税証明等の交付(郵送による請求)
郵便による申請
証明書を取りにお越しになることができない場合
郵便にてご請求いただき、郵便にて証明書を返送させていただきます。
ご請求いただけるのは、下記関連リンク【税証明等の交付(窓口請求)】に記載される方に限ります。
当該年度を含め、3年分が請求可能となります。
必要なもの
個人の証明書を請求する場合
- 税証明等郵便請求書
- 返信用封筒 (申請者の住所・氏名・郵便番号を記入し、返信用の切手を貼付してください。)
- 手数料 (郵便局で必要分の定額小為替を購入し同封してください。)
- 請求者ご本人を証する書類の写し(下記関連リンク【税証明等の交付(窓口請求)】をご参照ください。)
- その他必要なもの
代理人が申請する場合、委任状等が必要です。
法人の証明書を請求する場合
【代表者本人が申請する場合】
- 税証明等郵便請求書(代表者印等の押印は不要です。【請求者】には代表者のご住所及び氏名を、【請求者との関係】には「代表者本人」とお書きください。)
- 返信用封筒 (返信用の切手を貼付してください。)
- 手数料 (郵便局で必要分の定額小為替を購入し同封してください。)
- 代表者ご本人を証する書類の写し(下記関連リンク【税証明等の交付(窓口請求)】をご参照ください。)
- その他必要なもの
【請求の任に当たる方が請求する場合】
- 税証明等郵便請求書(【請求者】には請求の任に当たる方のご住所及び氏名を、【誰の】には法人のご住所及び氏名をお書きください。【請求者との関係】には「代理人」とお書きください。)
- 代表者の委任状(委任者の押印または署名が必要です。)又は代理人選任届
- 返信用封筒
- 手数料(郵便局で必要分の定額小為替を購入し同封してください。)
- 請求の任に当たる方ご本人を証する書類の写し(下記関連リンク【税証明等の交付(窓口請求)】をご参照ください。)
- その他必要なもの
下記税証明書等郵便請求書を印刷して必要事項をご記入の上、必要なものを添えて郵送にてご請求ください。
なお、手数料については、下記関連リンク【税証明等の交付(窓口請求)】をご覧ください。
注意事項
- 定額小為替は、原則お釣りの出ないようにお願いします。
関連ファイル
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 税務課(本庁舎1階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-3881
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月08日