市議会について

更新日:2024年04月01日

市議会の役割

私たちのまち加須市をより住みやすいまちにするためには、市民一人ひとりが考え、まちづくりに参加することが必要です。
しかし、市民全員が集まって話し合いなどを行うことは難しいため、選挙によって市民の代表者を選びます。市議会はこの代表者である「市議会議員」によって構成され、市民の皆様の要望や意見を市政に反映させるため、市民生活のいろいろな課題について話し合い・審議する機関です。

二元代表制(市議会と市長)

市民の皆さんは、「市議会議員」と「市長」をそれぞれの選挙により選び、市民の代表として市政の運営を委ねています。
市議会は、市長が行う市政に必要な予算や条例等を議決します。一方、市長は市議会が議決した内容に基づき市政を運営し、市民の皆さんに行政サービスを届けます。
このような働きから市議会を「議決機関」、市長を「執行機関」とも呼ばれます。両者の関係は対等であり上下関係はありません。
このように市議会と市長のそれぞれが独立した立場から協力して市政を運営していく仕組みを「二元代表制」と言います。

市議会の構成

市議会議員

加須市の市議会議員について、以下のリンクから名簿がご覧いただけます。

議員定数

加須市では条例により市議会議員の定数を「25人」と定めています。
また、市議会議員の任期は「4年」であり、現在の市議会議員の任期は、令和5年5月1日から令和9年4月30日までとなります。

議長・副議長

市議会では、議会を円滑に運営するため、地方自治法の規定に基づき、「議員の中から選挙」により1人ずつ「議長」及び「副議長」を選びます。
議長は、議場の秩序を保ち、議事を整理し、審議を的確に進めるなど重要な役割を担います。対外的にも、議会を代表し、意見書の提出、請願・陳情の受理などを行います。また、議会事務局を指揮監督し、議会の事務を統括します。
副議長は、議長が不在やかけた場合に、議長の代わりに職務を執行します。

会派

市議会議員は、議会活動を行うため、政策を中心とした同一の理念を共有する議員で「会派」を結成することができます。

市議会の権限

市議会には、地方自治法によって多くの権限が与えられています。主なものとしては、「議決権」「同意権」「検査権」「意思表明権」「請願の受理」などがあります。

議決権

市長や議員から提出された「議案」を審議し、議会の賛成反対の意思を決めることを「議決」といい、議決の主なものとしては、「条例の制定・改廃」「予算を定めること」「決算を認定すること」「市の税金の賦課」「市の税金・分担金・使用料などの徴収に関すること」などがあります。

同意権

市長が選任する「副市長」「監査員」「教育委員」などの人事について同意を与えます。

検査権

市政が議会の議決で決められたとおりに行われているか検査することができます。

意見表明権

市の公益に関することについて、国会や関係行政庁等に意見書を提出して、改善を求めます。

請願の受理

市民から提出された請願を受理し、議会で採択・不採択の審査をし、必要と認めるものは市長等に送付して実現を要請します。

会議の種類

議会の会議には、「定例会」と「臨時会」があります。
また、定例会等で行われる会議には、「本会議」と「委員会」の2種類があります。会議を開くのは、議員(委員)定数の半数の出席が必要です。この人数のことを定足数と言います。

定例会と臨時会

定例会は、年間で行う回数を条例で定めておくこと(地方自治法)になっており、加須市では「年4回」と定めています。また、規則により、その時期を「3月・6月・9月・12月」と定めています(繰り上げ繰り下げる場合あり)。
臨時会は、定例会以外に会議が必要な場合に開かれます。

本会議

本会議とは、全議員で構成される会議であり、市議会の最終的な意思決定が行われます。市の行政全般に関する質問や、市政の方針・考え方の表明、また議案の説明・採決などは、全て本会議で行われます。
また、加須市議会では、本会議について「インターネット中継」を実施しており、ご自宅等で傍聴することができます。さらに、過去の本会議の映像について、録画によりご覧いただくことができます。

委員会

議会では、調査・審査する内容が広範囲かつ専門性があるため、さらに十分な審査・調査を行うために議会内部に「委員会」を設けています。
委員会では、本会議で委員会へ付託された事件について、調査・審査を行い、その結果を本会議で報告します。この報告に基づき、本会議でさらに内容を審議し、議決等を行います。
委員会には、「常任委員会」「議会運営委員会」「特別委員会」があります。

常任委員会

常任委員会では、市の事務に関する調査を行い、本会議で付託された議案や請願・陳情について審査します。
加須市議会では、「総務常任委員会」「民生教育常任委員会」「産業建設常任委員会」「予算決算常任委員会」の4つの常任委員会が設置されており、それぞれ市の事務について分担しています。
 

委員会名 定数 所管部局
総務常任委員会 9人 総合政策部、総務部、秘書課等、他の委員会の所管に属さない事項
民生教育常任委員会 8人 こども局、福祉部、健康医療部、教育委員会
産業建設常任委員会 8人 環境安全部、経済部、都市整備部、上下水道部及び農業委員会
予算決算常任委員会 23人 一般会計の当初予算及び決算認定に関する事項
※議長及び議選監査委員を除く。

 

議会運営委員会

議会運営委員会では、「議会の運営に関する事項」の調査等を行います。
 

委員会名 定数 調査内容
議会運営委員会 8人以内 議会の運営に関する事項、議会の会議規則・委員会に関する条例等に関する事項、議長の諮問に関する事項

 

特別委員会

特別委員会は、必要に応じて議会の議決で設置されます。
※現在、加須市議会では特別委員会は設置されていません。

その他(任意の委員会)
委員会名 定数 内容
加須市議会かぞ版スーパーシティ構想検討委員会 7人以内 埼玉県済生会加須病院を核とした新たなまちづくりとして、市が策定 を進めている「かぞ版スーパーシティ構想」について、執行部との情報の共有及び構想に関する調査研究

 

委員会名 定数 内容
市議会だより編集員会 8人以内 かぞ市議会だよりの作成・発行

※市議会では、市議会の情報を市民の皆様に届けるため「市議会だより編集委員会」を設置し、定例会(臨時会)ごとに議決された内容や一般質問の内容などを掲載した「かぞ市議会だより」を発行しています。