加須小学校
住所 | 〒347-0066 加須市本町4番25号 |
---|---|
電話番号 | 0480-61-1001 |
※このサイトに掲載されている一切の記事,写真画像の無断複製,転載を禁じます。
学校の教育活動・生活の様子を紹介しています。
学校・幼稚園での活動の様子を日々更新しています。
加須幼稚園は「幼稚園の様子」からご覧ください。
子供たちの様子
令和7年7月23日(水曜日) 林間学校二日目
5年生全員、林間学校から元気に帰ってくることができました。
天候が不安な時もありましたが、どの活動においても自分の役割に責任をもって1泊2日の宿泊学習を終えました。
保護者の皆様、暑い中の朝の見送りや帰りのお出迎え、準備などありがとうございました。
令和7年7月23日(水曜日) 林間学校二日目(昼食)

上手にカレーができました

自分たちで作って、みんなで食べるカレーは格別です
令和7年7月23日(水曜日) 林間学校二日目(飯ごう炊さん)
林間学校二日目。全員元気で、宿を出発し、湯の丸キャンプ場で飯ごう炊さんを始めました。
おいしいお昼ごはんができるように、頑張ってくださいね。




キャンプ場の方に火をつけていただいきました

カレーの準備ができました

つやつやなご飯が炊けました
令和7年7月22日(火曜日)林間学校一日目(宿泊施設に到着)

雷が鳴ってきたので、ハイキングを早めに切り上げ、予定よりも早く宿泊施設に到着しました。
この後の活動も天候を見ながら取り組んでいきます。
全員元気に過ごしています。
本日の活動紹介はここまでとなります。
令和7年7月22日(火曜日)林間学校一日目(ハイキング)
池の平湿原に到着し、元気よく全員でハイキングをしています。大自然に囲まれながら楽しく活動しています。


令和7年7月22日(火曜日)林間学校一日目
いよいよ今日から林間学校に行きます。5年生の皆さんは期待と不安でいっぱいのようです。
出発式をして、元気に加須小学校を出発していきました。
令和7年7月11日(金曜日) 命の授業
大東文化大学の水野先生・池下先生・臼井先生にお越しいただき、4年生が生命についてお話を伺いました。
保健体育で学習した、これから起きる体の変化や生命の誕生について、専門家の立場から、詳しくお話していただきました。実寸大の胎児や新生児の模型を見たり、抱っこしたりして、生命の重みを感じることができました。
また、思春期に起こる体の変化についてお話を伺い、自分のことも、友達のことも大切にすることが重要であると、理解することができました。