加須市民体育館
加須市民体育館
加須市民体育館にはアリーナ(バレーコート2面分、バドミントンコート8面分)、可動式クライミングウォール4面、ボルダー壁1面、卓球室、柔・剣道場、研修室、保育室等の施設があります。
所在地 | 加須市下三俣590番地 |
---|---|
連絡先 | 0480-62-6123 |
利用時間 | 9時00分~21時45分 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
主競技場 | 38.0メートル×34.0メートル 高さ15.0メートル 観客席200 |
---|---|
クライミングウォール (主競技場内) |
3分割電動可動式 2面 高さ13.0メートル×幅4.0メートル 2分割電動可動式 2面 高さ12.0メートル×幅4.0メートル ボルダ-(練習用)壁 1面 高さ3.6メートル×幅5.0メートル |
卓球室 | 5台 18mメートル×12メートル |
剣道場 | 18メートル×12メートル |
研修室 | 1室 |
多目的室 | 1室 |
談話室 | 1室 |
保育室 | 1室 |
利用料金及び利用時間
区分 | 9時~17時 | 17時~ 21時45分 |
利用条件 |
---|---|---|---|
全面 | 2,400円 | 3,200円 | 利用人数や目的を明確にしてください。 |
バレーボールコート1面 | 1,200円 | 1,600円 | |
バドミントンコート1面 | 350円 | 450円 | |
クライミングウォール1面 | 400円 | 500円 | 利用には、利用認定証が必要となります。 高校生以上は一般料金です。 認定証取得者又はその同伴のみ (認定書取得者1人につき2人まで同伴可能) |
クライミング練習壁(1人) | 200円 | 250円 | 小学生は、保護者の同伴が必要です。 |
- 使用時間の単位は2時間です。
- 使用料金は電灯料・器具使用料を含みます。
- 1時間でのご利用は、上記金額の約半額になります。
- 予約、当日利用申請は原則2時間までとなります。(延長の場合は当日施設が空いていれば可、再度申請が必要となります。)
- 市内学生は上記の1/2の料金となります。
- 市外料金は上記の1.5倍となります。
- いずれも用具(ラケット・シャトル・ボール等)と室内シューズ(必須)は各自ご持参ください。
施設名 | 区分 | 9時~17時 | 17時~ 21時45分 |
利用条件 |
---|---|---|---|---|
卓球室 | 1台 | 200円 | 220円 | 中学生以下は人数×20円+器具代(1台20円) |
柔道場 | 1室 | 500円 | 600円 | |
剣道場 | 1室 | 500円 | 600円 | |
研修室 | 1室 | 有料 | スポーツ関係以外での会議等も使用可能です |
- 使用時間の単位は2時間です。
- 使用料金は電灯料・器具使用料を含みます。
- 1時間でのご利用は、上記金額の約半額になります。
- 予約、当日利用申請は原則2時間までとなります。(延長の場合は当日施設が空いていれば可、再度申請が必要となります。)
- 市内学生は上記の1/2の料金となります。
- 市外料金は上記の1.5倍となります。
- いずれも用具と室内シューズ(必須)は各自ご持参ください。
利用手続き
利用する日の3か月前から前日まで予約ができます。ご利用の方は直接、体育館受付窓口、または加須市公共施設予約管理システムにて申請をしてください(電話での予約はできません。空き状況の確認のみです)。施設が空いている場合は当日でもご利用できます。
注釈: 加須市公共施設予約管理システムを初めて利用する場合は窓口にて利用者登録をしてください。
相互利用協定(行田市、羽生市、久喜市、茨城県古河市、栃木県栃木市、栃木県小山市、栃木県野木町、群馬県板倉町)地域にお住まいの方は市民と同じ使用料でご利用できます。
同様に、加須市にお住まいの方はそれらの地域の施設を利用できます。
その他、利用日時によってはご利用できない場合がありますので、事前にお問い合わせください。


関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
健康スポーツ部 スポーツ振興課(加須市民体育館内)
〒 347-0007
埼玉県加須市下三俣590番地
電話番号:0480-62-6123 ファックス番号:0480-62-4797
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年04月01日