大利根中学校

<お知らせ> 3月23日(木曜日)
本日は特別日課(午前3h)、完全下校時刻は16時30分です。
●大掃除
<新型コロナウイルス感染症の拡大予防に係るマスクの着用について>
新型コロナ感染拡大予防のためのマスク着用については、国・県の方針に基づき、個人判断を基本とします。マスク着脱の指導については、今後の感染拡大状況によって、柔軟に対応してまいります。
<主な週予定> 3月20日(月曜日)~3月24日(金曜日)
●20日(月曜日)給食最終日
●21日(火曜日)春分の日
●22日(水曜日)※小学校卒業式
●23日(木曜日)大掃除
●24日(金曜日)修了式
<学校の様子>
3月17日 学年末PTA
午後、1年生・2年生の学年末PTAを実施しました。
授業参観の後、学級懇談会を行いました。
御多用の中、多くの保護者の皆様に御参会いただきました。ありがとうございました。
3月15日 卒業式
本校第58回卒業証書授与式を挙行しました。
3年ぶりに在校生、御来賓をお迎えしての式でした。
多くの皆様に見守られながら、卒業生は堂々と巣立っていきました。
3月14日 卒業式準備
午後、明日の卒業式に向けて、式場の準備を行いました。
3年生が下校した後、1年生・2年生全員で準備です。どの生徒も率先して役目を果たしてくれました。
おかげさまで、会場の準備が整いました。明日の主役を待つばかりです。
3月10日 卒業式予行
午前中、15日の本番に向けて、卒業式の予行を行いました。
当日の式の流れをもとにしながら、細かな点を見直しました。
予行の中で、学業やスポーツ、保健、人権等、各分野の生徒表彰を行いました。
3月9日 3年生校外学習
3年生が、よみうりランドまで校外学習に行ってきました。
天候にも恵まれ、クラスの仲間と共に気持ちの良い1日の活動になりました。
明日は卒業式の予行、本番まで1週間となりました。クラスの仲間とも最後の絆づくりです。

3月8日 市長表敬訪問
今年度、文化・スポーツ分野等で活躍した児童生徒たちが、加須市長のもとへ表敬訪問をしました。

本校からは、今年度、ロボットコンテストで関東甲信越大会、全国大会に出場し活躍した総合文化部の面々が、市庁舎に訪問しました。
3月7日 3年生を送る会
午後、3年生を送る会を実施しました。
生徒会の劇、各部からのメッセージ、3年間の振り返り、合唱等々…盛りだくさんの内容でした。
送る側の1・2年生も、送られる側の3年生も、互いの気持ちが通じ合った素敵な3送会でした。
3月6日 授業の様子
職員室前の「サトザクラ」が満開です。
1校時、3年生の卒業式練習の様子です。
回数を重ねるごと、授与に係る所作もしっかりとしてきています。
3月2日 専門委員会
放課後、今年度後期最後の生徒会専門委員会を行いました。
今月の活動に関すること、年度のまとめなどについて話し合いました。
日常の活動に加え、3年生を送る会に向けても活動していきます。
3月1日 歌会引継式
午後、今年度「歌会」のメンバーから、来年度のメンバーへの引継を行いました。
大利根中の様々な活動の中でも、「歌会」の取組は、とても大切な意味を持っています。
式の最後は、新旧「ケサラ」指揮者・伴奏者が1番と2番を交代しながら全校「ケサラ」を合唱しました。
新着情報
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立大利根中学校
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井1705番地1
電話番号:0480-72-3118 ファックス番号:0480-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら