加須市の新たなロゴマーク
合併15周年を記念して、市民の皆さんのまちへの愛着、市外の方には、加須への関心と憧れの醸成を図ることを目的に、加須市の新たなキャッチコピー「笑うかぞには福来る」と、ロゴマークを決定しました。
ロゴマークは、市にゆかりのある方などから広く募集した作品を、加須市LINE公式アカウントや市役所本庁舎・各総合支所での市民の皆さんによる投票などを経て、決定しました。
注記: この事業は、埼玉県ふるさと創造資金の補助を受けています。
決定したキャッチコピー・ロゴマーク
キャッチコピー「笑うかぞには福来る」
全981件の中から「笑うかぞには福来る」が選ばれました。
ロゴマーク

ロゴマーク
全137件の応募の中から、左記作品が選ばれました。
加須市の新たなキャッチコピーを表現するロゴマークの募集・決定
キャッチコピー・ロゴマークの活用
キャッチコピー・ロゴマークは、市民の加須市への愛着や誇りを高めるとともに、加須市のイメージを市内外に発信するために使用します。
また、上記目的の範囲内で、市民や団体など、どなたでも幅広く使用することができます。
使用に当たっては、本ページ及び関連ファイル「加須市キャッチコピー・ロゴマーク使用ガイドライン」をご確認ください。
権利の帰属
キャッチコピー・ロゴマークの著作権及びその他の権利は、すべて加須市に帰属します。
キャッチコピー・ロゴマークの使用は、本ページ及び関連ファイル「加須市キャッチコピー・ロゴマーク使用ガイドライン」に基づき行う必要があります。
使用できる場合
次の「使用できない場合」を除き、市民や団体、企業など、どなたでも無償で使用できます。
使用できない場合
次のいずれかに該当する場合、使用できません。
- 加須市の信用や品位、イメージを損なうとき又は損なうおそれがあるとき。
- 法令又は公序良俗に反するとき又はそのおそれがあるとき。
- 特定の個人や事業者、団体、政党、宗教団体を加須市が支援又は公認しているような誤解を与えるとき又はそのおそれがあるとき。
- 特定の商品やサービスを加須市が推奨しているような誤解を与えるとき又はそのおそれがあるとき。
- 自己の商標や意匠とするなど、独占的に使用するとき又はそのおそれがあるとき。
- 暴力団、暴力団員又は暴力団員と密接な関係を有する者が使用するとき。
- その他、加須市が適切でないと認めるとき。
使用者の責任
- キャッチコピー・ロゴマークの使用に伴って生じた損失又は損害について、加須市は一切の責任を負いません。
- キャッチコピー・ロゴマークの使用により第三者に損害を与えた場合は、使用者の責任をもって処理するものとし、加須市は一切の責務を負いません。
- キャッチコピー・ロゴマークの使用において故意又は過失により加須市に損害を与えた場合は、生じた損害を加須市に賠償するものとします。
使用の手続き
原則として、手続きは必要ありません。ただし、営利目的で使用する場合は、使用開始を希望する1カ月前までに、関連ファイル「ロゴマーク営利目的使用(変更)届出書」を提出してください。
【営利目的の例】
- ロゴマークを使用した商品(文房具・Tシャツ・バッジ・タオル等)の販売
- 販促キャンペーン等で配布する粗品(ロゴマークを主なデザインとしたもの)
注釈:判断に迷う事例は相談してください。
使用条件
キャッチコピーのみを使用する場合は、フォント等の指定はありません。
ロゴマークを使用する場合は、関連ファイル「加須市キャッチコピー・ロゴマーク使用ガイドライン」に色指定や使用禁止例を記載していますので、ご確認ください。
ロゴマークデータ
カラー
ロゴマーク(横組2_カラー) (JPEG: 1018.9KB)
モノクロ
ロゴマーク(基本形_モノクロ) (JPEG: 1015.7KB)
ロゴマーク(横組1_モノクロ) (JPEG: 860.4KB)
ロゴマーク(横組2_モノクロ) (JPEG: 794.4KB)
加須市(ロゴマーク用オリジナルフォント)
加須市(ロゴマーク用オリジナルフォント_横組) (JPEG: 624.3KB)
加須市(ロゴマーク用オリジナルフォント_縦組) (JPEG: 619.1KB)
関連ファイル
加須市キャッチコピー・ロゴマーク使用ガイドライン (PDFファイル: 1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 シティプロモーション課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年05月08日