ごみの分け方・出し方

更新日:2024年04月01日

ごみの分け方・出し方の詳細については、ごみ分別品目辞典をご覧ください。

ごみを出す日については、ごみカレンダーをご覧ください。

燃やすごみ 生ごみ、木くず・草・落ち葉、皮製品、綿、紙くず、布くずなど

加須市指定ごみ袋(水色)に入れ、「燃やすごみ」の日に出してください。

新聞・チラシ 新聞、チラシ

ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。

折込ちらしも一緒に出せます。

雑誌 週刊誌、単行本、専門誌、教科書、カタログなど

ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。

付録(CDやかばんなど)は取り除いてください。

その他の紙 包装紙、メモ用紙、シュレッダーした紙、お菓子などの紙箱、紙袋など

45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「紙・布類」の日に出してください。

ダンボール ダンボール

ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。

飲料用紙パック 牛乳パックなど

洗って、開いて、乾かして、ひもで十字にしばって、「紙・布類」の日に出してください。

内部がアルミ加工されているものは、「燃やすごみ」です。

500ml未満のものは、「その他の紙」です。

布類 中古衣料になるもの、シーツ、毛布など

45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「紙・布類」の日に出してください。

汚れや破れがあるものは、「燃やすごみ」です。

中綿の入った敷きパッド等は、「燃やすごみ」です。

食べ物・飲み物が入っていたアルミ缶・スチール缶

アルミ缶とスチール缶を分別して、集積所のコンテナに入れてください。

外れたキャップやふたの素材がわからない金属の場合は、「燃やさないごみ」です。

飲食用以外(化粧品や薬品など)の缶・びんは、「燃やさないごみ」です。

飲料用びん 食べ物・飲み物が入っていたガラスびん

中をすすいで、集積所のコンテナに入れてください。

ラベルやはずれないキャップは、そのまま出せます。

外れたキャップやふたの素材がわからない金属の場合は、「燃やさないごみ」です。

飲食用以外(化粧品や薬品など)の缶・びんは、「燃やさないごみ」です。

ペットボトル 飲食用ペットボトル

キャップとラベルとをはずし、中をすすぎ、つぶして、集積所備付の袋などに入れてください。

はずしたキャップとラベルは、「プラスチック類・ゴム製品」で出してください。

PETマークのないプラスチック容器は、「プラスチック類・ゴム製品」です。

プラスチック類・ゴム製品 お菓子・レトルトの袋、洗剤などのボトル容器(中身を使い切る)、発砲スチロール、CD・DVD・ビデオテープ、ネット、ビニール袋・ラップ類、キャップ、ゴムホース・ゴム手袋、バケツなど

45リットル以下の透明・半透明の袋に入れ、「プラスチック類・ゴム製品」の日に出してください。

スプレー缶・ガス缶(危険ごみ) スプレー缶・ガス缶

必ず使い切って、穴をあけないで出してください。

ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。

蛍光管(危険ごみ) 蛍光管

割れないよう付属の紙ケースなどに入れて、集積所に出しててください。

白熱灯・LED電球は、「燃やさないごみ」です。

ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。

ライター(危険ごみ) ライター

必ず使い切ってガスを出してから、集積所に出してください。

ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。

乾電池(危険ごみ) 乾電池、充電式電池、ボタン電池

ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。

水銀体温計(危険ごみ) 水銀体温計、水銀血圧計など水銀を含んだもの

電子体温計、電子血圧計は、「燃やさないごみ」です。

ほかの「危険ごみ」や「燃やさないごみ」に混ぜないでください。

燃やさないごみ ガラスやせともの、刃物類、金属類、薬・化粧品のびん、小型家電

指定ごみ袋(透明)に入れて「燃やさないごみ」の日に出してください。

ガラスのかけらや刃物など危険なものは、紙などに包んでください。

火災の原因となるため、充電式の家電は乾電池として分別してください。

(バッテリーが外れるものはバッテリーのみ、外せないものはそのまま)

粗大ごみ 家具類、電化製品、自転車、ふとんなどの45リットルの袋に入らない大きいもの
 

集積所には出せません。

戸別収集(1品あたり500円)または直接搬入(10kgあたり130円)で出してください。

詳細は、下記をご覧ください。

加須市:粗大ごみの出し方

処理困難物 スプリング入りマットレス・ソファー、浴槽・流し台などの住宅設備、瓦、コンクリート片、石、土砂、バイク、タイヤ、太さ10センチメートル超えの木材、ピアノ、ボウリングのボール、耐火金庫、消火器など

市では処分できません。

購入した販売店・メーカーに処分の相談をするか、一般廃棄物処分許可業者に処分の相談をしてください。

詳細は、下記をご覧ください。

加須市:処理困難物(市では処理ができないごみ)について

家電リサイクル法対象製品 テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン

次のいずれかの方法で出してください。

  1. 購入した店に依頼する
  2. 買替えする店に依頼する
  3. 郵便局でリサイクル券を購入し、自分で指定取引場所(リバー株式会社:加須市志多見2236番地:電話0480-61-2055)に運ぶ
  4. 郵便局でリサイクル券を購入し、一般廃棄物収集運搬業許可業者に依頼する

リサイクル料金の確認方法

家電リサイクル券センター(0120-319-640)へお問い合わせください。

http://www.rkc.aeha.or.jp/

 

一般廃棄物収集運搬許可業者

加須市:家庭系ごみを収集できる業者一覧

パソコン デスクトップ型パソコン(本体)、ノートブック型パソコン、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、ディスプレイ一体型パソコン


 

「資源有効利用促進法」に基づき、各パソコンメーカーが、回収、リサイクルを行っていますので、メーカーへ依頼してください。

 

各メーカーの受付窓口がご不明な方は、パソコン3R推進協会へお問い合わせください。

パソコン3R推進協会(03-5282-7685)

http://www.pc3r.jp/

 

平成15年10月1日以降に購入したパソコン(PCリサイクルマークあり)は、リサイクル料金を支払い済みですので、原則、無料でメーカーが引き取ります。
 

詳細は、下記をご覧ください。

加須市:パソコンのリサイクル方法

参考リンク

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 資源リサイクル課(加須クリーンセンター)

〒 347-0043
埼玉県加須市馬内1790
電話番号:0480-61-3671
メールでのお問い合わせはこちら