パソコンのリサイクル方法

更新日:2025年02月28日

PCリサイクルマークがある場合

PCリサイクルマークの画像

平成15年10月1日以降、PCリサイクルマークがパソコンについています。このマークがついているパソコンは、パソコンリサイクル法によりメーカーが無料で回収しリサイクルを行っています。各メーカーの窓口にお申し込みください。
 

PCリサイクルマークがない場合

メーカーなどに回収を依頼する (パソコンリサイクル法による処分)

ハードディスクの破壊など情報漏えいを防ぐ措置を取った上で金属などの資源に戻すまで国の認定を受けたパソコンメーカーが責任を持って行います。

引き取り料金などの詳細はメーカーなどへご確認ください。

メーカー製

各メーカーの受付窓口

メーカーが不明、自作パソコン、倒産・撤退メーカー

パソコン3R推進協会 (03-5282-7685)http://www.pc3r.jp/

国の認定を受けた民間事業者へ依頼する (小型家電リサイクル法による処分)

家電量販店のすべての店舗でパソコンの回収を実施しているとは限りませんので、パソコン回収の有無、回収方法、回収料金等については各家電量販店および認定事業者のホームページ、またはお近くの店舗にご確認ください。

制度に参加する一部家電量販店
  • エディオン
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • 上新電機
  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
認定事業者
  • リネットジャパン(全国)

そのほかの方法

処分のほか中古品として買い取りを行っている家電量販店や事業者もありますので、ご自身の責任で適正な方法を選択してください。

リバー株式会社 加須事業所への直接搬入  (一般廃棄物処分業許可による処分)

直接搬入先

名称(所在地): リバー株式会社 加須事業所 (加須市志多見2236)
電話: 0480-61-2703

処理費用
品目 処理費用
パソコン本体(ノート含む)

130円/10kg
(税込)

ディスプレイモニター(ブラウン管)
ディスプレイモニター(液晶)

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 資源リサイクル課(加須クリーンセンター)

〒 347-0043
埼玉県加須市馬内1790
電話番号:0480-61-3671
メールでのお問い合わせはこちら