7月の園行事

更新日:2020年07月21日

第1学期おわりの式

20日(月曜日)、おわりの式がありました。明日(21日)から夏休みが始まります。コロナ禍の中ですが、夏休みにしか体験できないことをたくさんしてほしいと思っています。

園長先生のお話です。

園長先生のお話です。

災いを沈めてくれるアマビエとお約束です。

「アマビエ」のお約束。

挨拶を元気に。

「ア」いさつを元気にしましょう。

マスクでコロナを防ぎましょう。

「マ」スクをしてコロナを防ぎましょう。

びくともしない丈夫な体。

「ビ」くともしない丈夫な体作りをしましょう。「早寝早起き朝ごはん」

絵本を読みましょう。

「エ」本を読んで心に栄養を。

夏休みは「アマビエ」の約束。わすれないでね。

きらきらぼしを歌いました。

「きらきらぼし」を歌いました。

園長先生に挨拶です。

いつもは握手でさよならをしますが、コロナ禍なので元気にあいさつをします。

心の栄養、絵本の読みきかせをしました。

絵本で心に栄養です。

2学期また元気に登園してください。

昆虫館へ行ってみましたその2

16日(木曜日)は、年中さんが大越小学校の「こども移動昆虫館」へ行ってみました。

まずは、昇降口の展示物からです。

昇降口の展示物を見ます。

「こども移動昆虫館」へ行きました。

いよいよ「こども移動昆虫館」の標本を見ます。

よくみています。

「これは何の標本かなぁ」「どこかで見たことあるような」

これ、なんだか分かる。

「これ、知ってる?」

次は園長先生のお部屋でお話を聞きました。

園長先生のお部屋でお話を聞きました。

「さわってみる?」

「さわってみる?」「そっと触ろうね」

これもさわってみる?

「飛ばないように。」

思い思いのものに触れています。

「いろいろな生き物がいるね。」

学校の木にカナブンがきています。

「学校の木にカナブンがきているよ。」

げーむまつり

16日(木曜日)の10時から年長さん主催の「げーむまつり」がありました。年少さんと年中さんが招待され楽しく遊びました。異年齢の交流が楽しく行われました。

始まります。

げーむまつりのはじまりです。

みんなが来る前に打ち合わせをする年長さんです。

みんなが来る前に、打ち合わせをしました。

まずはあいさつです。緊張します。

はじめのあいさつをしてから、始めます。

金魚すくいです。

金魚すくいのコーナーです。

たこ焼きのコーナーです。

たこ焼きのコーナーです。

輪投げのコーナーです。

輪投げのコーナーです。

くじ引きのコーナーです。

くじ引きのコーナーです。

こんなドレスも当たります。

すてきなドレスが当たりました。

楽しそうですね。

金魚たくさんすくえたかな。

たこ焼きもおいしそうです。

たこ焼きおいしそうです。

輪投げの得点たくさんとれるといいな。.

