令和5年度の様子

更新日:2024年04月08日

sotu

3/22金 卒業式が挙行され、立派な態度で6年生が卒業しました。感動の卒業式でした。在校生の歌やよびかけも素晴らしかったです。

 

sotu2
tuna
housi

3/15金 6年生が側溝の泥を掃除しました。ありがとうございました。

fureai1

3/11月 ふれあいランチタイムを行いました。6年生と最後の会食を楽しみました。

fureai2
sake88

3/7木 4年生が利根川でサケの稚魚を放流しました。伊勢崎市長様や殖蓮地区自然環境を守る会会長様から特別にいただいたサケの受精卵を12月17日から育ててきました。命の大切さやサケが4年後くらいに戻ってこれるように利根川をきれいに守っていくことなどを子どもたちは感じ取っていました。「元気でね」「また、帰ってきてね」と子どもたちは、サケの稚魚を放流しながら、温かい声をかけていました。利根川上流河川事務所や企業様から、横断幕をいただきました。テレビ埼玉のニュース545で放流の様子を放映していただきました。埼東よみうりからも取材を受け、4/12に記事になります。関係の皆様方には、大変お世話になり、子どもたちが貴重な体験学習ができましたことに、深く感謝申し上げます。

sake99
sake66
sake77
sake33
sake55
sake11
sake22
2hana

3/4 月 2年生は国語で考えたことを伝え合う学習が上手くなってきました。

kadode

3/6水 卒業式の練習で在校生は、呼びかけや歌を頑張って練習しました。

nagaken

3/4月 3年生は、なわ跳び検定に取り組んで、自分の記録を超えようと励んでいました。

uta1
koteoku

3/1金 6年生を送る会が開催され、どの学年も、感謝の気持ちを込めた出し物で心温まる素敵な会となりました。

okutai
oku6
batooku
okuru5
oku55
okuru1
oku4
ri6de

2/29木 中学校理科の先生の出前授業を6年生が受けました。銅を銀色や金色に変える実験で化学反応について学びました。

okuru
fusin

2/27火 不審者対応避難訓練を行いました。

fu2

子どもたちは、ベランダから体育館へ避難しました。

4unagiha

2/22 木 授業参観・懇談会・PTA役員選出で大変お世話になりました。どの学年・学級ともに学んできたことを発表したり、考えたり、子どもたちが大変よく頑張っていました。

naka3
3sankan
5daizo
tobi2
1sankan
netu
tearai2

2/20火 手洗いマスターの子たちが、保健室前に掲示されています。

kata2
kabe

2/19 月 1年生は図工で班ごとに助け合って、イメージした絵を描きました。

lkaza
nendo5

2/19月 5年生は、抽象的な形を粘土で楽しく造りました。

matto

2/14水 6年生はマット運動で、倒立前転など、練習してきた技を見せ合いました。

kuki

2/16 金 1年生は、風の向きを考えてビニル袋を大きくしました。

sannsuuu3
pkou

2/13火 本校のPTA広報紙が北埼玉地区広報紙コンクールで優良賞を受賞しました。広報委員の皆様のご尽力のおかげです。おめでとうございました。

nawa5

2/9金 5年生は縄跳び10分間跳びに集中して頑張っていました。

gurobu

2/9金 大谷翔平選手のグローブを1年生が手にして、大変喜んでいました。

una

2/7 水 4年生が「ウナギのなぞを追って」の研究授業に取り組みました。要約文を考え、大事なキーワードを入れるかどうかについて同じテーマの班で話し合いました。

una2
6eiei
ootani

2/6 火 大谷翔平選手からいただいたグローブを披露した後に代表児童3名がキャッチボールをしました。全校児童で仲よく大切に使います。

 

