6月の学校生活

更新日:2021年06月25日

ざりがにつり

1年生と2年生でざりがにつりに行きました。みんな上手で、たくさんつれました。

2年生は、学校で観察します。

引き渡し訓練

21日(月曜日)に引き渡し訓練を行いました。災害が起こるほどの大きな地震が起きたことを想定して行いました。訓練への御協力ありがとうございました。

第一動作です。

第1動作です。

机の対角線の足を持って避難します。

机の脚を押さえます。対角線の脚をしっかりもちます。

訓練なのでかえる用意をして校庭へ集まります。

避難をします。

クラス毎に並びます。

引き渡しの説明を聞きます。

引き渡しを始めます。

幼稚園の園児たちも一緒に訓練です。

引き取りに来た方の名前を確認します。

お子さんの右側に並んでいただきます。

名簿にある引き取り者を確認します。

名簿と一致していたら引き渡しです。

兄弟姉妹の場合は小さなお子さんの学年から順番です。

いつ起きるか分からない災害のために訓練は大切です。保護者の皆様の御協力のおかげで無事に引き渡しの練習をすることがで来ました。感謝です。

子ども対象セミナー

20日(日曜日)に、大越地区スポーツ協会と大越公民館共催の「子ども対象セミナー」が開かれました。今回はドッジボールです。簡単なルールを学び、軽くパス練習をしてから、ゲームをしました。

スポーツ協会会長さんのお話です。

スポーツ推進員の方々です。

簡単なルールを学びます。

ゲームの始まりです。

当たらないように気をつけて。

動きをしっかりみて。

試合終了です。

クールダウンします。

指導講評をいただきます。

短い時間でしたが充実した活動ができました。大越スポーツ協会の皆様、スポーツ推進員の皆様、大越公民館の皆様ありがとうございました。

一日大忙し

15日(火曜日)、大越小学校はたくさんの行事がありました。その様子を一気にお知らせいたします。

まずは児童集会「オオカミと羊」ゲーム

代表委員の説明がありました。

名前に「あ」のつく人が捕まえる役です。

捕まった人は帽子を赤にしてしろ帽子の人を捕まえます。

次は自分の教室が1階の人たちが捕まえる役です。

たくさん捕まえられるかな。

赤帽子に囲まれて捕まっちゃいましたね。

次はリコーダー講習会

3年生と4年生が参加しました。

リコーダーを演奏する前の指の準備運動です。

左手を挙げて。

やって見ましょう。音が聞こえるかな。

リコーダーの穴をしっかりふさぐとそれだけで音が聞こえます。

リコーダーを2本一緒に演奏です。さすがプロの演奏。

続いて、JRC登録式

はじめの言葉です。

JRC旗の入場です。

1年生と年少さんへバッチの授与です。

JRCの説明です。

誓いの言葉です。

終わりの言葉です。

午後は小麦刈りです

大越美土里の会の方が御協力くださいます。

刈り方の説明です。手を切らないように気をつけましょうね。

さあ、刈ってみましょう。

上手に刈れました。

根元をそろえて置きましょう。

よく頑張りました。

3年生 理科

3年生の理科の学習で「やご」を育てます。プールから「やご」を捕まえてその成長を観察します。無事、トンボになれるとよいです。

ヤゴを探しましょう。

やごを探そう。

やごはどこにいる?

いる?

底の方をすくってみよう。

いるかな。

すくえたかな?

ほらこうやってすくってみて。

どれどれ。

ほらほら、いるよ。

ほら、ここにいるよ。

次は誰のばん?

次は誰がやってみる?

やって見る。

よし。挑戦。

たくさんいるね。

たくさんいるよ。

全国小学生歯みがき大会

9日(水曜日)に4年生を対象に「全国小学生歯みがき大会」を行いました。DVDで参加する歯みがき大会です。これは、小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会です。今回のテーマは「歯と自分をみがこう」です。歯と口の大切さを学び、体も健康になっていきましょう。

歯みがき大会の講師にライオン君も出ています。

講師にライオン君もいます。

磨き残し気をつけましょう。

みがき残し易いところです。

しっかりとDVDで学習します。

DVDでしっかり学びます。

磨き方練習しましょう。

歯科衛生士さんの説明です。

一カ所、20回

1本20回磨きましょう。

磨き方です。

奥歯の磨き方です。

実際にやって見ましょう。

実際にやってみましょう。

鏡を見てね。

ライオン君のお話も聞きます。

フロスの使い方もみて学びます。

フロスの使い方は画像で学びます。

考えたことをかきます。

今日の学習を振り返ります。

養護の先生からまとめです。

養護の先生からお話を聞いて学習はおしまいです。

租税教室

7日(月曜日)に6年生を対象に租税教室が行われました。行田税務署の方が講師となり税についてわかりやすくお話しくださいました。

講師の方です。

租税教室の講師の方です。

こちらも講師の方です。

お二人でお越しくださいました。

税について知っていること。

税について知っていることありますか。

DVDで学習します。

もし、税金がなかったら?

ひきつけられています。

DVDで学習します。

税金が使われているかそうでないか。

税金が使われているかいないかクイズ!

多くのものに税金が使われていますね。

1億円を持ってみよう。

20人のクラスで小学校6年間で、皆さんに使われる税金の額です。

質問したいことありますか。

税金は皆さんの身近なところにたくさん使われています。

皆さんが安心して安全に生活できるように使われています。

校内硬筆競書会

7日(月曜日)に校内硬筆競書会が行われました。全校一斉に2時間目に行いました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、取り組みました。

1年生です。

1年生です。

集中しています。

集中しています。

2年生です。

2年生です。

去年より文字が増えました。

文字がふえました。

3年生です。

3年生です。

集中力。さすがです。

4年生です。

4年生です。

静かに取り組みます。

5年生です。

5年生です。

全集中

1行の文字配分が難しいです。

6年生です。

6年生です。

全集中です。素晴らしい。

じゃがいもほり

3日(木曜日)にじゃがいもほりをしました。学校応援団の方々の御協力により大きなじゃがいもをほることができ、子供たちは喜んでいました。

掘るための準備をしています。

ほる準備をしています。

掘りやすそうです。

ほりやすそうです。

応援団の方にあいさつをします。

あいさつをします。

さあ、ほりましょう。

さあ、ほりましょう。

たくさんあるね。

おおきいおいもがあるね。

ここにもあるよ。

たくさんほるところがあるからがんばります。

じょうがみたいだよ。

しょうがの形ににてる!

ちっちゃくてかわいい。

これは大きいよ。

こんなに大きいよ。

まだあるかな。

まだあるかな。

たくさんとれたね。

一輪車2台分。大きな袋3つ分もとれました。

どんな料理で食べますか。

ありがとうございました。

福祉講演会

2日(水曜日)に福祉講演会が開かれました。4年生が総合的な学習の時間に学ぶ福祉に関してのお話です。実際に車いすで生活をされている方からお話をいただきました。とても勉強になりました。

講演が始まります。
真剣に聞いています。
忘れないうちにメモをします。
わかりやすいお話です。

ユニバーサルデザインとバリアフリーの意味の違いを知りました。今日のお話を聞いて、私たちにできることは何かを考え、実践していけるといいと思います。