70歳から74歳までの医療費負担について
国民健康保険加入者が、70歳になると「国民健康保険証兼高齢受給者証」が交付されます。
注釈: 令和4年8月以降「高齢受給者証」は「国民健康保険被保険者証(保険証)」と一体化しています。なお、保険証に負担割合が記載されています。
70歳になる誕生月の翌月1日(ただし1日が誕生日の方はその月1日)から対象となります。
(例)
- 8月1日が70歳の誕生日の方は→8月1日から対象です
- 8月2日が70歳の誕生日の方は→9月1日から対象です
対象となる前月の末に、市から国民健康保険証兼高齢受給者証を送付します。
手続きは不要です。
お医者さんにかかるとき
医療機関の窓口に、国民健康保険証兼高齢受給者証を提示します。
医療費の2割(一定以上所得者は3割)を負担していただくことになります。
所得に応じて自己負担割合が異なります。
- 一般: 2割負担
- 一定以上所得者: 3割負担
一定以上所得者とは、同一世帯内に住民税課税所得が145万円以上の70歳以上の国民健康保険加入者がいる方。
ただし、70歳以上の国民健康保険加入者の収入の合計が、2人以上の場合は520万円未満、1人の場合は383万円未満の場合、申請により一定以上所得者から一般に変更できます。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
健康スポーツ部 国保年金課(本庁舎1階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-61-4281
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年11月10日