四種混合ワクチンから五種混合ワクチンへの切り替えについて
四種混合ワクチンの製造販売が終了しました
令和6年4月1日から、五種混合ワクチンが定期接種として開始されたことに伴い、四種混合ワクチンの製造販売が終了しました。
定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっていますが、ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンに切り替えて接種することができます。接種医療機関とご相談ください。
予診票について
市内医療機関で接種する場合
「四種混合ワクチン予防接種予診票」と「ヒブワクチン予防接種予診票」を医療機関にお持ちになることで、五種混合ワクチンを接種することができます。
市外医療機関で接種する場合
「四種混合ワクチン予防接種予診票」をそのまま使用して、五種混合ワクチンを接種することができます。
(予診票の名称を、四種→五種 に修正してください)
五種混合ワクチン予防接種予診票が必要な場合
予診票を交付いたしますので、 すくすく子育て相談室または各総合支所福祉健康担当へお越しください。
【持ち物】
- 四種混合ワクチン予防接種予診票
- ヒブワクチン予防接種予診票
- 母子手帳
- 申請者の身分確認できるもの
この記事に関するお問い合わせ先
こども局 すくすく子育て相談室(本庁舎5階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-3471
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月27日