令和7年度 第2回 職員採用試験

先輩職員インタビュー動画
「加須市ってどんな職場なんだろう」
そんなギモンに答えるため、加須市で働く職員の生の声をお届けします。
仕事のやりがいや職場環境、休日の過ごし方など…
以下のリンクからご覧いただき、「加須市で働く私」をイメージしてみてください。
更新情報・お知らせ
7 令和7年10月9日 「令和7年度第2回職員採用試験一次試験合格者一覧」及び「令和7年度第2回職員採用試験一次試験結果の開示について」を掲載しました。
6 令和7年9月22日 令和7年度第2回職員採用試験実施状況を更新しました。
5 令和7年8月28日 受験票を発送しました。
4 令和7年8月1日 申込受付を終了しました。
3 令和7年7月5日 申込受付を開始しました。
2 令和7年7月1日 試験の情報を公開しました。
1 令和7年6月26日 試験の情報は、7月1日に公開します。
令和7年度第2回職員採用試験 一次試験合格者の発表
令和7年9月21日(日曜日)に実施した「令和7年度第2回職員採用試験一次試験」の結果について、以下のファイルをご確認ください。
令和7年度第2回職員採用試験 一次試験合格者一覧 (PDFファイル: 166.9KB)
令和7年度第2回職員採用試験 一次試験結果の開示について (PDFファイル: 205.8KB)
令和7年度第2回職員採用試験の主な変更点
1.一次試験は選択制を導入
一次試験では、「教養・専門試験」または「SCOA」での受験が可能に。
いずれかを選択し、自分に合った内容でチャレンジできます!
2.年度内の複数回受験が可能
第1回試験を受験した方も第2回試験を受験できます。
注釈:ただし、第1回試験の二次試験で不合格となった方は受験できません。
試験職種、採用予定人数
| No. | 職種 | 採用予定人数 | 主な職務内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 一般事務 | 10名程度 | 窓口、計画・立案、渉外・折衝、検査、調査、指導、庶務等 | 
| 2 | 一般事務(埋蔵文化財) | 若干名 | 一般事務の職務内容のほか試掘調査、発掘調査、資料整理等 | 
| 3 | 一般事務(手話通訳士) | 若干名 | 一般事務の職務内容のほか手話通訳等 | 
| 4 | 保健師 | 若干名 | 保健指導、相談等 | 
| 5 | 管理栄養士 | 若干名 | 食生活指導、栄養管理、衛生管理、相談等 | 
| 6 | 社会福祉士 | 若干名 | 福祉に関する相談、援助等 | 
| 7 | 土木 | 若干名 | 道路・河川・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等 | 
| 8 | 建築 | 若干名 | 建築・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等 | 
| 9 | 電気 | 若干名 | 施設の電気設備等に関する設計、施工監理、保全・管理等 | 
| 10 | 機械 | 若干名 | 施設の機械設備の設計・施工監理、維持管理業務等 | 
注釈:採用予定人数は、民間企業等職務経験者の採用試験による採用予定人数を含んでいます。
| 
			 No.  | 
			職種 | 採用予定人数 | 主な職務内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 保育士・幼稚園教諭 | 3名程度 | 
			
  | 
		
注釈:採用予定人数は、民間企業等職務経験者の採用試験による採用予定人数を含んでいます。
| No. | 職種 | 採用予定人数 | 主な職務内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 一般事務(障がい者対象) | 若干名 | 窓口、計画・立案、渉外・折衝、検査、調査、指導、庶務等 | 
| No. | 職種 | 採用予定人数 | 主な職務内容 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 一般事務(埋蔵文化財) | 若干名 | 一般事務の職務内容のほか試掘調査、発掘調査、資料整理等 | 
| 2 | 一般事務(手話通訳士) | 若干名 | 一般事務の職務内容のほか手話通訳等 | 
| 3 | 保健師 | 若干名 | 保健指導、相談等 | 
| 4 | 管理栄養士 | 若干名 | 食生活指導、栄養管理、衛生管理、相談等 | 
| 5 | 社会福祉士 | 若干名 | 福祉に関する相談、援助等 | 
| 6 | 土木 | 若干名 | 道路・河川・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等 | 
| 7 | 建築 | 若干名 | 建築・都市計画等に関する企画・設計、指導、協議、施工監理等 | 
| 8 | 電気 | 若干名 | 施設の電気設備等に関する設計、施工監理、保全・管理等 | 
| 9 | 機械 | 若干名 | 施設の機械設備の設計・施工監理、維持管理業務等 | 
| 10 | 保育士・幼稚園教諭 | 3名程度 | 
			
