6月の西っ子

更新日:2023年07月07日

1日 全校朝会

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と「情けは人の為ならず」についてのお話がありました。

6月の全校朝会では、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」と「情けは人の為ならず」についてのお話がありました。自分たちが進んでよいことを行えば学校や地域、町など世の中がよくなることをお話してくださいました。

2日 6年生社会科見学

雨の中の集合写真でした。

あいにくの雨模様でしたが、6年生が国会議事堂・日本科学未来館へ行きました。国会議事堂では、社会科で学習した場所へ実際に訪れることで国の政治への関心がさらに高まりました。日本科学未来館では、様々な科学技術にふれ、近代の科学技術への興味を高めました。北川辺西小学校の最高学年として立派な態度で一日を過ごしました。

プラごみ問題への理解を深めました。

7日 5年生調理実習ゆで野菜

初めての包丁で切る作業に緊張した様子でしたが、上手に切ることができました。

5年生が調理実習でゆで野菜サラダを作りました。初めての調理実習でしたが、班の仲間と協力し、おいしいゆで野菜サラダを作ることができました。

野菜のゆで加減を確認していました。

おいしいドレッシングをつくりました。

8日 3年生まちたんけん

町の風景を見ながら、柳生駅方面へ進みました。

3年生が社会科の学習でまちたんけんへ出かけました。柳生駅方面へ見学に行きました。

4年生自転車運転免許事業

自転車の点検の合い言葉「ブタベルサハラ」の説明を受けています。

4年生が自転車運転免許事業を行いました。警察署の方々に自転車の正しい乗り方についてご指導いただきました。ご指導いただいたことを守りながら、安全に自転車を使用してほしいです。

正しい自転車の乗り方の説明を受け、真剣な姿勢で聞いています。

交差点では必ず一時停止をします。

9日 引き渡し訓練

全校を通じて、スムーズに引き渡しを行うことができました。

水害を想定した引き渡し訓練を行いました。どの学年もスムーズに児童を保護者に引き渡すことができました。

1年生 読み聞かせ

図書委員会の児童は、おはなしの森の方々の読み聞かせを聞いて、声のトーンや読む速さなどを参考にし、一年生が聞き取りやすいようにハッキリと読むことができました。

今回の読み聞かせは、普段お世話になっている「おはなしの森」の方々に加え、図書委員会の5年生の児童も読み聞かせを行いました。

13日 校内硬筆大会

1年生

校内硬筆大会を行いました。子供たちは日頃から練習を重ねてきました。字の点画や文字の中心などに気を付けながら、集中して本番に臨みました。

子供たちが書いた作品は、6月14日(水曜日)から16日(金曜日)の三日間、校内で展示されます。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

写真は各学年の様子です。

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき学級1組

くすのき学級2組

16日 6年生 租税教室

税金の大切さを知ることができました。

6年生対象に租税教室を行いました。税の仕組みを勉強したり、実際の1億円の重さを体験したりと将来に向けての学習となりました。税金はみんなのために使われる大切なものであることを学習しました。

2年生 生活科まちたんけん

作業の様子を集中して見学しました。

2年生がまちたんけんへ行きました。ライスパークへ見学にいきました。みんな立派な態度で見学することができました。

21日 4年生環境学習

渡良瀬遊水地の環境について深く知ることができました。

4年生が渡良瀬遊水地へ環境学習に行きました。各グループに分かれ、職員の方からお話を聞きました。渡良瀬遊水地の環境について理解を深めました。

非行防止教室

自分の命を守るためにしっかりとした態度で聞くことができました。

低学年が5校時、高学年が6校時に非行防止教室を行いました。埼玉県警の「あおぞら」さんをお招きし、自分の命を自分で守るための大切なお話をしていただきました。

30日 1学期末授業参観・懇談会

1年生は登場人物になりきって音読劇をしました。

1学期末授業参観・懇談会を行いました。保護者のみなさまに子供たちの1学期の成長した姿を見ていただきました。1人1人が一生懸命に取り組んでいました。

2年生は集中して算数の問題に取り組みました。

3年生は風とゴムの働きを車を使った実験で学習しました。

4年生は環境学習で学んだことをグループで発表しました。

5年生は、道徳の授業で相手と心がすれ違わないために大切なことを考えました。

6年生は自分たちができることをグループで考えて発表しました。

くすのき学級では、保護者の方と一緒にピザ作りをしました。