令和7年加須市二十歳の集い(旧名:成人式)に関するQ&A
1.加須市二十歳の集いはいつですか?
令和7年加須市二十歳の集いは、1月12日(日曜日)に開催します。
加須市では、毎年「成人の日」前日の日曜日に開催しております。
2.加須市二十歳の集いの会場はどこですか?
加須文化・学習センター(パストラルかぞ)大ホールで行います。
3.現在市外に住んでいますが、加須市二十歳の集いに参加できますか?
本市出身で現在市外に住んでいる方は、案内状を発送するため、必要事項(お名前、ご住所、電話番号)をお伺いしますので、事前に生涯学習課にお問い合わせください。
4.案内状が届きません。加須市二十歳の集いには参加できないのでしょうか?
- 【市内に住民票がある方】
11月15日頃を過ぎても届いていない場合は、生涯学習課へお問い合わせください。 - 【市外に住民票がある方】
案内状を送付いたしますので、生涯学習課へご連絡ください。
5.案内状はいつ頃発送されますか?
市内在住の方(令和6年10月1日時点で住民票のある対象者)および事前に連絡を受けた市外在住の方には、11月上旬に発送しますが、11月15日頃を過ぎても届いていない場合は生涯学習課にお問い合わせください。
6.案内状を紛失しました。どうすればよいでしょうか?
案内状は再発行いたしません。紛失された方や案内状をお忘れの方は、当日、所定の受付にて名簿と対照することでご参加いただけます。
7.障がいのある方が出席する場合、なにか注意するべきことはありますか?
車いす席や手話通訳を必要とされる方は、事前に生涯学習課にご相談ください。車いす席と介助者席の確保、手話通訳者の手配と手話通訳者が見えるよう前方の席の確保をします。その他の介助が必要な場合も、事前に生涯学習課にご相談ください。
8.加須市二十歳の集いに家族の出席はできますか?
会場の定員の関係上、対象者以外の入場はお断りいたします。
ただし、障害等の理由で介助者の付き添いが必要な方につきましては、上記を参照ください。
9.感染症等の状況で、急きょ加須市二十歳の集いが延期又は中止となる場合もありますか?
感染症等の状況が悪化した場合には、式典の内容の変更または延期の場合もあります。その際は、SNSや加須市ホームページ等でお知らせします。
10.加須市二十歳の集いが中止となった場合、晴れ着等のキャンセル料は加須市に補償してもらえますか。また、晴れ着のキャンセル等による事業者の減収は、加須市に補償してもらえますか?
申し訳ございませんが、本市としてキャンセル料や減収を補償することはできません。
11.会場(パストラルかぞ)までの交通手段について
自動車、自転車、徒歩いずれも可能です。駅からのバスは、ございません。
なお、当日は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってお越しいただき、係員の指示に従ってご移動をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 生涯学習課(パストラルかぞ内)
〒 347-0006
埼玉県加須市上三俣2255
電話番号:0480-62-1223 ファックス番号:0480-62-2221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年11月28日