輪投げも楽しいです。

終わりの時間です。年長さんから、感想の発表です。

終わりの時間になりました。年長さんが感想を発表しました。

年長さんは後片付けもしっかりします。

後片付けもしっかりします。

一人でも頑張れます。

一人でも頑張ります。

みんなで協力をすると早く終わるね。

みんなで協力する年長さんです。さすがですね。

次は、年中さんへバトンタッチです。来年の「げーむまつり」が楽しみですね。

昆虫館に行ってみました

15日(水曜日)に大越小学校の「こども移動昆虫館」へ行きました。園長先生が楽しく、わかりやすくお話をしてくれました。最後に、校長室で本物の昆虫をみました。

小学校へ到着です。年長さんが年少さんをつれていきました。

小学校へ到着です。

小学校の昇降口の展示物を園長先生が説明してくれました。

小学校の昇降口です。たくさんの展示物があります。

昆虫館へ入館です。

昆虫館へ入りました。

これなんだろう。いろいろな虫がいるね。

「いろいろな昆虫がいるね。」

チョウチョの見本がいっぱいあるね。

チョウチョの標本がたくさんありますね。

このカメラで、ベストショットを写すぞ。

「ベストショットを写そう。」

何を写そうかな。

「何を写そうかな。」

次は園長先生のお部屋でお話を聞きます。

園長先生のお部屋でお話を聞きました。

模型や本物をさわってみました。

「さわってみる?」

すごい。きれいだね。

「さわれた。すごぉい。」

木の密に集まっているよ。

「木の蜜のところにきているよ。」

みんな見えたかな。

「虫さんが驚いちゃうから、静かにみようね。」

歯みがき指導

13日(月曜日)に保健師の方のご指導で歯みがき教室が行われました。年少さんは保護者の皆様と行いました。年中さん、年長さんは一人でできるようにがんばりました。

保護者の方も一緒にお話を聞きます。

保護者の皆様、仕上げ磨きをお願いいたします。

年中さんと年長さんは、一緒にお話を聞きました。

年長さんと年中さんは一緒にお話を聞きました。

しっかり磨かないと大変です。

しっかり磨かないと歯が病気になってしまいます。

自分で磨いてみましょう。

自分で磨いてみましょう。

年長さん、上手です。

さすが、年長さん。上手です。

むし歯ゼロで、元気いっぱい。

むし歯ゼロを目指して頑張ります。

手作りマスク

地域の祖父母の方々からの手作りマスクです。子供たちのためにご贈答いただきました。本当に感謝いたします。おかげで,子供たちはたくさんの学びが思う存分にできます。

祖父母からのマスクです。

地域の祖父母の方から手作りマスクをプレゼントしていただきました。ありがとうございました。

年長さんです。

先生のお話をよく聞き、製作に取り組みます。

年中さんも上手にのりが付けられました。

上手にのりが付けられました。

はさみのおべんきょうです。

はさみの使い方を学びました。

みんな上手に切れました。

みんな上手に使えました。

長い短冊の画用紙を細かく切りました。

長い短冊の画用紙を、短く切りました。

袋の中に入れて上にぽーん。

ビニールの袋に入れて遊びました。

年長さんは何を作っているのでしょうか。

ペットボトルのキャップで、何を作っているのでしょうか。

カラフルで、キャンディみたい。

キャンディみたい?

何を作っているかは、内緒?

ないしょ?

離任式

10日(金曜日)に離任式が行われました。昨年度の副園長先生がお別れを言いに来てくださいました。

懐かしい副園長先生です。

副園長先生、おかえりなさい。

一生懸命作りました。

心を込めて作ったプレゼントです。

花束もどうぞ。

花束もどうぞ。

副園長先生のお話、しっかり聞きます。

副園長先生のお話をしっかり聞きます。

お歌のプレゼントです。

お歌をプレゼント。

忘れないでね。

私たちのこと忘れないでね。

保護者の皆様、お集まりいただき本当にありがとうございます。

内科検診

8日(水曜日)に、大越小学校へ内科検診に行きました。午前中、雨が降り移動が心配でしたが、午後は雨があがり、傘なしで移動ができました。

廊下で静かに待ちます。

合図があるまで廊下で待ちます。

上手に受けられます。

先生のいうとおりにきちんとできます。

次はしゃがんでみます。
前に体を曲げて診ていただきます。

脊柱を診ていただきます。

前の人が終わるまでしっかり待ちます。

ソーシャルディスタンスを守ります。

お友達のことを心配しています。

お友達もちょっと心配。優しいね。

歯科健診に続き、小学校での検診。上手に受けられました。

七夕かざり

7日(火曜日)に七夕の飾りを付けました。願いが叶うとよいです。

年少さんです。

年少さんです。

年中さんです。

年中さんです。

年長さんです。

年長さんです。恥ずかしがり屋さんがひとり。

自分の短冊を見つけました。

自分の短冊を見つけました。

短冊の下でポーズを決めました。

短冊の下で「はい、ポーズ」。

願いが叶うといいな。

写真の後は、シャボン玉で遊びました。

年長さんのお手本です。

年長さんのお手本です。

年少さんは、興味津々です。

年少さんは興味津々です。

みんな楽しそうですね。

歯科健診

2日(木曜日)に大越小学校に歯科健診を受けに行きました。

学校へ到着です。きちんとあいさつができました。

学校へ到着。あいさつ立派です。

小学校の玄関です。

小学校の玄関は広いですね。

お口を大きく開けて見ていただきます。

お口を大きく開けて見ていただきました。

先生の前にきてからマスクを取ります。

先生の前でマスクを取ります。

年中さんも上手です。

年中さんも上手です。

年長さんはしっかりと受けられました。

年長さんはしっかりと受けられました。

むし歯にならないように、しっかりと歯磨きをしましょうね。

「まこも馬」づくり

1日(水曜日)に、応援団の方が来校し、「まこも馬」の作り方を実演してくださいました。「まこも馬」とは、七夕の夜に織姫と彦星が馬に乗って再会できるようにと願い、七夕に飾られているものです。材料となる「まこも」は、応援団の方が持って来てくださいました。

実演に子供たちも興味津々です。

実演のはじまりです。

子供たちも興味津々です。

だんだんできあがってきます。

お馬の形ができてきました。

2体作ってひもで結びます。

ジャングルジムに飾りました。

できあがった2体のまこも馬は、ジャングルジムに飾りました。園では、七夕の飾りを作って一緒に飾ります。7日は晴れるとよいですね。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立大越小学校

〒347-0001
埼玉県加須市大越2115番地
電話番号:0480-68-6606 ファックス番号:0480-68-5688
メールでのお問い合わせはこちら