成人男性の風しん予防接種について
風しん予防接種の無料期間が延長されました(条件あり)
ワクチンの偏在等が生じたことを理由として予防接種ができなかった方を対象に、風しん予防接種を無料で受けられる期間が令和9年3月31日まで延長されました。
対象
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月末までに風しん抗体検査を受け、定期接種対象となった方のうち、接種されていない方
対象の方には、令和7年5月26日に予診票を発送しました。
注釈: 風しん抗体検査の無料期間は、当初の予定どおり令和7年3月31日をもって終了しました。
抗体検査結果通知、風しんの第5期の定期接種予診票について
対象者のうち、抗体検査結果通知または風しんの第5期の定期接種予診票をお持ちでない方に対して、交付・再交付の申請を受け付けています。
希望される方は、必要書類をご準備のうえ、申請してください。
抗体検査結果通知の再交付申請について
加須市が令和元年度から令和6年度までに発行したクーポン券で抗体検査を受けた方は、抗体検査結果通知の再交付を申請することができます。
加須市のクーポン券以外で検査を受けた方は、発行元の自治体等にお問い合わせください。
申請者の本人確認書類 例:マイナンバーカード 運転免許証 |
申請書 |
委任状 |
||
---|---|---|---|---|
申請者 | 本人 | 〇 | 〇 | - |
本人以外の親族等 | 〇 | 〇 | 〇 |
注釈:
- 各総合支所で申請した場合は、郵送(申請から1~2週間程度)でお渡します。
- 郵送の場合、本人確認書類は写しを同封してください。
風しんの第5期の定期接種予診票の交付・再交付申請について
申請者の本人確認書類 例:マイナンバーカード 運転免許証 |
抗体検査 |
申請書 (郵送の場合) |
委任状 | ||
---|---|---|---|---|---|
申請者 | 本人 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
本人以外の親族等 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
注釈:
- 各総合支所で申請した場合は、郵送(申請から1~2週間程度)でお渡しします。
- 郵送の場合、申請者の本人確認書類と抗体検査結果通知は写しを同封してください。
必要書類データ
窓口にもご用意しています。
風しん抗体検査情報提供申請書 (PDFファイル: 82.2KB)
風しん第5期予防接種予診票等交付・再交付申請書 (PDFファイル: 184.1KB)
申請方法
- 窓口
加須市役所または各総合支所福祉健康担当)
- 郵送
必要書類を下の申請先に送付してください。)
申請先
〒347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
加須市すくすく子育て相談室宛
成人男性の風しん抗体検査・予防接種を無料で受けられます【終了しました】
妊娠初期の女性が風しんに感染すると、赤ちゃんに心臓疾患や難聴と言った先天性風しん症候群が起こる恐れがあります。無症状でも風しんをうつすことがあるので、社会全体で免疫を持つことが大切です。
予防接種を受ける機会がなかったり、定期接種の接種率が低かった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は、他の世代と比べ抗体保有率が低いため、最近は風しんの流行の中心となっています。
このことから、対象の方はクーポン券を利用すれば、風しん抗体検査と風しん予防接種を無料で受けられます。
なお、本事業は令和7年(2025年)3月末で終了予定です。

通知の写真
対象者
受診日または接種日現在、加須市に住民登録をしている昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
対象者のうち、抗体検査の実施を把握できていない方に、新しいクーポン券(有効期限:令和7年3月末)を令和6年3月6日に発送しました。
クーポン券の使用は1回限りです。検査を実施済み、予約済みの方は、行き違いですので、ご容赦ください。
対象者であるにもかかわらずクーポン券が届かない方、風しん抗体検査の結果、定期接種の対象と判定された方のうち予防接種を受けていない方、新たに加須市に転入された方、クーポン券を紛失された方は、お問合せください。
なお、前回令和5年2月にお送りしたクーポン券の有効期限は令和6年3月31日となっておりますので、ご注意ください。
実施内容
- 風しん抗体検査
- 風しん予防接種
注釈: 風しん抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体がないことが判明した方のみ
実施場所
医療機関、職場健診、加須市の国保健診
注釈: 全国の医療機関で受けられます。詳しくは、厚生労働省ホームページ(下記「全国の医療機関一覧」)をご覧ください。(随時更新)
実施医療機関一覧
実施方法
- 風しん抗体検査を受ける
無料クーポン券を医療機関等に提出し、風しん抗体検査を受けます。 - 風しん抗体検査の結果を確認する
医療機関等で風しん抗体検査の結果を確認します。 - 風しん予防接種を受ける
風しん抗体価検査の結果、十分な量の風しんの抗体がない場合、無料クーポン券と風しんの抗体検査受診票を医療機関に提出し、風しん予防接種を受けます。
自己負担
無料
注釈: 検査を受けずに予防接種した場合、全額自己負担です。
関連ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 すくすく子育て相談室(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月03日