コンビニで住民票などの証明書が取得できます!

更新日:2023年04月01日

コンビニ交付サービス稼働状況

現在予定されているコンビニ交付サービスの停止は、次のとおりです。
日時 備考
令和6年4月17日(水曜日)6時30分から7時

全国のセブンイレブン店舗

日時 備考

令和6年5月8日(水曜日)10時から21時

令和6年5月15日(水曜日)6時30分から16時

全国のコンビニ店舗

スマホ用電子証明書を利用してコンビニなどのマルチコピー機で証明書を取得できるようになりました

コンビニなどのマルチコピー機で証明書を取得する際は、マイナンバーカードが必要でしたが、マイナンバーカードに加えて、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンを用いても、住民票の写しや印鑑登録証明書を取得することができるようになりました。

対象となるコンビニ

・ファミリーマート

・ローソン

他業者については、未定です。

利用開始日

東京都内の店舗:令和5年12月20日(水曜日)から

東京都以外の全国の店舗:令和6年1月22日(月曜日)から

対応機種

Android端末の一部の機種で利用可能です。(iPhoneの対応時期は、未定です。)

スマホ用電子証明書に関する関連リンク

えっ!住民票がコンビニで!?

 平成29年3月1日からマイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などが、全国のコンビニで取得できます。

 ご利用にあたっては、マイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です。

利用に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
  • スマートフォン(スマートフォン用利用者用電子証明書を搭載したもの)

利用時間

 6時30分~23時
注釈: 保守点検日を除く

利用可能店舗

 全国のセブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、Aコープ北東北、セイコーマート、イオンリテール、コミュニティ・ストア、エーコープ鹿児島、ミニストップなど

取得できる証明書と手数料
証明書の種類 手数料 ご利用条件
住民票の写し 150円 加須市に住民登録がある本人または同一世帯の方の住民票
本籍、続柄の記載の有無を選択できます。住民票コードやマイナンバーは記載できません。
印鑑登録証明書 150円 加須市で印鑑登録している本人の証明書
所得・課税(非課税)証明書 150円

必要とする年度(最新年度を含めて3年分)の賦課期日(その年の1月1日)および証明書取得時点において加須市に住民登録のある本人の証明書

【ご注意】次の方は交付できませんのでご了承ください。

1.住民税等の申告をしていない方

2.扶養になっている方で、住民税等の申告をしていない方

3.氏名・住所などの字数が印刷できる範囲を超える方

 

 

コンビニ交付のポイント

いつでも!

いつでもコンビニで証明書を取得できるイメージのイラスト

 お昼休みや夜間、さらに休日でも、自分の都合にあわせて取得できます。
 6時30分~23時(保守点検日を除く。)

どこでも!

どこのコンビニでも証明書を取得できるイメージのイラスト
必要になったときにどこでも証明書を取得できるイメージのイラスト

 加須市内に関わらず、全国のコンビニエンスストアなどで取得できます(コンビニ以外にも店舗拡大中)。
 証明書が急に必要になった時も、出先ですぐに取得できます。

安心!

証明書の裏表のイメージ図
  • 利用者の多いコンビニエンスストアなどでも、 個人情報を守ります。
  • 支払と受領のすべてを店舗のキオスク端末(マルチコピー機)で行うので、他の人の目には触れません。
  • 発行後、キオスク端末の音声やアラームでお知らせし、証明書の取り忘れを防止します。
  • 専用の通信ネットワークを利用しているので、個人情報の漏えいを防止できます。
  • 証明書のおもて面、うら面には高度な偽造・改ざん対策が施されています。
  • 証明書取扱後のデータは一切残りません。

操作方法

コンビニ交付サービスを利用している女性の画像
操作画面で、「行政サービス」を選択している画像
  1. 店舗に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)の画面で、「行政サービス」を選択します。
  2. 所定のカード置き場にマイナンバーカードを置き、カードを読み込んだら取り外します。
  3. カードの暗証番号(数字4桁)を入力し、画面の案内に従って、タッチパネルを操作します。
  4. 交付手数料をコインベンダ(お金の投入口)に入れます。
  5. 発行された証明書と領収書を取り出します。

ご注意ください!

次のような場合の方は証明書のコンビニ交付ができません

  • すでに転出届を提出した方がいる世帯
  • DV等の支援措置を受けている方など

 詳しくは、お問い合わせください。

暗証番号を3回間違えるとロックがかかりコンビニ交付が利用できなくなります

 ロックの解除は本庁舎市民課または各総合支所市民税務担当で行いますので来庁してください。

ご利用にあたっては、マイナンバーカードと4桁の暗証番号が必要です

 住民基本台帳カード・マイナンバー「通知カード」・加須市民カードではコンビニで証明書は取得できません。

マイナンバーカード(個人番号カード)のイメージ画像

ご利用できます

マイナンバーカード(個人番号カード)

通知カードのイメージ画像

ご利用できません

通知カード

住民基本台帳カードのイメージ画像

ご利用できません

住民基本台帳カード

加須市民カードのイメージ画像

ご利用できません

加須市民カード

コンビニ交付の利用にはマイナンバーカードが必要です!

  1. マイナンバーカードを申請するには各世帯に郵送されたマイナンバー「通知カード」に付属している申請書を地方公共団体情報システム機構へ郵送申請、申請書IDを使用してインターネット申請、または申請書のQRコードを使用して証明用写真機から申請できます。
    なお、マイナンバー「通知カード」受領後、住所や氏名などに変更があった方は新しい申請書を窓口で受け取り、申請してください。
  2. 申請者には、交付準備が出来次第、交付通知書を送付しますので、本庁舎市民課または各総合支所市民税務担当のいずれか指定された交付場所で交付を受けてください。
    詳しくは下記を参照してください。

加須市コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付サービスの収納事務委託に関する公表について

 コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付に係る手数料の徴収及び収納の事務を以下のとおり委託しましたので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第2項の規定により公表します。

平成29年2月28日 加須市長 大橋良一

  1. 受託者の所在地
    東京都千代田区一番町25番地
  2. 受託者の名称及び代表者
    地方公共団体情報システム機構
    理事長 西尾勝
  3. 委託開始日
    平成29年3月1日

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民課(本庁舎1階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-3455
メールでのお問い合わせはこちら