加須市都市計画マスタープランの策定について
都市計画マスタープランの概要
都市計画マスタープランとは、概ね10~20年先の将来を見据え、市が目指すべき都市の方向性・あり方や、その実現に向けた基本的な方針などを定める、まちづくりに関する総合的な計画です。
都市計画マスタープランが示す基本方針に沿って、土地利用などの具体的な都市計画を決めていくことになります。
策定の流れ
検討体制
計画策定にあたっては、市職員で構成する「庁内検討委員会」と「分科会」を組織して検討を行います。
また、学識経験者、市議会議員、関係行政機関や住民等で組織する「加須市都市計画審議会」に、各段階で意見を伺い、可能な限り計画に反映します。
市民参加について
市民アンケート調査(終了しました)
加須市都市計画マスタープランを策定するにあたり、現在のまちづくりに対する評価や将来のまちづくりに対する意向、考え方等を把握することを目的に、アンケート調査方式による市民意向調査を実施しました。
調査対象 |
無作為に抽出した満16歳以上の市民3,000人 (令和6年10月31日時点の住民基本台帳より) |
---|---|
調査方法 | 対象者に調査票を郵送し、郵送又はWebで回答 |
調査期間 | 令和6年11月12日から令和6年12月2日まで |
回収数 | 941通(回収率31.4%) |
オープンハウス(終了しました)
「オープンハウス」は、公共施設や商業施設、イベント会場などに説明パネルを展示し、会場を訪れた市民の皆さんに自由に見ていただく形式で行うものです。買い物やイベントへの参加のため偶然会場を訪れた方なども対象とし、多くの方が気軽に計画づくりに参加することができます。
会場では、市担当者が待機し、個別の質問への対応や、来場者向けの簡単なアンケートを実施するなど、市民の皆さんと対話をしながら、意見収集や計画策定の周知を図ります。
開催日時 | 会場 | 対象地域 | 来場者数 |
---|---|---|---|
令和7年2月22日(土曜日) 10時~16時 |
騎西文化・学習センター キャッスルきさい | 騎西 | 77 |
令和7年3月 1日(土曜日) 10時~16時 |
北川辺文化・学習センター みのり | 北川辺 | 47 |
令和7年3月 8日(土曜日) 10時~16時 |
ビバモール加須(マクドナルド付近) | 加須 | 51 |
令和7年3月15日(土曜日) 10時~16時 |
ベイシアフードセンター大利根店 | 大利根 | 63 |
実施風景
騎西地域 北川辺地域
加須地域 大利根地域
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 都市計画課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月04日