令和6年度子どもの予防接種
加須市では、予防接種法によって定められている定期の予防接種を、委託医療機関で個別接種により実施しています。
対象年齢・接種期間に相当する市民の方は無料(全額公費負担)で接種を受けることができます。
乳幼児期で接種する予診票は「こんにちは赤ちゃん訪問」で保健師・助産師が赤ちゃんのいるすべての家庭に訪問して説明をしながらお渡ししています。
加須市の予診票をお持ちでない方
転入等で加須市の予診票をお持ちでない方や予診票を紛失された方は、必要書類をお持ちのうえ、加須市役所すくすく子育て相談室(加須市役所5階)又は各総合支所福祉健康担当へお越しください。
なお、各総合支所で申請した場合は、基本的に郵送(申請から1~2週間程度)でお渡ししますが、お急ぎの場合は即日交付も可能です。
お持ちいただく書類等 | 持ち物 | |||
接種者に関する次のもの
|
申請者の本人確認書類 | 委任状 | ||
申請者 | (1) 18歳以上の方 | ○ | ○ | - |
(2) 18歳未満の接種者の親権者等 | ○ | ○ | - | |
(3) (2)以外の親族等 | ○ | ○ | ○ |
委任状(予防接種予診票交付申請時用) (PDFファイル: 210.0KB)
予防接種名 | 対象年齢 | 接種回数 | 備考 |
---|---|---|---|
ロタウイルス |
ロタリックス(1価) 生後6週0日後から24週0日後まで |
2回 |
27日以上の間隔をあけて接種 標準的な接種期間: 初回接種は生後2か月から生後14週6日後まで |
ロタテック(5価) 生後6週0日後から32週0日後まで |
3回 |
||
B型肝炎
|
1歳未満
|
3回
|
4週間以上の間隔をあけて2回目を接種 |
小児用肺炎球菌 |
生後2か月以上5歳未満 |
1~4回 |
接種開始年齢により回数が異なります。 |
五種混合 (ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)【初回】(注釈1) |
生後2か月以上7歳6か月未満 |
3回 |
20日から56日の間隔で3回接種 |
五種混合 (ジフテリア・百日せき:破傷風・ポリオ・ヒブ)【追加】(注釈1) |
生後2か月以上7歳6か月未満 |
1回 |
初回3回目終了後6か月から1年6か月の間隔で接種 |
BCG |
1歳未満 |
1回 |
標準的な接種年齢: 生後5か月から8か月 |
麻しん風しん混合 (MR)【第1期】 |
1歳以上2歳未満 |
1回 |
1歳になったらなるべく早めに接種 |
麻しん風しん混合 (MR)【第2期】 |
平成30年4月2日~ 平成31年4月1日生 (令和6年度対象) |
1回 |
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに接種 |
水痘 |
1歳以上3歳未満 |
2回 |
6か月から1年の間隔で2回接種 |
日本脳炎 第1期 【初回】(注釈2) |
生後6か月以上7歳6か月未満 |
2回 |
標準接種年齢: 3歳から4歳 |
日本脳炎 第1期 【追加】(注釈2) |
生後6か月以上7歳6か月未満 |
1回
|
初回2回目終了後おおむね1年の間隔をあけて接種 |
予防接種名 | 対象年齢 | 接種回数 | 備考 |
---|---|---|---|
日本脳炎 第2期(注釈2) | 9歳以上13歳未満 | 1回 | 平成27年4月2日~平成28年4月1日生の方へ、年度末に接種の案内と予診票を郵送します。 |
二種混合 第2期 | 11歳以上13歳未満 | 1回 | 平成25年4月2日~平成26年4月1日生の方へ、4回に分けて接種の案内と予診票を郵送します。 |
子宮頸がん(注釈3) | 小学校6年生から高校1年生相当の女子 | 2~3回 | 平成24年4月2日~平成25年4月1日生の方へ、年度末に接種の案内と予診票を郵送しています。 使用するワクチン・接種開始年齢により接種間隔・回数が異なります。 |
注釈1:ヒブと四種混合で接種を開始されている方は原則同じワクチンでの接種が推奨されています。それぞれの対象年齢まで接種することができます。
注釈2: 日本脳炎 第1期… 平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で、平成17年度から平成21年度の積極的勧奨の差し控えにより、第1期・第2期の接種を受けられなかった方は、20歳未満までに受けることができます。
注釈3: 子宮頸がん… 平成9年度から平成19年度生まれ(平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれ)の女性の方で、接種を逃した方(キャッチアップ接種)は、令和4年4月1日から令和7年3月31日の間に未接種回数分を接種することができます。
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の予防接種の機会を逃した方への対応(キャッチアップ接種)について
ただし、長期にわたる療養を必要とする疾病にかかったこと等により、接種対象年齢であった間に、やむを得ず定期予防接種を受けることができなかった方は、対象年齢を過ぎても定期予防接種を受けることができる場合があります。詳しくは、「長期療養により定期予防接種を受けられなかった方の接種機会について」をご覧ください。
長期療養により定期予防接種を受けられなかった方の接種機会について
接種場所
市内委託医療機関
R6.8.11予防接種実施医療機関一覧 (PDFファイル: 318.6KB)
県内委託医療機関
『埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関』であれば、市内と同様に接種できます。協力医療機関については、埼玉県医師会ホームページの『住所地外定期予防接種相互乗り入れ 一般』の接種協力医療機関名簿で確認できます。
埼玉県医師会ホームページ「住所地外定期予防接種相互乗り入れ一般」
県外又は委託医療機関以外で接種をする場合
県外又は委託医療機関以外で定期予防接種を希望される場合は、加須市が発行する予防接種依頼書が必要です。予防接種依頼書の作成には、申請が必要で、申請書受理後、2週間程度で発行いたします。
予防接種依頼書に基づく予防接種費用は自己負担となりますが、後日申請をしていただくことで払い戻し(上限あり)を受けることができます。
予防接種の受け方
- 予防接種の計画をたてる
- 医療機関へ予約する
- 予診票を記入する
- 医療機関で接種する
予診票(加須市のもの、母子健康手帳を持参ください) - その他
予防接種を受ける時は、保護者の同伴が原則です。やむを得ない事情により保護者が同伴できない場合は、「委任状」を添えることで接種できます。
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 すくすく子育て相談室(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日