処遇改善計画書の提出(介護職員等処遇改善加算)
令和7年度の加算概要
令和6年6月から「介護職員処遇改善加算」「介護職員等特別処遇改善加算」「介護職員等ベースアップ等支援加算」が、新加算「介護職員等処遇改善加算」に一本化されました。
また、処遇改善加算の更なる取得促進に向けて、令和7年度中は経過措置期間が設けられることになりました。
詳細は、次の資料及び厚生労働省ホームページをご確認ください。
介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分) (PDFファイル: 1.4MB)
介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版) (PDFファイル: 492.0KB)
お問い合わせ
介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号:050-3733-0222
受付時間:9時~18時(土日含む)
令和7年度の処遇改善計画書の提出について
「地域密着型サービス」又は「介護予防・生活支援サービス(総合事業)」について、加須市の指定を受け、令和7年4月または5月から介護職員等処遇改善加算を算定する事業所は、「介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(令和7年度)」を令和7年4月15日までに提出してください。
また、下記の「2. 介護給付費算定に係る届出書及び体制状況一覧表」をご確認いただき、該当する事業所は介護給付費算定に係る届出書及び体制状況一覧表も提出してください。
なお、令和6年度から引き続き加算を算定する事業所も計画書の提出が必要ですので、ご注意ください。
処遇改善計画書及び実績報告書の提出について、指定事業所への通知は行いませんので、ホームページ掲載情報等により、提出してください。
提出書類
1. 処遇改善計画書
介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書(別紙様式2) (Excelファイル: 485.9KB)
記入例
記入例(介護職員等処遇改善加算処遇改善計画書)別紙様式2 (Excelファイル: 495.5KB)
2. 介護給付費算定に係る届出書及び体制状況一覧表
新たに加算を取得する事業所、加算区分が変更となる事業所は提出が必要です。
地域密着型サービス事業
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 23.0KB)
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(R7.4~) (Excelファイル: 120.0KB)
介護予防・生活支援サービス(総合事業)
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 (Excelファイル: 18.4KB)
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表(R7.4~) (Excelファイル: 51.8KB)
3. 変更に係る届出書
変更に係る届出書(別紙様式4) (Excelファイル: 28.7KB)
4.特別な事情に係る届出書
特別な事情に係る届出書(別紙様式5) (Excelファイル: 35.2KB)
提出期限
令和7年4月・5月分
- 処遇改善計画書:令和7年4月15日(火曜日)
- 介護給付費算定に係る届出書及び体制状況一覧表:令和7年4月15日(火曜日)
通常時(6月分~)
- 処遇改善計画書:算定を開始する前々月の末日まで
- 介護給付費算定に係る届出書及び体制状況一覧表:算定を開始する月の前月15日まで
提出先
1.電子申請・届出システム
介護サービス事業所の申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用開始
2.窓口持参
加須市役所本庁舎1階 地域福祉課
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜日・日曜日・祝日を除く)
3.郵送
〒347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
加須市役所福祉部地域福祉課 福祉監査担当 あて
4.メール
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 地域福祉課(本庁舎1階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-4281
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月07日