5gaku

2/6 火 加須市チャレンジテストがありました。タブレットで真剣に解答していました。

yuki6
1kokudo
gakuka
yuki3
sake3

2/6火 鮭の稚魚が大きく育って元気に泳いでいます。

yuki

2/6火 大雪が降り、子どもたちは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、久しぶりの雪と楽しく遊びました。

yuki2
tako

2/2 金 1年生は凧揚げをして、仲よく楽しく活動できました。

tako2
koku12

1/30 火 1年生は国語で登場人物ので気持ちを込めて朗読し合いました。

5ei12
zu21

1/30 火 2年生は図工でカッターを使って制作を始めました。

koku11111
gam

1/29 月 5年生はガンダムのプラモデル製作を行うことで、ロボットが体のパーツごとに組み立てる仕組みについてを学びました。

gam2
yaku1

1/26 金 学校保健委員会で、3,4年生がおなかの健康について学び、朝うんちが病気にならない身体になることを理解しました。

yaku2
matu3

1/16 火 3年生は算数で図や式を使って考えていました。

nawa

1/18 木 業間運動で元気に縄跳びに取り組んでいます。

osu2

1/16 火 家読の「おすすめシート」を冬休み中に取り組んでいただき、誠にありがとうございました。どの本も、読んでみたくなる内容でまとめてあり、大変素晴らしいです。ご家庭での読書習慣が課題なので、家読をこれからも続けて、本好きな子が増えると嬉しいです。

osu5
osu
osu1
koto41
si0to
6re
koto4

1/16 金 4年生はお琴を地域の方から教えていただき、上手に弾いていました。

oko

1/16

ei31
2onga

1/12 金 2年生は音楽で曲のリズムを考えて鍵盤ハーモニカで演奏しました。

ote

1年生は、けん玉やお手玉で昔の遊びを体験しました。

tearai

1/11木 身体測定の前に養護教諭から、うがい・手洗い・早寝・早起き・朝ご飯・排泄についての保健指導がありました。換気をしながら、感染症や風邪等にも気を付けて基本的な生活習慣をご家庭や学校でも身に付けて元気に過ごしてほしいです。

shi6

1/11木 6年生は、お気に入りの詩を図書室で選んだ後に、友だちに朗読して、紹介し合いました。詩のおもしろさや楽しさ、リズムや表現の仕方のすばらしさや内容に共感しながら、学び合いました。

zome

1/10水 書きぞめ競書会がありました。どの学年も、練習の成果を発揮しながら、真剣に集中して心を込めて書いていました。

zome1
tama

12/22金 さけの受精卵を伊勢崎市の殖蓮公民館で伊勢崎市長様やさけを守る会の会長様から、校長先生が特別に1000匹もいただきました。すでに稚魚となって、校長先生が水槽で大事に育てています。3月上旬には利根川で子どもたちとさけを放流します。

gekou2

12/22金 2学期が無事に終了しました。これもひとえに、保護者の皆様や地域の皆様のご支援のおかげです。深く感謝申し上げます。どうぞ、良いお年をお迎えください。

bare2

12/21木 6年生は体育で作戦を考えながら、ソフトバレーボールに夢中でした。

nenga

12/21木 1年生は年賀状の書き方を学びました。親戚や友だちに出すことを楽しみに年賀状を書きました。

pia1
kuri

12/21木 6年生は学級会で話し合っためあてをもとにクリスマス会を開き、仲よく楽しく活動していました。

zu2
sou2

12/21火 東っ子全員が心を込めて大掃除をしました。いつも、無言清掃に真面目に取り組み、どの子も立派です。

2tobi

12/12火 2年生は、体育で跳び箱運動に意欲的に取り組みました。

2tobi2
syo22

12/8金 2年生は書き初めの練習で真剣に書いていました。

onn11

12/8金 1年生は音楽で鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を演奏練習しました。

ji6

12/8金 昨日の持久走記録会の振り返りに感動しました。がんばって取り組んだ成長を嬉しく感じます。

koku66

12/8金 6年生は国語で日本文化について調べ、まとめたことを伝え合いました。

1jsyo

12/7木 1年生は、初めての書き初め練習で丁寧に集中して書いていました。

zu55

12/8金 5年生は図工で版画の仕上げに取り組みました。

ji21
ji31
ji2

12/7木 持久走記録会で子どもたちは、練習の成果を発揮し、自分のペースで粘り強く走り続け、自己ベスト記録を出しました。

ji3
5tabu
4rinnk
rinku1
rink2

12/5火 大利根中学校区の地域リンクミーティングが本校で開催され、全学級を大利根地域の校長先生方が授業参観しました。子どもたちは、落ち着いて学び合っていました。

shika2

11/30木 6年生は歯科医さんや養護教諭から、歯みがきのみがき残しから、むし歯につながることを学びました。

jikyu1
ri3mega

11/30木 3年生は理科で、虫眼鏡を使って、太陽光の熱で紙を燃やす実験を行いました。

syo3
geki2
tosyo6
2hasi

11/27月 2年生は、箸の正しい使い方を栄養教諭から学びました。

geki

11/29水 芸術鑑賞会で6年生が劇団と混じって、上手に演じました。

do6

11/24金 本日は、学習参観・懇談会にお忙し中、ご参会いただき、ありがとうございました。3年生以外は、道徳の授業を公開しました。各学年ごとに道徳的価値やねらいに迫れるように取り組んでいました。

do5
do1
do4
3pa3

11/24金 3年生は、授業参観で親子サツマイモパーティーを開催しました。サツマイモの種苗から、3年生が1学期に植えた状態から、地下茎としてのサツマイモがとても大きくたくさん生長し、自然の恵みとして大変美味しくいただくことができました。

学校応援団の石和田さんや富岡さんがサツマイモがたくさん実るように日頃からお世話をしてくださいました。お二人には、焼き芋の準備を前日からしていただき、火の状態を午前中から見守っていただきながら、美味しく焼き上がるように手間暇をかけて今日に至っています。地域の方にも感謝しながら、秋に収穫した味覚を3年生の親子や教職員がともに味わえる喜びを幸せに感じることができました。

3pa4
3pa
3pa2
kate6

11/22水 6年生は家庭科でジャーマンポテトの調理実習を行いました。とても美味しくできました。

kate66
koku131

11/21火 1年生は国語の「じどう車くらべ」で一つ一つの自動車について、「しごと」と「つくり」の関係を読みとっていました。

rika51

11/21火 5年生は理科で塩と砂糖の水に溶ける量を比べる実験に取り組みました。

4kokugo

11/21 火 4年生は図書ボランティアさんにもご指導いただき、伝統文化についての説明文を集中して書いていました。

2jikyu

11/21火 2年生は、持久走記録会の練習で3分間走を頑張っていました。

kan11

11/20月 学校応援団感謝の会では、加須市議会議員田中様や学校応援団コーディネーターの長谷川様をはじめ、地域の皆様にお越しいただき、校長から感謝状を贈呈しました。日頃の感謝を込めて、子どもたちが呼びかけや合唱、雨にも負けずの群読を発表し、皆様に喜んでいただきました。

