渡良瀬遊水地保全・利活用協議会
加須市は、加須市と渡良瀬遊水地の発展のため、関係自治体や、関係団体、渡良瀬遊水地を拠点として活動する団体等で構成される、「渡良瀬遊水地保全・利活用協議会」に参画し、広域で渡良瀬遊水地の利活用を図っています。
設立の趣旨
渡良瀬遊水地は、3,300haの広大な空間に日本最大級のヨシ原を有し、利根川水系の治水に大きな役割を果たすとともに、自然、歴史、文化などに触れ合える貴重な場となっており、国際的に重要な湿地であることから、平成24年7 月にラムサール条約湿地に登録されました。
ラムサール条約の目的に掲げられた「湿地の保全」、「湿地の賢明な利用」に向けて、遊水地の歴史を踏まえつつ、「遊水地の治水機能の向上」、「積極的な自然環境の保全再生」、「様々な利活用の促進」、「地域振興」を図るため、人々の参加・交流や情報交換、教育、啓発が十分行われた上での地域の合意形成が必要とされます。
このため、渡良瀬遊水地の継続的な保全と利用に関し、関係機関及び周辺の住民等が十分に対話し、有効な活用に向けた、「渡良瀬遊水地保全・利活用協議会」を設置します。
【詳細はこちら】渡良瀬遊水地利活用・協議会(国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所HP)(外部リンク)
渡良瀬遊水地保全・利活用協議会パンフレット(2019年7月発行) (PDFファイル: 4.8MB)
渡良瀬遊水地ラムサール条約登録10周年シンポジウムが開催されました【令和4年7月3日】
渡良瀬遊水地ラムサール条約登録10周年を記念して、シンポジウムが開催されました。
10周年記念シンポジウムチラシ (PDFファイル: 856.3KB)
渡良瀬遊水地ラムサール条約湿地登録10年間の歩み (PDFファイル: 1.7MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 環境政策課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年02月03日