ご利用のご案内
お申込み時間
9時から17時まで
お申込み場所
加須文化・学習センター(パストラルかぞ)1階事務室・受付に直接お越しください。なお、予約状況のお問い合わせや仮予約については、電話にてもお受けいたします(受付日初日を除く)。仮予約をした場合には、1週間以内に事務室にて本申請をお願いします。
休館日
- 毎週火曜日(この日が祝日の場合は、その翌日)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 設備点検日
利用申し込み受付期間
通常時には、加須文化・学習センター(パストラルかぞ)では、次の日程により、新規利用年月の施設予約受付を開始いたします。
ご利用をご希望の方は、事務室窓口までお越しください。
なお、申込み受付は先着順となります。なお、受付開始日の9時までに2名以上の申請者がいる場合は、受付する順番を抽選にて決定します。
利用施設 | 申請者の住所が市内の場合 | 申請者の住所が市外の場合 | |
---|---|---|---|
1 | 大ホール、小ホール、楽屋及びリハーサル室(単独利用の場合を除く。) | 利用日の属する月の12ヶ月前の月の初日から利用日の10日前までの期間 | 利用日の属する月の11ヶ月前の月の初日から利用日の10日前までの期間 |
2 | 展示室及び多目的室(複数日連続利用の場合) | 利用日の属する月の12ヶ月前の月の初日から利用日の前日(商業宣伝行為等を主たる目的として利用する場合は15日前)までの期間 | 利用日の属する月の11ヶ月前の月の初日から利用日の前日(商業宣伝行為等を主たる目的として利用する場合は15日前)までの期間 |
3 | 展示室及び多目的室(1日以下の時間区分の利用の場合)、練習室、和室、会議室、研修室、実習室(1の施設と併用して利用する場合は、1の期間) | 利用日の属する月の6ヶ月前の月の初日から利用日の前日までの期間 | 利用日の属する月の5ヶ月前の月の初日から利用日の前日までの期間 |
4 | リハーサル室の単独利用(大・小ホールとの併用利用でない場合) | 利用日の属する月の3ヶ月前の月の初日から利用日の前日までの期間 | 利用日の属する月の3ヶ月前の月の初日から利用日の前日までの期間 |
利用時間
9時から22時まで
利用時間は次の時間区分に分かれています。
- 午前 9時~12時
- 午後 13時~17時
- 夜間 18時~22時
使用料の納入
利用が内定いたしますと、納入通知書を発行いたしますので、納入通知書に記載されている期限までに、規定の使用料金を納入してください。利用日までの期間により、即時納付が必要な場合もあります。入金確認後、利用許可書を発行いたします。
- 附属設備の使用料金は、利用当日に納付していただきます。
- 許可前に「催し物」を公告・宣伝しないようにしてください。
利用の取消と変更
納入済みの使用料金は、利用者の都合で利用を取り消した場合、返還いたしません。ただし、利用者が使用料金を納入した後、次に掲げる日までに利用許可の取り消しを申し出て認められたときは、使用料の5割の額を返還いたします。また、次に掲げる日までの変更は、一度だけお受けいたします。
施設名 | 取消 | |
---|---|---|
1 | 大ホール、小ホール、楽屋、展示室、多目的室 (上記施設と一緒に申請した他の施設も含みます。) |
利用日の90日前 |
2 | リハーサル室、練習室、和室、会議室、研修室、実習室 | 利用日の30日前 |
施設名 | 変更 | |
---|---|---|
1 | 大ホール、小ホール、楽屋 | 利用日の30日前 |
2 | リハーサル室、生涯学習棟 | 前日 |
物品の販売等
- 許可なく施設内での物品の販売、配布又は寄付の募集はできません。各許可申請書を提出してください。
- 物品販売をされる場合は、施設の使用料について規定がありますので、担当職員にお尋ねください。
ご利用にあたって
利用の計画
利用計画を立てる際には、準備や入場の時間に配慮し、余裕のあるプログラムを作りましょう。また、催し物がスムーズに運営できる人員を確保しましょう。
例)ホール利用の場合
- 受付から搬入:許可書提示
- 準備・仕込みからリハーサル:駐車場整理、入場待ち整理、退場管理
- 開場から開演:チケットもぎり、客席案内
- 片付けから搬出:附属設備使用料積算、利用終了の報告
受付から搬出までは、必ず利用時間内で行ってください。
利用の準備
- ピアノコンサート等でのご利用の際は、適正なピアノ調律を行ってからの利用をお勧めいたしますが、大・小ホールのピアノは、フルコンサート用のピアノのため、調律者を限らせていただいておりますのでご了承ください。
- 場内案内係、場内アナウンサー、チケットもぎり、整理員、警備員等は、主催者側でご用意願ます。特に、入場者の安全対策は、十分に行ってください。
- 催し物、展示物等については、必要に応じ、損害保険に加入されることをお勧めいたします。
- 大小ホールを利用される場合は、他の施設で一般入場者がある場合及び特別な設備を施す必要のある場合は、利用の15日前までに、担当職員との打合せが必要です。プログラム、入場券(見本)、ポスター等がある場合は提出してください。
届出等
利用内容により、あらかじめ次の官公署への手続きを行っていただきます。
1.警備 2.火気 3.著作権
不特定多数の入場者を対象に興行を行う場合や有名タレント等の出演により、混乱が予想される場合には、警備計画を作成し、加須警察署にご相談ください。 | 加須警察署 〒347-0068 埼玉県加須市大門町19-53 電話 0480-62-0110 |
火気等を使用する場合は、消防署の承認書が必要となります。詳細計画書等を添え、加須消防署に申請してください。 | 埼玉東部消防組合加須消防署 〒347-0011 埼玉県加須市北小浜780-1 電話 0480-61-0119 |
音楽を有料で聴かせたり、出演者に報酬を支払ったりする場合の他、その演奏状態により、著作物使用料を支払う必要がでてきます。詳しくは右記協会におたずねください。 | 社団法人日本音楽著作権協会大宮支部 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町2-35 大宮MTビル9階 JASRAC大宮支部 電話 048-643-5461 |
ご利用時には
来館時
- 利用日当日、来館された時は、必ず事務室の受付で利用許可書を提示し、担当職員の指示に従い利用を開始してください。
- 危険物、不衛生な物品又は動物は持ち込まないでください。
利用にあたり
- 柱、窓、壁、扉等に掲示物を貼らないでください。
- 利用許可の無い施設・設備は使用しないでください。
- 主催者に無断で撮影・録音等を行わないでください。
- 大・小ホール客席での飲食・喫煙は禁止されています。
- 給湯施設が利用できますので、職員にお尋ねください。
- 敷地内で許可無く看板、のぼり旗等立てたり、ビラを撒くことは禁止されています。
- 収容人員を超えて入場させないでください。
利用終了時
- 催し物が全て終了しましたら、利用した施設・附属設備等を必ず元の位置に戻し、整理整頓をお願いします。
- 利用後は、事務室にて終了の報告をしてください。
- 附属設備等を利用したとき、又は利用内容の変更により、納入済み代金に不足が生じた場合は、清算してください。
- 利用者が自己の責めに帰すべき理由により、施設・設備の破損又は紛失等をした場合は、利用者の負担で弁償していただくことがありますのでご注意ください。
- 館の規則等に違反した場合、許可を取り消されることもありますので、ご注意ください。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
加須文化・学習センター(パストラルかぞ)
〒 347-0006
埼玉県加須市上三俣2255
電話番号:0480-62-1221 ファックス番号:0480-62-2221メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月10日