kan22
syu5

11/16,17 6年生は鎌倉・箱根・小田原方面の修学旅行で歴史・文化・自然など多くのことを学び、友情を深め合いました。

syu6

ホテルで寄せ木づくりの体験学習に取り組み、どの子もユニークで個性的な作品をつくることができました。

syu3
syu4
syu1
syu2
hina2

11/9木 火災の避難訓練を行いました。消防団の皆様に消火器の使い方を教えていただきました。

hinann1
fusso

11/7月 フッ素塗布でむし歯予防ができました。

ei66

11/8水 4年生は点字を学び、自分の名前などを集中して打っていました。

3koku1

11/7火 3年生は国語の研究授業で登場人物と読み手の視点によって、かげおくりの感じ方が違うことについて考えました。

ken3
kan

11/6月 芸術鑑賞会のワークショップで、歌やダンスの練習をしました。

kan2
yama6

10/31火 6年国語の研究授業では、やまなしの主題について、すばらしい内容を6年生が考えて立派でした。

yama2
haro

10/25水 なかよし学級では、楽しくハロウィーンパーティーを開き、楽しく活動できました。

1tosyo
ma23

10/21土 東っ子まつりでは、どの学年も自分たちが取り組んだ内容をしっかり発表したり、お客さんを案内したり、意欲的に活動できました。

ma41
ma4
ma2
matu5
ma6
3tai
4hojyo
kome

10/19木 5年生は収穫したお米を助け合いながら販売用の袋につめました。

kome2
tai31
tetu

10/19木 1年生は体育で障害あそびや鉄棒を頑張っていました。

riku

10/17 火 6年生が陸上記録会で上位入賞をたくさん果たし、素晴らしい結果を出しました。 

riku2
soukou3

10/10火 陸上競技会選手壮行会を行いました。6年生の決意表明は立派でした。5年生を中心とした応援も、素晴らしかったです。

soukou4

是非、本番で練習の成果を発揮してほしいです。

soukou
soukou2
eigo6
tobi
syuukai2

10/3火 児童集会で、木の絵をどの先生が描いたかを縦割り班で考えました。

okudannmaku

10/3(火)151周年記念の横断幕が完成しました。体育館に飾り、児童に披露しました。

rika5
6eigo1
koku111
3sannsuu
kuruma

10/3火 4年生が総合で車椅子体験をしました。

kuruma2
fuku5
5katei2
koku112
fuku4
kennkyuu

9/26火 5年生が国語の研究授業を行いました。「おくりびと」の作者の主題を真剣に考え、子どもたちは理由付けをもって主張を伝え合いました。

kennkyuu2
kokuku

9/20〈水)151周年記念の航空写真を撮影しました。シンボルマークがどんな感じで撮影されているかとても楽しみです。

koukuu2
koku12
syokuba

9/13(水)大利根中の2年生が職場体験で低学年児童の学習支援に取り組みました。

6san
suzu11

学校応援団の方が鈴虫の餌やりで、お世話になっています。風情ある鳴き声に秋を感じます。

4zu
3ei
karu

9/9土 6年生が個人戦優勝2連覇、5年生が団体戦で優勝と本校の高学年が輝かしい活躍をして、誇らしく大変素晴らしいです。

karu1
tatuma

9/7木 今日は、竜巻訓練と利根川氾濫訓練を行いました。どの子も、真剣に落ちついて避難できて、大変立派でした。

kouzu
mara

業間運動で、全学年が校庭を久しぶりに3分間走り続けて頑張りました。

1sanna
kensyu

9/6水 先生方も、東部教育事務所と加須市教育委員会の指導主事様から研究授業や公開授業についてご指導いただき、国語の授業改善について研修を深め合いました。

housenn
kokugo1

9/6(水)東部教育事務所教育支援担当訪問で1年生が国語「やくそく」の研究授業に取り組みました。登場人物の気持ちを一生懸命に考えて発表し、みんなよく頑張りました。

koku11
5kokugo
6kokugo6
3koku3
4koku4
2koku2
nakayo
kouhou

9/5火 今年度発行した本校のPTA広報誌が見事にコンクールで優良賞に選ばれました。PTA広報部の皆様には、ご尽力をいただき、誠にありがとうございました。

kouhou2
3sansu

3年生は、1000の集まりの大きな数について学んでいました。

tabu6

6年生は修学旅行の見学したい場所をタブレットで調べていました。

zuko
5hana
meate
san2

2年生は、さくらんぼ計算で、繰り上がりのたしざんを頑張っていました。

ine3

9/1(金)5年生が稲刈りをしました。学校応援団の皆様に教えていただきながら、貴重な体験学習ができました。

ine4
ine1
ine2
hikiwa1

8/31木 明日の防災の日を前に、児童引き渡し訓練を行いました。震度5弱の大地震を想定しての訓練でしたが、非常時の時に活かしてまいります。保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

hikiwa2
taki7
1koku21
taki4
taki6
taki2

8/30水 5,6年生が炊き出し訓練を行いました。JRC(加須市赤十字奉仕団)の皆様にご指導いただき、非常時の炊き出しについて貴重な体験学習ができました。

taki3
2nennjyugyou2
takidashi
2gekou
gekou1
2gakki

8/29(火曜日)2学期が始まりました。子どもたちは背も伸びて、真っ黒に日焼けして元気に登校しました。

2gakki5
1kae

1学期が無事に終わりました。子どもたちは、6つの気と3つの合いをもって、大きく成長できました。これも、ひとえに保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力の賜物です。深く感謝申し上げます。夏休み中も、子どもたちが規則正しい生活をして、有意義な体験ができるとよいです。ご家庭でも宿題や読書など、見届けや励ましをよろしくお願いいたします。

