教育センターでの不登校支援

更新日:2025年07月17日

教育センター(市民プラザかぞ5階)

教育センターでの不登校支援

教育センターでは、不登校児童生徒の自立と学校生活への適応に関わる指導を行っています。

具体的な指導・支援内容

  • 教育相談
    本人及び保護者に対する教育相談を行う。
     
  • 生活指導
    スポーツ活動、ボランティア活動、栽培活動などの活動をとおして、集団生活への適応力を養う。また、遠足や野外体験活動を行う。
     
  • 学習指導
    相談員兼指導員が、児童生徒一人ひとりに合わせた学習支援を行う。また、計画的に少人数集団で一斉授業形式の指導を行う。
     
  • 学校、家庭との連携
    在籍校との連絡や学校訪問を行う。保護者及び児童生徒と二者面談や三者面談を定期的に行う。
     

教育センター4つの「ピア」

加須学びサポート「ピア」

教育センターに学習室「ピア」を開設し、教育相談、生活指導、学習指導を行う。

加須学びリンク「ピア」

教育センターと家庭をオンラインで結び、学習支援を行う。

加須ステップ「ピア」

フリースクール型のオープンな教室を開設し、ものづくりやスポーツ等の様々なプログラムを実施する。

不登校を考える保護者の会「ハート・ピア」

保護者同志の学習の場、交流の場を設ける。(詳細は「お知らせ」をご覧ください。)

 

サポート「ピア」、リンク「ピア」、ステップ「ピア」の参加については、必ず在籍する学校にご相談ください。参加には学校の紹介・許可が必要です。本人、保護者、学校でよく話し合いをするようお願いします。

「ハート・ピア」の参加については、直接教育センターへお申し込みください。

お知らせ

令和7年度「不登校の子供を支えるためのセミナー」の開催について

埼玉県教育局市町村支援部生徒指導課の主催で、令和7年度「不登校の子供を支えるためのセミナー」が開催されます。

日時:令和7年8月31日(日曜日)10時から15時30分
場所:ソニックシティ (さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
参加費:無料
事前申込:不要

詳細は以下のチラシをご覧ください。

第1回「ハート・ピア」を6月28日(金曜日)に開催しました

第2回については、決定次第こちらのページでお知らせいたします。

第1回については下のチラシをご覧ください。

不登校を考える保護者の会「ハート・ピア」

リンク

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部 学校教育課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-0857
メールでのお問い合わせはこちら