12月・1月

更新日:2025年02月28日

薬物乱用防止教室 第2回学校保健委員会

12月2日(月曜日)の期末PTAにあわせ薬物乱用防止教室を開催しました。
今年度の講師は、羽生総合病院副薬局長 川田亮先生にお願いしました。身近なもの
を例に薬物のしくみから解説していただき、薬物を「使うこと」が悪いのではなく、薬物を「間違った用法で使うこと」が悪いのだ等のお話をいただきました。

 

 

 

栄養教諭による食育の授業

12月5日(木曜日)に栄養教諭の松澤先生が1年生の各学級で「夢をかなえる食事と生活」の授業を行いました。
私たちが、健康に生活するために必要な栄養について考え、朝ごはんをしっかり食べて登校することの重要性について学びまし た。

 

 

2年福祉体験 (車椅子バスケット)

12月13日(金曜日)にパリパラ五輪の車椅子バスケット日本代表アシスタントコーチを務めた森田俊光さんと選手の方々に来校いただき、これまでの経験をお話いただくとともに参加した2年生全員が車椅子の体験を行いました。

 

 

2学期終業式

12月24日(火曜日)インフルエンザの罹患者が増えているため、教室でのオンラインという形で終業式を行いました。

 

 

1年生スキー教室

1月9日(木曜日)から11日(土曜日)まで1年生が新潟県岩原高原でスキー教室を実施しました。日本海側に大雪の予報が出ていましたが、リフトが止まることなく予定通り実習を行うことができました。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立北川辺中学校

〒349-1212
埼玉県加須市麦倉3705番地
電話番号:0280-62-2402
メールでのお問い合わせはこちら