国語の研究

更新日:2018年08月06日

国語研究の様子

平成29年度から、国語の研究を始めました。30年度も続けての研究です。

研究課題

「学び合い、助け合い、伸ばし合う児童の育成」

国語科を中心に、主体的・対話的で深い学びの実践を図っていきます。

左の写真は、4年生の学習の様子です。「短歌の世界」からお気に入りの句を選び「ポスターセッション」をしていきます。

国語研究の様子

グループでの学び合いの様子です。お互いの考えを伝え合い、学び合います。3年生の学習です。「モチモチの木」の学習を通して、並行読書でのお気に入りの「おすすめ図書カード」を作り、図書館に展示します。

国語研究の様子

1年生の学習です。1年生もペアでの学び合い。並行読書であるお気に入りの本から「どうぶつクイズ」を作り、みんなでクイズ大会をしていきます。

国語研究の様子

2年生の学び合い学習です。「さけがおおきくなるまで」の学習を通して「さけのぼうけん物語絵本」を作り、他の学年に紹介していきます。

国語研究の様子

5年生「大造じいさんとガン」の学習を通して、表現の美しさや主人公の生き方を学んでいきます。お気に入りの本のポップシートは、図書館に展示して見ていただきます。

国語研究の様子

国語の学習で単元を貫いた言語活動を重視しています。5年生の並行読書では、椋鳩十さんの本をそろえ、椋鳩十記念館でメッセージの色紙も準備しました。また、学習意欲を持続させるため、教師の作成したポップも下の写真のように準備しました。

国語研究の様子
国語研究の様子

平成30年1月実施。6年生の学習で単元を貫く言語活動のテーマを「偉人紹介の帯をつくろう」とし、学習を進めました。イメージとして教師がモデルを提示し、主体的な学習を実践しました。

国語研究の様子

単元計画を示し、今何を学習するのか明確にしていきます。今回は、主体的・対話的で深い学びの実践として、ボックスチャートの方式を取り入れて、学習を進めました。

国語研究の様子

グループの友達は、互いの伝記本を並行読書の中で読み込み自分の考えを持って話し合いに臨みます。

国語研究の様子

見出しを何にするのか、どんなことを本の帯に紹介したらいいのか互いの意見を出し合い、学びを深めていきます。

国語研究の様子

平成30年6月実施。「6年1組オリジナル枕草子集をを作ろう」という単元のゴールに向かって主体的な学びを実践していきました。

国語研究の様子

国語学習コーナー。枕草子の並行読書の本の資料をそろえて学習意欲を高めていきます。

平成30年7月。1年生の「おおきな かぶ」の授業です。ゴールは、この物語の読みを深める中で、本に関心を持ち平行読書のお気に入りの本の紹介を音読発表会するものです。

授業で使った「おおきな かぶ」です。みんなで助け合って抜けたときの喜びがクラスいっぱいに広がりました。

1年生が喜びそうな本をたくさん用意して、読書の楽しさを味わっていきます。内容をポップにして紹介しています。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立鴻茎小学校

〒347-0111
埼玉県加須市鴻茎1596番地2
電話番号:0480-73-0063 ファックス番号:0480-73-7629

メールでのお問い合わせはこちら