環境にやさしい『再エネ電気』について

更新日:2025年10月20日

小売電気事業者が提供する再エネ電気プランを選ぶことで、 再生可能エネルギー由来の電気(再エネ電気)に切り替えられます。

多くの小売り電気事業者が太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを電源としたプランを用意しています。再生可能エネルギー割合が100%のプランであれば、CO2排出量実質ゼロの電気となります。なお、再エネプランには100%以外にも様々な割合のものがあります。

再生可能エネルギー

再エネ電気とは?

再エネ電気とは、太陽光、風力、水力といった自然現象を利用して発電した電気のことです。従来の石炭などを使った火力発電による電気は、発電時に地球温暖化の原因である多くの二酸化炭素を排出するのに対し、再エネ電気は、発電時に二酸化炭素を排出しないため、環境に配慮した電気となっています。

再エネ電気プランのメリットは?

個人向け

  • 発電設備を設置しなくとも契約を切り替えるだけで再エネが利用できる
  • CO2排出量が実質ゼロ!
  • 各社メニューにより料金は切り替え前と同等程度のものも
  • 電気自動車などを購入する場合、再エネ100%電気の契約を条件に環境省から補助金が受けられる

事業者向け

  • 発電設備を設置しなくとも契約を切り替えるだけで再エネが利用できる
  • CO2排出量が実質ゼロ!
  • 各社メニューにより料金は切り替え前と同等程度のものも
  • 電気自動車などを購入する場合、再エネ100%電気の契約を条件に環境省から補助金が受けられる
  • トラッキング情報あり非化石証書を使うことで、再エネ発電所を紐づけることが可能
  • 企業の社会的貢献のアピール効果に

再エネ電気プランの利用方法はこちら↓↓

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 環境政策課(本庁舎2階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら