環境にやさしい農業への支援

更新日:2025年04月17日

加須市環境にやさしい農業推進事業補助金

土壌環境や生物多様性の保全などの農業生態系を守るとともに、持続可能な農業を推進するため、化学農薬や化学合成肥料の使用を低減する「環境にやさしい農業」に取り組む農業者に対して、経費の一部を補助する「加須市環境にやさしい農業推進事業補助金」を令和6年度より開始します。

対象となる農業者や補助対象経費などは後述のとおりです。次のチラシを参照いただき、申請期限までに申請ください。

補助対象者

補助対象者は、次の全てに当てはまる農業者になります。

  1. 加須市内に住所を有する個人又は事業所を有する法人等(共同経理を行う任意組織を含みます。)
     
  2. 申請年度に環境保全型農業直接支払交付金又は同様の補助金の交付を受けていないこと
    注釈: 環境保全型農業直接支払交付金については、以下リンクよりご確認ください。
     
  3. 加須市内の農地で出荷・販売を目的に農産物を販売する者
     
  4. 前年度までに納期が到来した市税の滞納がないこと 等 

補助対象経費・補助金額

補助対象経費は、次の1~3に係る経費が対象となります。それぞれ新品で購入したものが対象です
  補助対象経費 補助金額
1

生分解性マルチフィルムの購入費用

(日本バイオプラスチック協会が定める生分解性プラマーク取得製品に限ります。)

補助対象経費の2分の1の額又は20,000円のいずれか低い額

(1,000円未満切り捨て)

2

緑肥作物種子の購入費用

(子実などの収穫を行わず、作物体を全て土壌に還元するものに限ります。)

補助対象経費の2分の1の額又は15,000円のいずれか低い額

(1,000円未満切り捨て)

3 交信かく乱剤又はフェロモン剤の購入費用

補助対象経費の2分の1の額又は20,000円のいずれか低い額

(1,000円未満切り捨て)

 

申請受付期間

令和7年4月21日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

申請書類等

補助金の申請等で必要な書類は次のとおりです。なお【様式】と記載されているものは、添付している様式を使用ください。

  • 環境にやさしい農業推進事業補助金交付申請書【様式】
     
  • 同意書【様式】
     
  • 事業計画書【様式】
     
  • 補助対象経費に係る見積書等の写し
     

その他

  • 本申請に係る証拠書類は、申請年度の翌年度から5年間保管してください。
     
  • 偽り、不正の手段などにより補助金の交付を受けたとき、補助金を他の用途に使用したときなどは、補助金の交付決定の取消しや補助金の返還となる場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

経済部 農業振興課(本庁舎2階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら