11月の教育活動

更新日:2021年11月30日

11月30日(火曜日)生徒朝会

今日は、オンラインによる生徒朝会が行われました。内容は、環境委員会からの昼休みの落ち葉クリーンアップについての発表でした。2年生の岡安幸也委員長と新貝彩乃副委員長、1年生の竹内美優副委員長さんから、12月2日(木曜日)からクラス毎に行われる、落ち葉クリーンアップの目的とそのやり方について、詳細な説明がありました。その後、校長先生から、昨日の1年生の音楽会での頑張りへの称賛と、12月1日(水曜日)に行われる音楽会に臨む2・3年生への励ましがありました。

11月29日(月曜日)校内音楽会(1年生の部)

午後から、パストラルかぞにおいて、校内音楽会(1年生の部)が行われました。今年度の音楽会は、コロナ禍の影響で例年に比べ約1ヶ月半遅れの開催となったこともあり、合唱そのものの練習や準備等、厳しい条件の中での取組となりました。ましてや、1年生にとっては大きな舞台において合唱するのは中学校に入学してから初めての機会であり、しっかり表現できるかどうか心配でしたが、その心配を吹き飛ばすような、見事な学年そしてクラスの合唱を披露しました。

11月26日(金曜日)音楽会学年発表会(3年)

午後は、3年生の音楽会学年発表会でした。3年生は、11月に入ってから三者面談が行われるなど、1・2年生に比べて放課後の練習時間が限られました。大変だったと思いますが、3年生にとっては中学校最後の音楽会になります。最高学年として精一杯の合唱を披露してください。

11月25日(木曜日)音楽会学年発表会(2年)

午後は、2年生の音楽会学年発表会が行われました。パストラルかぞでの座席とそこからの動きも確認しながらの学年発表会でした。音楽会当日まで残り数日となりましたが、各クラスともつめの練習のポイントが明らかになったように思います。学年合唱にも力が入っています。

11月24日(水曜日)2学期末テスト(第2日目)、合唱練習

全学年とも2学期末テスト2日目でした。どの学年・クラスの生徒も、第1日目に続き集中して取り組んでいました。帰りの会後は、各学年・クラスとも音楽会に向けた練習で、校舎のあちらこちらから歌声が響き合いました。

11月22日(月曜日)2学期末テスト(第1日目)

全学年とも2学期の期末テストでした。ライバルは過去の自分。日ごろの学習、そして、テスト前に集中して取り組んだ学習の成果が発揮できるといいですね。晩秋の昭和中の様子を写真に収めました。

 

11月19日(金曜日)整理整頓タイム

毎週金曜日は、全生徒が、帰りの会前に設けられた「整理整頓タイム」中に、自分の机とロッカーの中を整理整頓します。今日も、校舎内に流れる♪♪INOKI BOM-BA-YE♪♪に合わせながら、机とロッカーの整理整頓が行われました。

11月18日(木曜日)非常招集訓練、校内美術館

今日は、朝6時50分に、加須市から非常招集訓練を行うとの緊急メールが、教育委員会を経由して、校長・教頭の携帯に送信されました。参集を指定された場所は昭和中学校で、既に年度当初に指定しておいた主幹教諭・防災担当職員に連絡し、学校に参集後、校舎の開錠及び校内の点検を行いました。その後、市の担当者が来校し、防災倉庫やポンプ室、灯油庫にある、万が一のために使用する備品等の保管状況の確認を行いました。

2号館2階がミニ美術館になっています。生徒が制作した作品がきれいに展示、掲示されています。

11月17日(水曜日)音楽会学年発表会(1年)

29日(月曜日)に迫った1年生の音楽会のリハーサルとしての学年発表会が行われました。はじめに、校歌や愛唱歌「あとひとつ」の練習が行われ、その後、クラスの合唱曲の発表が行われました。音楽会に向けどのクラスも熱が入ってきました。

11月16日(火曜日)校長講話(学力向上・学習について)

今日の校長講話は、オンラインで行われ、テーマは学力向上・学習についてでした。校長先生からは、埼玉県公立高等学校学力検査問題(入試)における令和2年度と令和3年度の数学の最初の問題(8問)が紹介されました。この資料から、問われる基礎基本の問題は同じであること、入試とは言え、1年生、2年生、3年生から出題されていることが示されました。校長先生からは、期末テストが近いので今一度テスト範囲を確認し、精一杯努力するよう励ましがありました。

11月12日(金曜日)第2回学校評議員会、ふれあい講演会(大谷貴子様「生きてるってシアワセ!」)

7名の学校評議員さんにご来校いただき、第2回学校評議員会が開かれました。学校評議員さんは、校長室で教育活動の現状についての説明を受けられた後、全ての授業を参観され、その後意見や感想を述べられました。評議員さんからは、生徒が落ち着いて学習に臨んでいる、道具の一つとしてタブレットを活用し意欲的に学習している、清掃が行き届いている、との感想をいただきました。また、生徒の自己評価資料のデータから、引き続き、あいさつや返事を大切にする指導をお願いしたいとの要望をいただきました。午後はふれあい講演会でした。大谷貴子様に「生きてるってシアワセ!」の演題で、命の尊さについてのご講演をいただきました。「動けば、かなう!」こと、何気ない毎日の生活の有難さ、誰かのために生きていることの意味についても考えさせられました。家に帰っての宿題までいただきました。

11月11日(木曜日)全校生徒臨時歯科健診

全校生徒を対象とした臨時の歯科健診が行われました。 歯は再生が利きません。毎日の食生活に留意するともに、食後の歯磨きを励行し、健康な歯を維持してください。治療勧告書が出た人はすぐに治療してください。治療費は公費負担です。

11月10日(水曜日)東部地区学力検査(3年)、音楽会に向けた練習

3年生は3回目となる「東部地区学力検査」でした。みんな真剣に受けていました。日ごろの受験勉強の成果が出るといいですね。1・2年生は帰りの会後、合唱の練習を頑張っています。3年生の帰りの会後の合唱練習は、来週半ばに三者面談が終了してからとなります。

11月9日(火曜日)生徒会役員引き継ぎ式、避難訓練

オンラインで生徒会本部役員の引き継ぎ式が行われました。1年間、コロナ禍の中、昭和中学校生徒会活動をリードしてくれた川俣花音さんはじめ、10名の役員のみなさん、お疲れ様でした。新役員からの相談等がありましたら、是非アドバイスをお願いします。大柳心乃さんはじめ10名の新役員のみなさん、「昭和中生の誇り、プライド」をもって、先輩が築いたものをさらに発展させていきましょう。加須消防署から内田様他2名の講師をお迎えし、避難訓練が行われました。今日は地震発生とそれによる火災を想定した訓練でした。天気がよければ、初期消火訓練や救助袋による避難も準備していましたが、あいにくの天気となり、消防署員によるオンラインでの講話やビデオ視聴となりました。

11月5日(金曜日)生徒会役員選挙、朝の清掃ボランティア(朝ボラ)始動

コロナ禍の影響で、例年に比べ遅れていました生徒会役員選挙が行われました。立候補した生徒は、これまで、ポスターを作成したり、朝夕校門に立ち選挙運動を行ってきましたが、いよいよ今日が選挙となりました。はじめにオンラインによる立会演説会が行われ、その後市役所の選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って投票が行われました。立候補してくれた皆さん、学校生活の充実のためにいろいろ提案していただきありがとうございました。みんなで考え、実践していきましょう。

3年生による朝の清掃ボランティア(朝ボラ)が、一昨日から始動しました。この朝の清掃ボランティア(朝ボラ)は、校地内の落ち葉掃きや学校の周りの道路に落ちているごみ拾いをすることによって、昭和中生や地域の方々が気持ちよく一日の活動をスタートできるようにと、部活動を引退した3年生がボランティアで行うものです。この朝ボラに手をあげてくれた生徒は58人にも及びました。昭和中生のボランティアに対する意識の高さを感じました。

11月4日(木曜日)加須市教育委員会・東部教育事務所教育支援担当学力向上推進担当学校訪問

午前8時半から午後4時半まで、加須市教育委員会と東部教育事務所の先生方をお迎えし、全教員が研究授業や授業公開をした後、指導力向上のための授業の改善について研修を行いました。

11月2日(火曜日)校内音楽会の学年合唱に向けた練習スタート(3年)

体育祭と並んで、2学期の校内における二大行事の一つである音楽会に向けた練習が本格的に始まりました。今日は3年生の学年合唱の練習の様子をお知らせします。3年生の音楽会は12月1日。これからどのように仕上げてくるか楽しみです。