魅力ある学校づくりに向けた4つのステップ

更新日:2025年06月27日

市立小中学校の再編は、「基本的な考え方」の決定、「基本方針」の策定、「基本計画」の策定、「個別計画」の策定の4つのステップを踏んで計画の具体化につなげていく予定です。

魅力ある学校づくりに向けた4つのステップ

Step1 「基本方針」策定のための基本的な考え方を決定(令和6年8月)

教育委員と学校評議員の意見交換会を行い、寄せられた意見などを参考に決定しました。

 

Step2 「基本方針」の策定

市立小中学校における本市が目指す学校教育の姿等を踏まえ、持続可能な学校規模・学校配置の考え方を定めます。

策定にあたり、保護者を含む地域住民への基本方針(案)の意見募集を行います。

注釈:

基本方針の策定時期(令和7年3月予定)について、「広報かぞ2024年10月号」でお知らせしましたが、現在、早期の策定に向けて進めています。

Step3 「基本計画」の策定

基本方針で整理した「学校規模・学校配置の方針等」に基づき、全市的視野に立って持続可能な学校配置を検討し、再編を行う学校やその時期などを定めます。

策定にあたり、審議会(新規設置予定)への諮問・答申、保護者を含む地域住民への基本計画(案)の説明と意見交換会、広く市民へのパブリックコメントなどを予定しています。

Step4 「個別計画」の策定

再編を行う学校ごとに将来像や目標を掲げ、その実現に向けた具体的な取組内容を定めます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習部 魅力ある学校づくり推進室

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら