「ここで暮らす。」~自治会の新しいカタチを探る取組み~
「ここで暮らす。」ってどういうことだろう?
少子高齢化の進行による人口の減少や長寿化をはじめとする社会状況の急激な変化の中、価値観やライフスタイル、物事の考え方なども多様化しており、自治会を通じた「つながり」も変容しつつあります。
自治会は、ご近所に住む人たちが自主的に運営している住民の皆さんに一番身近な自治組織ですが、加須市北川辺地域の自治会加入率は年々減少しており、令和6年5月現在の自治会加入率は38.3%となっています。
自治会が減少すると、地域におけるつながりや防災や防犯、見守り、情報伝達、行事などの役割が低下し、地域力の低下が懸念されます。
令和6年度、北川辺地域の区長さんや自治会長さんにインタビュー形式で自治会の仕事、悩み、やりがいなどを取材しました。
それぞれの地域に住むきっかけはさまざまですが、ここで暮らす者同士、新しい自治会のカタチを模索し、これからも安心して暮らしていくには何ができるか一緒に考えていきませんか。
なお、取材した内容は「ここで暮らす。」の冊子にまとめ、北川辺地域に全戸配布しています。
この記事に関するお問い合わせ先
北川辺総合支所 地域振興課
〒349-1292
埼玉県加須市麦倉1481番地1
電話番号:0280-62-2111(代表) ファックス番号:0280-62-2114
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月31日