クライミング事業(教室・体験会・認定会)
スポーツクライミングの普及と振興を目的として、加須市山岳連盟が「クライミング教室」及び「体験会」、「クライミングウォール利用認定会」を開催しています。
体験会・認定会日程等について
注釈)第1,2,3回は実施済み
回数 |
実 施 日 |
時 間 |
受 付 開 始 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
2月15日(土曜日) |
14時から16時 |
1月13日(月曜日) |
スポーツクライミング体験会
毎回大好評!スポーツクライミングに興味のある方は、ぜひご参加ください♪
対象
小学生以上の方
会場
加須市民体育館 加須こいのぼりクライミングウォール
参加費
1,000円(体験会当日支払)
募集要項
参加申込フォーム
クライミングウォール利用認定会
「加須こいのぼりクライミングウォール」を利用するには、本認定会を受講し認定証を取得する必要があります。認定証の取得に当たっては、リードに関する基本的な技術が必要です。
(ボルダー壁の利用や体験会・教室に参加する場合には認定証は不要です。)
対象
高校生以上の方
主な検定内容
- グレード5.10程度のルートが、リードで登れること。
- トップロープの支点が安全に構築できること。
- ビレイが適正にできること。
会場
加須市民体育館 加須こいのぼりクライミングウォール
検定料
1,000円 (認定会当日支払)
募集要項
クライミングウォール利用認定会 実施要項体験会 募集要項 (PDFファイル: 330.7KB)
クライミング教室(後期クライミング教室)
下述の内容をお読みいただいてから、お申し込みください。
申込フォームは、12月10日(火曜日)午前9時から公開され12月20日(金曜日)正午まで、12月13日(金曜日)をもって、定員に達しました。
ジュニアの部(各5回)
注釈)例年、教室は全10回で開催されておりましたが、申込者が定員に達することが多く、やむを得ず、お断りせざるを得ない状況にあります。
主催者としては、多くの方にクライミングへの機会を提供したいため、教室を全5回とし、同様の内容を【一部】と【二部】で2教室を開催することとします。
日程がそれぞれ異なるため、ご確認をお願いします。
対象
市内在住・在学の小学1年生から中学3年生
定員
各18人程度
費用
1,000円
【一部】日程
NO |
実施日(曜日) |
時間 |
---|---|---|
1 | 1月11日(土曜日) | 10時から12時 |
2 | 1月18日(土曜日) | |
3 | 1月25日(土曜日) | |
4 | 2月1日(土曜日) | |
5 | 2月8日(土曜日) |
【二部】日程
No | 実施日(曜日) | 時間 |
---|---|---|
1 | 2月15日(土曜日) | 10時から12時 |
2 | 2月22日(土曜日) | |
3 | 3月1日(土曜日) | |
4 | 3月8日(土曜日) | |
5 | 3月15日(土曜日) |
一般の部(全10回)
対象
市内在住の高校生以上
定員
6人程度
費用
2,000円
日程
NO |
実施日(曜日) |
時間 |
---|---|---|
1 | 1月11日(土曜日) | 10時から12時 |
2 | 1月18日(土曜日) | |
3 | 1月25日(土曜日) | |
4 | 2月1日(土曜日) | |
5 | 2月8日(土曜日) | |
6 | 2月15日(土曜日) | |
7 | 2月22日(土曜日) | |
8 | 3月1日(土曜日) | |
9 | 3月8日(土曜日) | |
10 | 3月15日(土曜日) |
この記事に関するお問い合わせ先
健康スポーツ部 スポーツ振興課(加須市民体育館内)
〒 347-0007
埼玉県加須市下三俣590番地
電話番号:0480-62-6123 ファックス番号:0480-62-4797
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年01月21日