大利根中学校
<お知らせ> 2月3日(金曜日)
本日は特別日課、完全下校時刻は17時15分です。
<新型コロナウイルス感染症の拡大予防ついて>
マスクの着用、手洗い、うがい、手指の消毒等、引き続き感染予防対策に御協力をお願いいたします。
<主な週予定> 2月6日(月曜日)~2月10日(金曜日)
●2月6日(月曜日)3年生第5回定期テスト/1・2年生実力テスト
●2月7日(火曜日)3年生第5回定期テスト
●2月8日(水曜日)北埼玉地区美術授業研究会
●2月9日(木曜日)県公立高校入学選考出願(郵送指定日)
●2月10日(金曜日)県公立高校入学選考出願(窓口受付)
※2月11日(土曜日)建国記念の日/加須市少年の主張大会(パストラルかぞ)
<学校の様子>
2月1日 新入生説明会
午後、来年度入学予定の6年生及び保護者対象に説明会を実施しました。
中学校の生活、行事、入学に向けての準備等について説明の後、部活動見学も実施しました。
協力してくださったPTA役員の皆さん、生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
1月30日 ロボコン全国
27日の土曜日、ロボットコンテストの全国大会が実施されました。
今年度も全国をリモートで結ぶオンライン開催でした。本校総合文化部は関東・甲信越地区の代表として出場しました。
福島県(東北)と長崎県(九州)のチームと対戦しました。惜しくもリーグ突破はなりませんでしたが、審査委員特別賞を受賞するなど大健闘でした。
1月27日 授業の様子
今日の5校時、1年生の授業の様子です。
上段の国語の授業では、物語の続きを創作していく授業…
下段の社会の授業では、北アメリカの文化、産業についての学習です。
1月23日 書き初め展・美術展
21日、22日の2日間、市内書き初め展(アスタホール)、北埼地区美術展(行田)が開催されました。
本校からも代表生徒の作品を出品しました(書き初めは特選のみ)。
どれもすばらしい作品で、参会者も多く訪れていました。
1月18日 授業の様子
3年生の授業の様子です。
1・2年生は振替休業日、今週はここまで3年生だけが登校して授業です。
今週末に私立高校の受験を控える生徒が多い中、どのクラスも集中した空気が感じられます。
1月17日 スキー教室
スキー教室、早くも最終日です。
下段の写真は、宿舎での各部屋の様子…
上段の写真は、今日のゲレンデからの眺め…最高のコンディションです。
1月16日 スキー教室
スキー場での様子
スキー教室では、グループごとにインストラクターの指導の下講習を進めています。
雪が降っていますが、生徒たちは楽しく頑張っています。




1月16日 スキー教室
スキー教室も2日目を迎えました。

上段は、昨日夜に実施した2年生のレクリエーションの様子…

下段は、今朝の朝食時の様子です。午前中の講習も頑張っています。




1月15日 講習開始
1・2年生のスキー教室、全クラス現地に無事到着しています。

いよいよ午後から1回目の講習が始まります。

現地は曇り、コンディションはまずまずです。みなさん、頑張ってください。
1月15日 スキー教室出発
1・2年生は、今日から3日間の日程でスキー教室です。
上段が2年生、下段が1年生の様子です。学年ごとに2回に分けての出発です。
それぞれの学年とも、予定どおりの時刻に大利根中を出発していきました。
1月13日 学年集会
本日の6校時、2年生の様子です。
昨日の1年生に続き、2年生もスキー教室に向けての最終確認を行いました。
先生の説明に耳を傾け、しおりの内容を見ながら集中して参加していました。
1月12日 学年集会
今日の5校時、1年生の学年集会の様子です。
スキー教室実行委員の進行のもと、本番前最後の集まりです。
引率する先生方との顔合わせと、当日に向けての注意事項を確認しました。
1月11日 登校の様子
今朝の登校の様子です。今日もだいぶ冷え込みます。
今学期も交通事故に気をつけ、ルールを守って登下校してほしいです。
生徒会本部のメンバーが、あいさつ運動をしてくれています。
新着情報
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立大利根中学校
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井1705番地1
電話番号:0480-72-3118 ファックス番号:0480-72-3110
メールでのお問い合わせはこちら