今日の鴻の子!10月

更新日:2024年11月09日

10月29日~11月1日 各学年でハロウィンパーティーを行いました。話し合って決めた遊びをして、楽しく過ごしました。

10月31日(木曜日)1年生が生活科の授業で立山公園に行きました。どんぐりや色づいた葉など、たくさんの秋を見つける事ができました。

 

交流給食

10月30日(水曜日)交流給食を行いました。縦割り班のみんなと一緒に給食を食べながら、交流を深めました。

陸上壮行会

10月28日(月曜日)29日に開催される陸上競技会に向けて、1~5年生が6年生にエールを送りました。どの学年も精一杯声を出して応援していました。

林間学校

10月23,24日 5年生が秩父方面へ林間学校に行きました。カレー作りやライン下りなど、自然とふれあいながらできる体験をしてきました。

あいさつ運動

10月21日~あいさつ週間になりました。代表委員があいさつ運動やさようなら運動を行い、鴻茎小学校にあいさつを広める活動が始まりました。元気なあいさつが、響き渡ると嬉しいです。

代表委員引き継ぎの会

10月17日(木曜日)今日の児童集会は、前期から後期の代表委員に引き継ぐ会を行いました。後期代表委員の児童は、自分の抱負を発表しました。

秋の桜

10月16日(水曜日)10月ですが、ソメイヨシノの花が咲きました。

サイエンススクール

10月16日(水曜日)4年生がサイエンススクールで加須未来館に行きました。プラネタリウムや体験学習で星や科学について理解を深めました。

芋掘り

10月11日(金曜日)5月に植えたさつまいもを掘りました。今年は豊作で、とても大きないもを掘ることができました。こどもたちと一緒にいも掘りに参加していただいた皆様、ご協力、ありがとうございました。

いもを掘る前は、地域の皆様と4・5・6年生でつるを取り除きました。

みんなで泥だらけになりながらいもを掘りました。

手話教室

10月10日(木曜日)手話教室が行われました。4年生は、手話を習い、あいさつなどに挑戦しました。

遠足

10月10日(木曜日)1・2年生が東武動物公園へ遠足に行きました。たくさんの動物を見る事ができました。

なかよし遊び

10月9日(水曜日)なかよし遊びを行いました。なかなか外で遊べませんが、「いす取りゲーム」や「何でもバスケット」などをして、教室内で楽しく過ごしていました。

 

食育

10月8日(火曜日)田ヶ谷小学校より先生が来校し、3年生に食育の授業を行いました。こどもたちは、朝ご飯の大切さを学びました。

不審者対応避難訓練

10月4日(金曜日)不審者が4年1組の教室に入ってきたという想定で避難訓練を行いました。避難を終えたあと、加須警察署の方から、命を守るためにできることを話していただきました。

人権プランター

10月3日(木曜日)体育・栽培委員会の児童が人権の花を植えました。みんながなかよくなるように、願いを込めて植えました。

 

就学時健康診断

10月2日(水曜日)令和7年度に入学するこどもたちが、鴻茎小学校に来ました。健康診断やテストを最後までがんばりました。

講話集会

10月1日(火曜日)10月の講話集会を行いました。校長先生からあいさつの大切さについてお話がありました。

トライアル見学

10月1日(火曜日)3年生が、社会科の学習でトライアルの見学に行きました。商品の並べ方や、お店の裏側を見学し、スーパーマーケットの秘密を探しました。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立鴻茎小学校

〒347-0111
埼玉県加須市鴻茎1596番地2
電話番号:0480-73-0063

メールでのお問い合わせはこちら