令和4年度の様子
2学期始業式が行われました。校長先生からは、魔法の言葉「だからこそ、できること。」についてのお話でした。気持ちが軽くなったり、夢が志となったりと、考えて行動する東っ子に成長することを願っています。
担任の先生より、熱いメッセージが贈られていました。
夏季休業に入りました。この日は、職員作業で各教室のエアコンフィルター、扇風機の掃除と、教室のカーテンの洗濯を行いました。
2学期に向けて準備を始めています。
1学期の終業式を行いました。校長先生のお話、児童代表による1学期の振り返り、生徒指導主任による夏休みの過ごし方のお話、1学期の表彰を行いました。1か月ほど家庭での生活になりますが、2学期始業式に元気な姿を見られることを楽しみにしています。
6月20日に、第1回学校保健安全委員会を行いました。水害に対する避難について、大利根総合支所の方をお招きし、学習しました。
15日(水曜日)4年生が社会科見学に行きました。埼玉県立川の博物館と利根大堰へ行き、日頃の学習で得た知識をさらに豊かにし、今後の学習へと結びつける1日となりました。
6月7日(火曜日)、朝の活動から1時間目にかけて、校内硬筆競書会を行いました。手本をよくみて、丁寧な字で作品を完成させていました。
5月28日、今年度は土曜日開催で運動会を行いました。今年度は赤白対抗で実施し、どちらの組も優勝目指し全力を尽くしました。
今年の優勝は「白組」でした。おしくも準優勝でしたが赤組も健闘していました。
5月20日に大地震が発生したことを想定した避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。万が一に備えて、安全に落ち着いて避難や引き渡しができるよう、家庭・地域とも連携を図っていきます。
5月18日に、埼玉東部消防組合大利根分署の方が講師となり、救命救急講習を行いました。
水泳指導を実施予定しており、AED使用を想定したシュミレーションで、教職員の体制を再確認しました。
学校応援団の方に指導していただき、今年度の5年生の総合的な学習の時間「米づくりにチャレンジ」の学習を行っています。
手で植えることの難しさや大変さを体験できました。
4月26日は交通安全教室でした。低学年は、道路の横断について、3年生以上は、自転車の安全な乗り方について、加須警察署交通課及び交通指導員の方に教わりました。「自分の命は自分で守る」をキーワードに、安全に生活できる力を育成していきます。
4月20日、晴天のもと1年生を迎える会を行いました。東っ子の仲間入りをした1年生。お兄さんお姉さんたちと元気に楽しい学校生活を過ごしていきましょう。
4月15日、昨年度までお世話になった先生方にお越しいただき、離任式を行いました。代表児童より、感謝の気持ちを込めた手紙と花束を贈呈しました。
4月8日に令和4年度入学式・始業式が行われました。新たに36名の新入生を迎え、208名で新年度のスタートです。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立大利根東小学校
〒349-1132
埼玉県加須市旗井807番地
電話番号:0480-72-3116 ファックス番号:0480-72-1513
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年09月16日