issei
4kaeri
3kae
ta12

1年生は、少しずつタブレット学習に慣れてきて、算数のドリル問題を解きました。

nakamatu

仲よし学級では、計画した夏祭りを協力し合いながら、楽しみました。

ka55

5年生は家庭科でジャガイモの調理実習に取り組みました。

ka56
rin13

5年生は日光東照宮で世界遺産の歴史的建造物の素晴らしさや徳川幕府の偉大さを肌で感じました。

rin14
rin9
rin11
rin7

5年生はキャンプファイヤーで、踊ったり、歌ったり、仲よく盛り上がりました。

rin8
ri5
rin6
rin3
rin4
ri1

5年生は、林間学校で湯滝を見たり、戦場ヶ原をハイキングしたり、自然豊かな日光を楽しみました。

ri2
koku13

1年生は国語で「おむすびころりん」の読みの授業をがんばりました。

yomi
4pu

3,4年生は、クロールと平泳ぎの練習に励みました。

3pu
6hata2
hata6

6年生のクラスの旗のめあては素敵です。

pu34

1,2年生は、水慣れの運動で浮くことから、泳ぎにつなげていきます。

pu43
ei3

3年生は、外国語活動でアルファベットを学びました。

4san1
ta5

5年生が田植えした苗が大きく生長しています。

asa1

1年生が育てている朝顔が美しく咲き誇っています。

za2

2年生は、ザリガニ釣りをしました。釣ったザリガニは、その場で返しました。

za3
1seika
6ja

5,6年生は、ジャガイモ掘りでたくさんの収穫を分け合いました。

nakan

今日の授業参観と懇談会にご多用の中、多くの保護者様にご出席いただき、誠にありがとうございました。子どもたちは、保護者の皆様に見守れて、嬉しさと緊張感の中、がんばっていました。

1kan1
1kan
2kan
4kan
3kan
sofu
6kan
5sya1

5年生の新聞づくりはレベルが高いです。

ondo
4me

4年生は自転車免許講習で実地試験に臨みました。

sann3
2sui

1,2年生は、水に慣れながら、流れるプールを作って楽しみました。

4menn
5sann1
1sui
3sui

3,4年生は、浮く練習をしました。

1on1

1年生は、カスタネットのテストをリズムよく頑張っていました。

sui6

5,6年生はクロールの練習をしました。

4sui
ri3

3年生は理科で自分の育てたホウセンカの根っこについて調べました。

ri4
tate

縦割り班ごとに、ロング昼休みにフルーツバスケットなど、全学年で仲良く楽しく遊びました。

tate1
5doku

5年生は、図書室の安藤先生から、読書感想文の書き方について学びました。

5doku1
5hata

5年生のクラスの旗は、とても素敵です。

5eigo
3ho
4dotoku

4年生は道徳でうそをつかずに正直に行動することについて、心のふりこを使って葛藤場面を話し合いました。

puru6

5,6年生がプールに入りました。これから、自分のめあてに向かって泳力を伸ばしていきます。

1kokugo
asa

1年生は、朝顔に肥料をあげました。もうすぐ花が咲きそうです。

puru5
4sofu
4sofu1
5kate

5年生は、家庭科の調理実習で青菜を茹でて美味しいおひたしを作りました。

5kate1
1sann

1年生は、ひらがなを毎日頑張って書いています。

3hata
3sya

3年生は社会科でタブレットを使って、学校周辺の駅や川などを調べました。

2koku

2年生は国語でメモの特徴や意味を考え合いました。

ei5

グレッグ先生と英語で学びたい教科についての会話を学びました。

ei6
tana

地域の方が学校の笹で七夕飾りを準備してくださいました。子どもたちは、早速、自分の願いを短冊に書いて飾りました。

tana1
hoke2

地域学校保健委員会では、5年生と学校評議員様や保護者の皆様が参加し、心肺蘇生法について体験学習を行いました。

hoke3
kei

警視庁では白バイに乗ることができました。

hoke
ohi
ba
koka4
koka5
koka2
koka3
koka
nona

6年生は社会科見学で国会議事堂を見学しました。野中農林副大臣様から、ご挨拶をいただき、大変ありがたかったです。

1ko1
ga22

2年生は、学級会で自分たちのルールについて話し合いました。

tyu6

6年生は調理実習で美味しい野菜炒めを作りました。

ta11
3sa
tyu
on6
5ri
4sa3

4年生は算数の研究授業で、180度より大きい角度の求め方について、いろいろな考え方を出して学び合いました。

4sa5
5sa
ta4sa
2te1
4do
po
2te

2年生は鉄棒を頑張っています。

3sa1

教室の横の長さを3年生は実際にメジャーで測ってみました。

on1
ha2

3年生は歯科指導の学びをしっかり振り返りました。

ha3
so5
1ko
usa3

可愛いウサギを行田市内の小学校から、校長先生が3羽いただいてきました。キャベツを毎日、モリモリ元気よく食べています。3羽のウサギの名前を子どもたちから募集します。ご家庭で野菜や果物の残りなどがありましたら、子どもたちに持たせていただけるとありがたいです。

