学校給食で地産地消を推進しています

更新日:2023年03月14日

加須市では、地産地消を推進し、子どもたちに安全安心で栄養バランスのとれたおいしい学校給食を提供しています。

白米は100%加須産を使用しています

埼玉一の米どころである加須市では、学校給食のご飯は、すべて加須産の白米(コシヒカリ、彩のかがやき)を使用しています。

令和3年度の加須産米の使用量: 104,109kg
 

生鮮野菜のうち20%は加須産を使用しています

収穫量が埼玉県第3位のキュウリや年間を通して市内で収穫のあるネギは、多くを加須産で賄っています。

玉ねぎ、にんじん、トマト、なす、白菜、大根など、季節ごとに旬の加須産のさまざまな野菜を積極的に使用しています。

令和3年度の生鮮野菜の使用量(A)

120,432kg

うち加須産野菜の使用量(B)

20,041kg

加須産野菜の使用率(B/A×100)

20.0%

 

令和3年度 加須産の使用量が多い野菜 ベスト5

野菜名

ネギ

玉ねぎ

キュウリ

大根

白菜

令和3年度の使用量(全体)(A)

kg

5,745

27,748

4,070

12,501

3,871

うち加須産の使用量(B)

kg

4,620

4,242

3,879

3,148

2,596

加須産の使用率(B/A×100)

%

80.4

15.3

95.3

25.2

67.1