  | 
		
注釈:
採用予定人数は、一般の採用試験による採用予定人数を含んでいます。
| 試験 | 試験日時 | 合格発表 | 
|---|---|---|
| 一次試験 | 令和7年9月21日(日曜日) | 10月中旬 | 
| 二次試験 | 一次試験合格者に別途通知します。 | 11月下旬 | 
注釈:
加須市ホームページで合格者の受験番号を掲示するほか、合格者にのみ郵送で通知します。
令和7年度第2回職員採用試験 採用案内
以下のファイルリンクからダウンロードをお願いします。
また、本庁舎、各総合支所、各コミュニティセンター及び図書館等施設に配付用の採用案内を設置しています。
令和7年度第2回 加須市職員採用試験 採用案内【一般用】 (PDFファイル: 10.2MB)
令和7年度第2回 加須市職員採用試験 採用案内【民間企業等職務経験者用】 (PDFファイル: 9.9MB)
令和7年度 採用試験受験や採用等のよくある質問 FAQ (PDFファイル: 757.5KB)
受験申込の手続き
申込は「電子申請・届出サービス」による電子申請となります。
手続きは次のとおりです。
申込期間・申込方法
申込期間
令和7年7月5日(土曜日)8時30分から8月1日(金曜日)17時まで
注釈:
期間中、システムのメンテナンスや停電等のため、利用できない場合があります。
申請に必要なもの
1.パソコン又はスマートフォン
事前に推奨環境をご確認ください。機種や環境等により、利用できない場合があります。
2.受験者本人のメールアドレス
電子申請システムからのメール(city-kazo-saitama@apply.e-tumo.jp)を受信可能な設定にしてください。
3.受験者本人の顔写真データ
- 3カ月以内に撮影した、上半身・脱帽・正面向き・背景なしの本人と確認できるもの
 - 縦横比4対3のJPEG、GIF、PNGいずれかの形式のもの
 - データのファイル名は”氏名”としてください
 
申込フォーム
申込フォームは一般用と民間企業等職務経験者用に分かれています。
ご自身の希望する職種であることをご確認の上、以下のバナーをクリックし、申込手続きに進んでください。


令和7年度第2回職員採用試験実施状況
試験の実施状況について、随時更新します。
| 職種 | 申込者数 | 
			 一次試験 受験者数  | 
			
			 一次試験 合格者数  | 
			
			 採用候補者 名簿登載者数  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 上級・一般事務 | 61 | 36 | 23 | |
| 上級・一般事務(埋蔵文化財) | 5 | 4 | 1 | |
| 上級・保健師 | 1 | 0 | 0 | |
| 上級・管理栄養士 | 11 | 8 | 3 | |
| 上級・社会福祉士 | 1 | 0 | 0 | |
| 上級・土木 | 1 | 0 | 0 | |
| 上級・電気 | 2 | 1 | 0 | |
| 上級・機械 | 2 | 2 | 2 | |
| 中級・保育士・幼稚園教諭 | 6 | 4 | 1 | |
| 初級・一般事務(障がい者対象) | 2 | 2 | 2 | |
| 民間・一般事務(埋蔵文化財) | 2 | 1 | 1 | |
| 民間・社会福祉士 | 2 | 2 | 1 | |
| 民間・機械 | 2 | 2 | 1 | |
| 民間・保育士・幼稚園教諭 | 7 | 7 | 3 | |
| 合計 | 105 | 69 | 38 | 
注釈: 申込者ありの職種のみ掲載。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 職員課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら







更新日:2025年10月09日