資源ごみについてのQ&A

更新日:2019年08月20日

資源ごみは、どのような袋で出せばよいのですか

その他の紙、布類、プラスチック類・ゴム製品などの資源ごみは、中身の見える45ℓ以下の透明・半透明の袋で出してください。(中身が見えればレジ袋でも出すことができます。)

資源ごみのプラスチック類・ゴム製品とはどのようなものですか

肉や魚のトレー、卵のパック、お菓子やパンの袋、バケツや桶など、すべての石油製品が対象となります。

プラスチック類の汚れは、どの程度落としたらよいのですか

プラスチック類は、食品関係から生活必需品まで多岐にわたっているため、「食べきる」「飲みきる」「使いきる」ということで出してください。多少の汚れは問題ありませんので、洗剤などを使ってきれいにする必要はありません。臭いや衛生面で気になる方は、さっと水で流してください。

プラスチック系の農薬の袋や容器・肥料の袋はどのように分別すればよいのですか

農業従事者の方は、産業廃棄物処理業者または農協などにご相談ください。家庭菜園など一般の家庭用であれば、プラスチック類・ゴム製品として分別してください。

発泡スチロールはどのように分別しますか

45リットルの袋に入る大きさであればプラスチック類・ゴム製品(くずして入れることも可能です)、入らなければ粗大ごみになります。

プラスチック類に金属が含まれている製品などは、どのように分別するのか

そのまま出す場合、「燃やさないごみ」となります。金属の部分を取りはずした場合は、「燃やさないごみ」と「プラスチック類・ゴム製品」に分別してください。

刺身や肉などのパックやラップに張ってあるラベル(シール)ははがすのか

そのままプラスチック類・ゴム製品として出して差し支えありません。

ペットボトルのキャップ、金属のキャップは何ごみになるのか

ペットボトルのキャップとラベルは、「プラスチック」ごみです。缶・びんの金属製のキャップは内側にプラスチックがついているため、「燃やさないごみ」です。

「その他の紙」で出せるのは、どんな紙ですか

「その他の紙」で出せるのは、包装紙、はがき、封筒、ティッシュの箱、お菓子などの紙箱、コピー用紙などです。その他の紙で出せないのは、

 

×油や食品などで汚れた紙

×ティッシュペーパー

×線香・石けん・洗剤などの臭いが付いた紙

×感熱紙・写真・金紙・銀紙・アルミ加工された紙・ラミネートされた紙

 

などです。これらは「燃やすごみ」で出してください。

ウェットティッシュや紙おむつは、「その他の紙」として分別するのか

「燃やすごみ」となります。汚れた紙(例:食品や油の付いた紙など)や臭いのついた紙(洗剤や線香の箱など)は、資源化できないので、「燃やすごみ」として出してください。

紙パックの飲料容器の分別はどのようにすればよいのか

中身がアルミコーティングされたものは、「燃やすごみ」となります。それ以外は、500ミリリットル以上のものは「飲料用紙パック」となり、500ミリリットル未満のものは「その他の紙」となります。

紙・布の日にカップ麺の紙製容器が回収されなかったのは、どうしてですか

におい、食べかすや油などの汚れがついているものや、アルミ加工されている紙は収集できません。きれいに洗ってあっても、においがある場合があり、収集時に判断できないため、カップ麺の紙製容器は燃やすごみとして出してください。

衣服のほかにどんな布が出せるのか

シーツ、タオル、カーテン、ふとんカバー、ハンカチ、タオルケットなどが出せます。キルティングなど薄い綿がはさんである特殊なシーツについては、「燃やすごみ」で出してください。

紙・布の日にシーツが回収されなかったのだけど、どうしてですか

シーツの中には、キルティングなど綿わたや夏用のジェルが入っているものがあり、布として資源化ができないため「燃やすごみ」で出してください。

紙・布の日に衣服を出すとき、ボタンを取り除くのですか

衣服は中古衣料として再利用されるので、ボタンやファスナーなどは取り除かず、着られる状態で出してください。

缶詰や栄養ドリンク等の缶のふたは何ごみですか?

アルミであればアルミ缶、スチールであればスチール缶です。金属とプラスチックがくっついているふたは、「燃やさないごみ」です。

    

この記事に関するお問い合わせ先

環境安全部 資源リサイクル課(加須クリーンセンター)

〒 347-0043
埼玉県加須市馬内1790
電話番号:0480-61-3671
メールでのお問い合わせはこちら