usa41
usa
usa2
puru

プール開きで、運動委員会が水泳学習のルールクイズを出しました。

jido

児童集会で、何を投げたかを当てるゲームで盛り上がりました。

4kohi
1kohi

硬筆競書会を全学年・学級で行いました。みんな集中して練習の成果を発揮して書き上げました。

kohi51
6kohi
kona
ko41
kyumei

心肺蘇生法の講習会を消防署員の方のご指導の下、真剣に行いました。

kyumei2
3koku

3年生は主人公の気持ちを場面ごとに叙述に基づきながら、読みを深めています。

1san1

1年生は算数でブロックを使って、式の説明を考えました。

shika2

5年生は歯みがきの仕方を改めて学びました。

ta4
suzu

学校応援団の方が鈴虫の飼育をしていただいて、大変ありがたいです。

shika

3年生は、むし歯を防ぐために飲み物に入っている糖分の量について調べました。

4ta
6ga

6年生は、最高学年として学校全体を動かす立場として、名前を呼んで挨拶を下級生のお手本になるように徹底的に頑張るめあてを立てて、取り組んでいます。

ma1

1年生は、朝顔を間引きして持ち帰りました。

ma2
1sa2
3zu

3年生は写真立てのフレームを工夫して作りました。

gi

業間運動では、自分のペースで全学年が頑張って走っています。

gi2
pu3

5,6年生がプール清掃を一生懸命にやりました。きれいになったプールで気持ちよく水泳学習ができそうです。

pu4
pu1
pu2
2gatu

2年生は、学活で話し合いを深めていました。

un1

運動会の振り返りでは、全力で頑張ったことや楽しかったことをしっかり書けている子が多かったです。

2so
1on

1年生は「さんぽ」を元気いっぱいに歌いました。

6hata1

6年生はクラスの旗を心を込めて作りました。

1so
3san1
6hata
4koku
1asa

1年生は朝顔の観察日記をよく観て書いています。

koku2
5ei1

5年生は英語を楽しく学んでいます。

otama4
yusyo

白組が見事に優勝しました。赤組も、最後まで粘り強く頑張りました。どの子も、一生懸命に汗を流して、練習の成果を発揮して思い出いっぱいの運動会に感動しました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、運動会中に防犯パトロールをやっていただいた皆様、地域の皆様のおかげで、無事に終えられて、深く感謝申し上げます。地区のテントもお借りでき、誠にありがとうございました。

