9月の学校生活

更新日:2021年10月02日

避難訓練(竜巻)

3日(金曜日)に予定されていた竜巻がおきたときの避難についての訓練を29日(水曜日)行いました。火災や地震の避難訓練でも「自分の命は自分で守る」ということが大切です。再度確認をしました。

竜巻に対応する避難については、ガラス窓のない頑丈な造りのところが良いようです。学校では、階段や教員の更衣室が避難場所になっています。

6年生が3年生へ

スポーツフェスタで披露する「ソーラン」を6年生が3年生に教えてくれました。6年生は小学校最後の「ソーラン」です。自分の「舞」を3年生にしっかりとつなげてほしいです。

1年生の虫とりです。

たくさん捕まえられましたか。

6年生 中学生になるまでに学んでおいてほしいこと

6年生を対象に、中学生になるまでに学んでおいてほしい思春期のことを、外部の講師をお招きしてお話しいただきました。

中学校へ入学するまでに知っておいてほしいこと

体と心の事

体が作られる時期と心が作られる時期は違います。

LGBTQはあたりまえのこと。

男女の骨盤の違い。

自分の考え、気持ちを言葉にして伝えることは大事なこと。

遺伝子は一人一人みんな違います。親子でも違います。だから、自分の考えをきちんと言葉にして伝えることはとても大事なことです。たとえ、自分の親でも自分の考えている事や気持ちは分からないことがあるのです。

カルタ体験

コロナ禍のため市内のカルタ大会が中止になってしまいましたので、玉手箱タイムの時にカルタ大会の体験をしました。

楽しく、真剣に取り組みました。来年は大会ができると良いです。

運動会へ向けて

運動会へ向けて少しずつ練習を始めています。鼓笛演奏に関してはこれからの練習でどこまで披露できるかを全員で検討した上で決めていきたいと考えています。ご了承の程よろしくお願いいたします。

1、2年生のポンポン隊は順調です。

1,2年生のポンポン隊です。

3、4年生の鍵盤ハーモニカです。

3,4年生です。

ちょっぴり難しいところもあります。

3年生は初めて楽器演奏で加わります。

パーカッションでリズムが決まります。

パーッカッションを担当します。

主旋律を担当します。キーボード。

キーボード。

重要なパートです。

主旋律を担当。重要です。

主指揮です。

主指揮。鼓笛隊をまとめます。

副指揮です。

ベルリラは2人です。少数精鋭です。

カルビースナックスクール

14日(火曜日)に食育の一環として、カルビー株式会社より食育担当の方をお招きして「おやつの楽しい食べ方」「朝食の大切さ」について学びました。

「おやつの楽しい食べ方」2・3年生

ゲームなどもあり楽しく取り組めました。

「朝ハロしよう!」6年生

一日のスタートにふさわしい、自分らしい朝にするために必要な3つのポイントを学びました。

子供たちの様子です

子供たちが学校にいることがこんなに嬉しいことだと、改めて感じることができました。

これから「With コロナ」の時代になってくるでしょうが、私たちのできることは今まで通り、感染対策をしっかりと行うことです。意識を高めて取り組んでいきましょう。

1年生です。

1年生です。

算数の学習です。

2年生です。

2年生です。

大根の種を植えました。

大根の種を植えました。

3年生

3年生です。

種を取りました。

ひまわりの種をとりました。

4年生です。

場面の題名を考えます。

5年生です。

5年生です。

5年生です。

2学期の当番活動です。

6年生です。

6年生です。

図工です。

子供たちの反応が目の前で分かるのは本当に幸せです。

子供たちの登校が始まります

緊急事態宣言は30日まで延長が決まりましたが、子供たちの学びや心の健康を考え、メールでお知らせした通り13日からは段階的に登校します。慣れてきたオンライン学習が終わってしまうというちょっぴり残念な気持ちもありますが、子供たちに会える喜びの方が大きく、13日が待ち遠しいです。

オンライン学習の様子は最後のアップになりそうです。

朝の会の様子です。

全員ミートに入ってきました。

日直さんが朝の会を進めます。

朝の提出物からチェックをします。

ついたてをしてオンラインらしく場を作ります。

宿題のチェックです。

健康観察です。

学習の様子です。

外国語活動3年生です。

外国語活動4年生です。

5年生の外国語です。

6年生の外国語です。

1年生、国語です。

2年生、図工です。後で発表会をします。

3年生、算数です。

4年生、算数です。

13日(月曜日)皆さんの登校を、首をながくして待っています。

オンライン学習、慣れてきました・・・けど

オンライン学習がはじまり2週目に入りました。子供たちも操作に慣れ、授業は順調に進んでいます。ただ、回線が安定せず、日によってつながりにくかったりします。

やはり教室には子供たちの姿が必要です。早く登校できるようになってほしいですね。

教室は寂しいです。

1年生、教室でがんばります。

教室には4人です。

4人登校しました。

おうちでもしっかりと取り組みます。

ほかの友達はおうちでがんばります。

今日は一人来ました。

2年生は一人、先生と一緒。

3年生は全員おうちでがんばっています。

4年生。

3人登校しました。

まつのきさん。

教室でオンライン学習です。

5年生も全員おうちで取り組んでいます。

6年生。

先生に直接教えてもらえます。

夏休みの作品

子供たちが夏休みに取り組んだ作品の一部をご紹介いたします。実際にご覧いただいたほうが子供たちの頑張りが伝わるのですが、緊急事態宣言下のためご了承ください。

図画や作品です。

自由研究です。

オンライン授業初日

いよいよ9月1日(水曜日)からオンライン授業が始まりました。学校で学習しているお友達とも画面越しですが顔を合わせることができて、子供たちも楽しそうに見えます。ただ、教室に子供たちが少ないのはとてもさみしいです。

画面越しに「おはよう」

朝の会です。

みんなそろっていますか。

全員ミートに入れました。

皆さんおはよう。

皆さんおはようございます。

授業を始めましょう。

授業を始めますよ。1年生です。

黒板には大きな文字で。

2年生です。

3年生です。全員オンライン授業です。みんな元気な様子が伝わります。

4年生はホワイトボードを映してみんなの意見をみます。

まつのきさんもタブレット学習です。

5年生です。全員オンライン授業です。

6年生です。

しっかりと取り組んでいる事が画面を通して伝わります。

身体計測をしました。

2学期がはじまりました。

子供たちを迎える言葉です。

オンライン学習の準備です。