加須北中学校

校訓 : 我立志於此
生徒の行動目標 : 「チャレンジ」
スローガン : 「一生懸命は美しい」 加須北中の基本:「凡事徹底」・「正々堂々」
明日、[令和5年2月4日(土曜日)] 「第2回資源回収」を行います。
明日、2月4日(土曜日)に今年度2回目の資源回収を行います。
※小雨決行(悪天候等で予備日2/5:日曜日に延期したり、やむを得ず中止する場合はホームページに掲載いたします。保護者へはメールにて連絡します。)
回収時刻 午前8時から午前9時30分
回収場所 JAほくさい加須北支店,加須農業公社
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
3学期も感染防止対策に努めましょう!!
現在、全国的に新型コロナウイルス感染症が流行しています。埼玉県内、加須市内でも同様です。また、今シーズンは、インフルエンザとのW流行が懸念されています。3学期も感染防止対策に努めましょう。埼玉県からの感染防止啓発リーフレットを掲載しますので、参考にしてください。
埼玉県新型コロナウイルス感染防止対策公式キャッチフレーズ (PDFファイル: 462.9KB)
年末年始の備えチェックシート (PDFファイル: 482.0KB)
マスクの着脱について
マスクの着脱については、様々な意見がございますが、厚生労働省からは、「屋外では、季節を問わず、マスクの着用は原則不要です。」との案内がありました。本校においても、登下校や運動中はマスクを外してよいことを指導しておりますので、ご理解ご協力をお願いします。
※必ずはずさなければいけないわけではありません。
※屋外でも密になる状況の場合はマスクを着用するよう指導することもあります。
マスクの着用について(厚生労働省) (PDFファイル: 344.7KB)
埼玉県マスク着脱に関するリーフレット (PDFファイル: 760.5KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために…
各ご家庭で、以下の点についてご協力をお願いします。
・規則正しい生活習慣を徹底しましょう。(早寝・早起き、栄養バランスのとれた食事、適度な運動)
・基本的な感染防止対策を徹底しましょう。(マスクの正しい着用、こまめな手洗い・手指の消毒、3密[密接・密集・密閉]の回避等)
・日々の健康観察をお願いします。(朝、夕の検温)
・体調がすぐれない場合は登校を控えてください。家庭内の方が新型コロナウイルスの検査等を受けている場合も登校を控えてください。(出席停止扱いです。)
・生徒が陽性者や濃厚接触者となった際の学校への報告をお願いします。
1月の主な予定
○10日(火曜日) 第3学期始業式
○11日(水曜日) 給食開始 スキー学校(1年生)[~13日(金曜日)] 2年生チャレンシ゛フ゜レテスト
○16日(月曜日) アルミ缶回収[~20日(金曜日))
○19日(木曜日) 1年生チャレンシ゛フ゜レテスト
○20日(金曜日) 学校保健委員会
○21日(土曜日) 英語検定
○24日(火曜日) 生徒朝会(給食委員会)
○25日(水曜日) 専門委員会
○26日(木曜日) 1,2年チャレンシ゛テスト
○27日(金曜日) 新入生説明会
○28日(土曜日) 漢字検定
○31日(火曜日) 全校朝会(表彰)
<2月>
○4日(土曜日) 第2回資源回収
○7日(火曜日) 生徒朝会(3送会練習)
○8日(水曜日) 3年生期末テスト(1日目)
○9日(木曜日) 3年生期末テスト(2日目) 琴の出前教室(1年生)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定していた行事等が中止・延期等になる場合がございます。
新着情報
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立加須北中学校
〒347-0003
埼玉県加須市上樋遣川4128番地
電話番号:0480-68-5651 ファックス番号:0480-68-5701
メールでのお問い合わせはこちら