校長あいさつ
今年度も よろしくお願いします!
加須市立礼羽小学校長 光野 美香
本校2年目となりました。今年度もよろしくお願いいたします。
礼羽小学校は、
「進んで学び、よく考える子」
「思いやりのある子」
「元気にやりぬく子」
が、たくさんいる自慢の学校です。今年度も子供たち一人一人のよいところを見つけ、伸ばし、自信をもって生きていく子供たちを育てます。
さて、今年度の学校経営方針をお知らせいたします。
学校教育目標
進んで学び、よく考える子(輝く瞳)
思いやりのある子(あふれる笑顔)
元気にやりぬく子(みなぎる力)
目指す学校像
児童一人一人のよさを伸ばし、夢と誇りを育む学校
目指す児童像
自分のよさを知り、自信をもって生きる児童
目指す教師像
創意と総意で教育活動を展開し、児童・保護者・地域に誇れる教師
学校経営の重点項目
1 確かな学力の育成
・「わかる・できる」授業の実践 ・「主体的・対話的で深い学び」の実現
・体験活動の充実 ・外国語教育の充実 ・ICT機器の効果的活用
2 心の教育の充実
・道徳教育・人権教育の充実 ・自己肯定感の育成 ・特別活動の充実
・組織的な生徒指導・教育相談 ・いじめをしない、させない環境づくり
・個に応じた特別支援教育の充実
3 体力向上と健康の増進
・運動・外遊びの励行 ・実態を把握した体力向上の推進
・栄養教諭を要とした食育活動 ・保健指導の充実と治癒勧告の徹底
・新型コロナウイルス感染症対策の徹底
4 家庭・地域との連携
・推進長を要とした地域人材の積極的活用 ・教育後援会・地区スポーツ協会との連携
・西中学校区保・幼・小中一貫教育の推進
・学校だよりや学校ホームページによる情報発信 ・PTA活動の充実
・学校評価の分析・公開による校務改善
5 安心安全な学校づくり
・安全防災教育の推進 ・安全点検と迅速な対応
・震災・水害・感染症に対応した危機管理の徹底 ・教育環境の整備
・会計管理の徹底と教材・教具の整備
6 教職員の資質向上
・責任感と使命感のある、学び続ける教師の育成 ・校内研修の工夫・改善
・校務の見直しと多忙化の解消 ・倫理確立委員会の実施
・働きやすい環境の整備
礼羽小の伝統である「歌声」「鼓笛」「無言清掃」については、これからも続けていきます。
コロナ対策のため、縮小したり内容を精選したりして実施することは考えられますが、子供た
ちのため、保護者や地域の皆様の期待に沿えるよう努力して参ります。
どうぞよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立礼羽小学校
〒347-0044
埼玉県加須市礼羽560番地
電話番号:0480-61-2613 ファックス番号:0480-62-0852
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月17日