令和6年度給食を喫食していない児童・生徒の保護者へのちょこっとおたすけ絆サポート券の配布について
市内の取扱店において、お買い物等に利用できる期限は令和6年12月1日から令和7年5月31日までとなります。(令和6年11月配布分)
期限内にご利用ください。

目的
物価高騰の影響を大きく受けている子育て世帯のうち、市立学校給食センターから提供される給食を喫食しなかった児童・生徒の保護者の生活を支援するとともに、地域経済の活性化を図るため、児童・生徒一人につき、1万円分の「ちょこっとおたすけ絆サポート券」を配布します。
対象児童・生徒
令和6年9月1日現在、市内に住民登録されている児童・生徒
(平成21年4月2日から平成30年4月1日生まれ)
注釈:令和6年4月1日から令和6年9月30日までの5箇月間(8月を除く)において、給食を喫食していない児童・生徒
【対象児童・生徒の例】
・私立小・中学校、県立特別支援学校等に通う児童・生徒
・アレルギーにより給食を喫食できない児童・生徒 など
配布物
対象児童・生徒一人につき「ちょこっとおたすけ絆サポート券」1万円分
配布方法
簡易書留郵便により、令和6年11月下旬に発送
注釈:郵便事情により配達に時間差が見込まれますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
利用期限
令和7年5月31日(土曜日)まで
注釈:お早めにご利用ください。
注意事項
・額面に満たない利用の場合でも釣り銭は出ません。
・切手や印紙、証紙、プリペイドカードのほか、換金性の高い商品券類の購入等には使用できません。
・一回のお買い物で、券の利用枚数に制限はありません。
・有効期限を過ぎた場合、無効となります。
ちょこっとおたすけ絆サポート券の取扱店舗
取扱店舗は、次のリンク先からご確認いただけます。

ちょこっとおたすけ絆サポート券取扱店には、上記のステッカーが掲示してありますので、利用する際の参考にしてください。
問い合わせ
取扱店に関するお問い合わせ先
加須市商工会本所
電話番号:0480-61-0842
お問い合わせ先
・学校教育部 学校給食課(加須学校給食センター)
〒 347-0052
埼玉県加須市町屋新田1144番地1
電話番号:0480-68-3755 ファックス番号:0480-68-3243
・学校教育部 学校教育課(本庁舎3階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-0857
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育部 学校給食課(加須学校給食センター)
〒 347-0052
埼玉県加須市町屋新田1144番地1
電話番号:0480-68-3755 ファックス番号:0480-68-3243
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年11月28日