令和7年度公営放課後児童クラブ利用申請について(長期学校休業日のみ)
長期学校休業日のみ利用したい児童を募集しています
令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)
公立放課後児童健全育成室は、保育の必要性の高い、一年間を通じて利用したい児童を優先して選考を行い、定員に余裕があった施設に限り、春休みや夏休み等の長期学校休業日のみ利用したい児童の募集を行っております。
長期学校休業日期間
期間1 | 期間2 | 期間3 | 期間4 |
春季学校休業日 注釈: 年度初め |
夏季学校休業日
|
冬季学校休業日
|
春季学校休業日 注釈: 年度末 |
令和7年4月1日から 令和7年4月7日まで |
令和7年7月19日から 令和7年8月28日まで |
令和7年12月25日から 令和8年1月7日まで |
令和8年3月27日から 令和8年3月31日まで |
受付期間 【二次募集受付中】
募集 |
受付期間 (土日祝日を除く) |
選考結果通知 (予定日) |
受付 状況 |
一次募集 (期間1.2.3.4の利用) |
令和7年2月3日から 令和7年2月14日まで |
令和7年2月末頃 | 終了 |
二次募集 (期間2.3.4の利用) |
令和7年4月7日から 令和7年6月10日まで |
令和7年6月末頃 |
受付中 |
三次募集 (期間3.4の利用) |
令和7年9月1日から 令和7年11月10日まで |
令和7年11月末頃 |
受付開始前 |
四次募集 (期間4の利用) |
令和8年1月5日から 令和8年2月10日まで |
令和8年2月末頃 |
受付開始前 |
注釈:入室状況によっては受付開始前に募集を終了することがあります。
配布・受付場所
- 本庁舎5階こども保育課
- 大利根総合支所 福祉健康担当
8時30分から17時15分
施設名 | 所在地 | 定員 |
加須南小学校放課後児童健全育成室 | 加須市下高柳1991 | 15名 |
礼羽小学校放課後児童健全育成室 | 加須市馬内622 | 15名 |
原道小学校放課後児童健全育成のぎく室 | 加須市細間699 | 20名 |
元和小学校放課後児童健全育成かえで室 | 加須市北下新井521-1 | 20名 |
豊野小学校放課後児童健全育成もみじ室 | 加須市生出313-1 | 10名 |
注釈: 指導員の確保状況によって利用可能人数が定員を下回る場合があります。
対象児童
- 市内公立小学校に通う児童のうち、保護者及び18歳以上70歳未満の同居(同一敷地内別宅も含む)親族等が保育に欠ける正当な理由があり、日中留守家庭となる世帯の児童
申請に必要な書類
- 公立放課後児童健全育成事業利用申請書
- 児童の健康管理調査票
- 保育に欠ける理由の証明 勤務証明書等(父母と18歳以上70歳未満の同居親族の分)
- 送迎者、入室意向確認
- 加須市口座振替依頼書(利用承認後、郵送します。提出先は金融機関窓口です。)
口座振替依頼書以外のファイルは、このページの下からダウンロードできます。
申請の注意事項
- 申請前に、「利用のしおり」を必ずご一読下さい。
- 書類は年度ごとに様式が異なっていますので、必ず該当年度のものをご利用ください。
- 必要な書類が揃っていない場合は、受付ができませんのでご注意ください。
- 兄弟姉妹で申請の場合も、各1部ずつ書類が必要となります。
- 口座振替依頼書は市役所・各総合支所・市内金融機関に用意してあります。通帳、通帳印、身分証をお持ちの上、金融機関へお申し込みください。
申請書関係様式(PDF形式) 【当初、年度途中共通】
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 こども保育課(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月16日