otama1

大玉転がしは、助け合ってみんなで頑張りました。

otama3
rire1
rire2

対抗リレーは、大変盛り上がりました。

kote12

5,6年生の鼓笛パレードは、見事な演奏でした。

kote13
ha1
kote11
tui

お助け綱引きは、パワー全開で引っ張り合いました。

da1

1,2年生のダンスは、かわいかったです。

tokyo9
so1

3,4年生のソーラン節は、かっこよかったです。

tokyo7

徒競走では、どの子も全力で走りました。

tokyo8
tokyo4
tokyo6
tokyo2
tokyo3
ou7
tokyo1
ou5
ou6
ou3
ou4
ou1

運動会の応援合戦は赤組、白組も大きな声で立派でした。

ou2
kote5

運動会に向けて鼓笛練習も仕上げの段階で

5,6年生が頑張っています。

kote6
kote3
kote4
kote1
kote2
ho5

5年生は、えいせいかんぺき賞を受賞して頑張りました。

4rika

4年生は理科で筋肉の伸び、縮みについて考え合いました。

kou2

2年生は硬筆練習を集中して練習しました。

sannsuu3
souji21
souji22

どの学年学級も、心を込めて助け合って掃除ができて、立派です。

koku1

1年生は、国語で主人公の気持ちを考えて読みを深めました。

koku3

3年生は国語で説明文の読み取りをワークシートにしっかりまとめました。

an1

詩の暗唱を5年生は、早速合格しました。素晴らしい頑張りです。

ga2

2年生は学級会でクラスレクについて話し合いました。

4sa15

4年生は算数で多様な考えがたくさん出て、学び合いが深まっています。

4sa16
4sa12
4sa13
ka5

5年生は家庭科でお茶の飲み方について学んでいました。

4sa1

4年生の算数で、ある子のとても発想が豊かな考えです。

se2

2年生はジャガイモの花を観察して絵日記にまとめました。

kyu1

1年生は自分たちで給食の準備ができるようになってきて素晴らしいです。

a1

1年生は、朝顔の種をまきました。

ke1

4,5,6年生は、埼玉県学力学習状況調査をタブレットで一生懸命に答えました。

sa1

3年生はサツマイモの苗を学校応援団の方々に教えていただきながら、植えました。

sa21
ko13

鼓笛の練習も、本番に向けて仕上がってきました。

ko15
j1

JRC(青少年赤十字)の登録式がありました。人のため、世の中のために自分でゴミを拾うなど、できることから始めましょうと奉仕団の方からお話をいただきました。

j2
ko11
e6
u1

運動会の全体練習をしました。赤組も白組も、気合いの入った声で運動会の歌を歌いました。

u2
6sa
3on1
1mo

1年生は、クラスの目標を話し合いました。

2sa
na11
na2

なかよし学級で、素敵な作品をつくりました。

4ri2
4syo
tau5

5年生は、田植えをしました。学校応援団の方々にご指導いただき、大変貴重な体験ができました。

tau6
tau3
tau4
tau1
tau2
do2

2年生は、道徳での役割演技をとおして相手の気持ちをよく考えています。

ko4
zu3
3ta

3年生は、立ち幅跳びを頑張りました。

6he1

5/3 加須市民平和祭で本校6年生が平和都市宣言を大変立派にできました。

6he2
6ko
5sya
na1
ta1

児童集会で「先生声当て集会」を行いました。先生方の「おもしろい声」を予想しながら、楽しく盛り上がりました。

ko1
1se1

1年生は、学校探検で調べた教室をまとめました。

ta
do

2年生は、道徳で思いやりについて話し合いました。

syu
saz

6年生は、多角形の性質について、考えました。

ne2

3年生は、図工で粘土を使って、ユニークな形を多くの子が創造しました。

pa
nai

算数で、はかりを使って、実際の重さを計測しました。

ne1
sya6
sa2

2年生は算数で繰り上がりのたし算を頑張りました。

ta3
zu5
si

4/27 歯科健診がありました。むし歯があったら、早めに治療してほしいです。

to1
1ko2

1年生は、「え」の書き方を練習しました。

6ei
4on

4年生はピアニカで演奏を頑張っていました。

1san
5ei
3ko2
1tan

1年生は学校探検をしました。各教室を見学して、どんな場所かを学びました。

6ta

6年生はシャトルランの練習をしました。

4ri

4年生は理科でヘチマの種を蒔きました。

ya

大利根東小6年生の活躍が記事に掲載されました。

5tai
gaku

学童でも静かに学習していて立派です。

3on

3年生は校歌を元気よく歌いました。

6to
muka
mu1

1年生を迎える会で3,4年生がきつねダンスを踊って歓迎しました。

3ko
2zu

2年生は図工で粘土を使って好きな形を創造しました。

san6
koku4
syuu
ei

5年生は英語で好きな食べ物などを質問する表現を学びました。

hnn1

2年生は図書室で読みたい本を選んで借りることができていました。

hon2
ann7

5,6年生は、2段階右折の自転車の乗り方を学び、実際に乗ってみました。

ann8
ann5

1,2年生は、正しい横断歩道の渡り方を学びました。

ann6
ann3

4/24(月曜日)交通安全教室がありました。3年生は、正しい自転車の乗り方を学びました。

ann4
1koku

今日は授業参観がありました。どの学年も、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいました。保護者の皆様、ご多用の中、授業参観、懇談会にご出席いただき、誠にありがとうございました。

