加須市の水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)の水質検査結果について

更新日:2025年02月04日

加須市の水道水中の有機フッ素化合物(PFAS)の水質検査結果について

加須市では、加須市水質検査計画に基づき、有機フッ素化合物(PFAS)のうち、PFOS及びPFOAの検査を実施しています。

なお、加須市では令和3年度から市内4か所の末端給水栓(浄水)及び市内1か所の井戸水(原水)において、当該物質の検査を実施しており、いずれの検査結果については、計測機器で測定できる限界値(5ng/L)未満でした。

有機フッ素化合物(PFAS)とは

有機フッ素化合物(PFAS)とは、炭素とフッ素の結合を持つ有機化合物の総称で、代表的なものとしては、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)があります。

PFOS及びPFOAは、耐熱性や耐薬品性に優れ、フライパンの表面加工、撥水剤、泡消火剤などとして幅広く使用されており、環境中で分解されにくく、蓄積性が高い物質です。PFOSは平成22年(2010年)に一部の用途を除き、平成29年(2017年)に全ての用途で国内での使用・製造が禁止されており、PFOAは、令和3年(2021年)に一部の用途を除き使用・製造が禁止されています。

水道水における暫定目標値

水道水における有機フッ素化合物(PFAS)については、ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)(以下、PFOS及びPFOA)が令和2年度に水質管理目標設定項目となり、国が定めた暫定的な目標値はPFOS及びPFOAの合計値で1リットル当たり50ナノグラム(50ng/L)となっております。

検査結果

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 水道課

〒347-0063
埼玉県加須市久下4丁目50番地1
電話番号:0480-65-5222 ファックス番号:0480-65-6330
メールでのお問い合わせはこちら