令和8年度保育所(園)・認定こども園(保育所部分)入所案内
保育所とは
保育所は、保護者が仕事に従事したり、病気等のために家庭で児童の保育ができない場合に、児童福祉法に基づき家庭の保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です。
入所基準
保育施設に入所できる児童は、保護者が主に次のような事情により、「保育の必要性」が認定されることが必要となります。
- 就労(月64時間以上の就労。目安:1日4時間以上かつ日曜を含めず週4日以上。)
- 妊娠・出産(出産予定日のある月と、その月の前後2か月間に限る。最大5か月。)
- 保護者の疾病・障害
- 親族の介護・看護
- 災害復旧
- 求職活動(起業準備を含む。施設の利用開始後3か月以内の就労が前提)
- 就学(職業訓練を含む。)
- その他、上記に類するものと市長が認める事由
注釈:
申込み書類などに基づき審査し、保育を必要とする程度の高い方から入所を決定します。また、「保育の必要性」が認定されても、各園の受け入れ可能人数以上の申込みがあった場合は、欠員がでるまでお待ちいただくことになります。
入所手続き
新年度(令和8年4月)入所
申請書等の配布
令和7年10月1日(水曜日)からこども保育課(本庁舎)および各総合支所福祉健康担当窓口で配布しています。加須市ホームページからもダウンロード可能です。
受付期間・場所
令和7年11月4日(火曜日)から11月14日(金曜日)(土日祝日を除く)
本庁舎5階及び各総合支所福祉健康担当窓口 8時30分から17時15分
ただし、11月9日(日曜日) は本庁舎5階でのみ受付けます。※9時から17時
注釈:
- 他市区町村から加須市への管外協議の受付期間は11月14日(金曜日)までです。
- 保育施設の入所は先着順ではありません。本庁舎の受付初日の午前中は例年大変混雑するため、1時間以上お待ちいただく場合もございます。
- 2次募集につきましては2月上旬にお知らせします。
年度途中(毎月1日)入所(5月~翌年3月入所)
受付期間
入所希望月の3か月前から前々月末日(休日の場合はその前日)
【例】7月1日入所の場合 …申込期間 4月1日から5月31日まで
注釈:
1月から3月の途中入所を希望する方は、新年度受付期間中に申込みをしてください。(途中入所と次年度4月入所を同時に申請していただきます。)
受付場所・時間
こども保育課(本庁舎) 8時30分~17時15分
各総合支所福祉健康担当窓口 8時30分~17時15分
申込方法
入所申込書に必要書類(下記「申込み時に必要な書類」を参照)を添えて、受付期間内にお申込みください。
なお、既に入所申込をされている方で、希望園の変更や追加等をする場合は「保育施設利用申込変更届」を提出してください。
申込み時に必要な書類
- 施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(入所申込書)
- 家庭状況調査表
- 保育所等入所申込意向確認書
- 保育所等利用申込に関する確認票
- 保育の必要性を証する書類(18歳(高校生除く)以上65歳未満の同居の方全員)(入所案内参照)
- その他、家庭やお子さんの状況に応じて書類を提出していただく場合があります。
見学
入所申込みに当たっては、保育施設への見学(予約)が必須となっております。希望する保育施設へ事前に連絡をし、児童同伴のうえ見学をしてください。その際、保育時間・保育内容等をよくご確認ください。また、病気や発育状況、アレルギー等で気になることがある場合は、対応が可能かどうか相談してください。
加須市にお住まいで市外の保育所を希望される方
1.加須市から他市町村へ転出予定であり、転出予定先の保育所を希望する場合は、転出先市区町村に直接申込みできる場合がありますので、転出先市区町村へご確認ください。
2.転出予定がなく、勤務地要件等で市外の保育所を希望する場合、申込みは加須市役所こども保育課となります。保育所の所在する市区町村保育担当課へ申請書類、申込締切日、入所要件等を確認の上、締切日の1週間前までに申請書等を加須市役所こども保育課または各総合支所健康福祉担当窓口へ提出してください。
加須市外にお住まいで加須市の保育所を希望される方
1.加須市に転入予定がある場合は、加須市様式の申請書にて、加須市役所こども保育課または各総合支所健康福祉担当窓口へお申し込みください。原則として、入所希望月の前月末日までに、加須市への転入手続きが完了していることが条件となります。
注釈:「転入に関する申立書」及び「不動産売買契約書又は賃貸契約書の写し」を提出してください。
2.保護者のどちらかの勤務先が加須市にある場合、または加須市に里帰り出産をする場合、申込みは現在お住まいの市区町村の保育担当課となります。現在お住まいの市区町村へ提出期限をご確認ください。なお、申請書は現在お住いの市区町村の様式でも加須市の様式でも構いません。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 こども保育課(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年10月01日