1koku2
2sann
naka
4sann
3syo
6sann
5sann
1tai

1年生は体育で初めて50m走のタイムを取って、頑張って走りました。

1tai2
ku

クラブ活動が始まりました。どのクラブも楽しく活動します。

ku2
ko

昼休みに鼓笛練習をパート全体で取り組み、下級生の憧れになっています。

ko2
3san
1se

1年生は、校舎をまわって、各教室の場所を確認しました。

4san

4年生は9100億をめもりをよくみて考えました。

5rika
san

3年生は算数で、数のまとまりをとらえながら、図や式で考えています。

san1
taiku1
onn
koteki3
koteki4
koteki1
koteki2

5月の運動会で披露する鼓笛演奏のために4,5,6年生は、昼休みの時間を使ってパートごとに一生懸命、練習に励んでいます。

給食1
給食2

1年生は、配膳にも慣れながら、美味しく給食を食べています。

学テ1

6年生は、全国学力学習状況調査で国語と算数に取り組みました。どの子も真剣な様子でした。

学テ2
1年算数2
4社会

4年生は社会科で北海道について、特色や特産物などについて話し合いました。

掃除1

子どもたちは、一生懸命に掃除をして大変立派です。

掃除2
3理科3
野球

本校の6年生が活躍し、少年野球で優勝しました。おめでとうございます。

1年算数1

1年生は算数でかずを数えたり、ブロックを使ったりして、楽しく学んでいます。

3年理科2
6体育1
6体育2

6年生は体育で50m走のタイムを計測しました。

5年算数

5年生は算数で少数の大きさの比較を考えていました。

3年理科

3年生は、理科で校庭の草花や虫などについて観察しました。

離任式1
離任式2

4月14日に離任式がありました。子どもたちは、お世話になった先生に感謝とお別れの挨拶がしっかりできました。

離任式3
2学期始業式

2学期始業式が行われました。校長先生からは、魔法の言葉「だからこそ、できること。」についてのお話でした。気持ちが軽くなったり、夢が志となったりと、考えて行動する東っ子に成長することを願っています。

第2学期始業式2枚目

担任の先生より、熱いメッセージが贈られていました。

職員作業

夏季休業に入りました。この日は、職員作業で各教室のエアコンフィルター、扇風機の掃除と、教室のカーテンの洗濯を行いました。

2学期に向けて準備を始めています。

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。校長先生のお話、児童代表による1学期の振り返り、生徒指導主任による夏休みの過ごし方のお話、1学期の表彰を行いました。1か月ほど家庭での生活になりますが、2学期始業式に元気な姿を見られることを楽しみにしています。

第1回学校保健安全委員会

6月20日に、第1回学校保健安全委員会を行いました。水害に対する避難について、大利根総合支所の方をお招きし、学習しました。

社会科見学
社会科見学2

15日(水曜日)4年生が社会科見学に行きました。埼玉県立川の博物館と利根大堰へ行き、日頃の学習で得た知識をさらに豊かにし、今後の学習へと結びつける1日となりました。

校内硬筆競書会

6月7日(火曜日)、朝の活動から1時間目にかけて、校内硬筆競書会を行いました。手本をよくみて、丁寧な字で作品を完成させていました。

運動会1

5月28日、今年度は土曜日開催で運動会を行いました。今年度は赤白対抗で実施し、どちらの組も優勝目指し全力を尽くしました。

運動会2

今年の優勝は「白組」でした。おしくも準優勝でしたが赤組も健闘していました。

引き渡し訓練

5月20日に大地震が発生したことを想定した避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。万が一に備えて、安全に落ち着いて避難や引き渡しができるよう、家庭・地域とも連携を図っていきます。

救命救急講習

5月18日に、埼玉東部消防組合大利根分署の方が講師となり、救命救急講習を行いました。

救命救急講習2

水泳指導を実施予定しており、AED使用を想定したシュミレーションで、教職員の体制を再確認しました。

令和4年度5年生田植え

学校応援団の方に指導していただき、今年度の5年生の総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」の学習を行っています。

5年生田植え

手で植えることの難しさや大変さを体験できました。

交通安全教室

4月26日は交通安全教室でした。低学年は、道路の横断について、3年生以上は、自転車の安全な乗り方について、加須警察署交通課及び交通指導員の方に教わりました。「自分の命は自分で守る」をキーワードに、安全に生活できる力を育成していきます。

1年生を迎える会

4月20日、晴天のもと1年生を迎える会を行いました。東っ子の仲間入りをした1年生。お兄さんお姉さんたちと元気に楽しい学校生活を過ごしていきましょう。

令和4年度離任式

4月15日、昨年度までお世話になった先生方にお越しいただき、離任式を行いました。代表児童より、感謝の気持ちを込めた手紙と花束を贈呈しました。

令和4年度入学式始業式

4月8日に令和4年度入学式・始業式が行われました。新たに36名の新入生を迎え、208名で新年度のスタートです。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立大利根東小学校

〒349-1132
埼玉県加須市旗井807番地
電話番号:0480-72-3116 ファックス番号:0480-72-1513
メールでのお問い合わせはこちら