2月のみなみっ子

更新日:2023年02月27日

クラブ見学

3年生が、クラブ見学をしました。上級生の活動の様子を見学するだけでなく体験もしました。伝統芸能クラブでは和太鼓をたたき、タブレットクラブではタイピングを教えてもらい、文化倶楽部では羽子板の体験をしました。教える子ども達も誇らしげです。

昔の遊び

1年生の生活科の学習です。昔の遊びをアリーナでやりました。学習支援応援団でもある推進長さんに教えていただきながら、楽しい時間を過ごしました。缶ぽっくり、駒回し、竹トンボ、だるま落としなど昔の遊びは、今の子供たちも夢中です。

クラブ発表会

クラブ紹介ビデオを鑑賞しました。給食の時間に、各クラブの発表をクラスで見ました。4年生から6年生の異年齢集団で構成するクラブ活動の様子を、だれが見てもよくわかるように工夫して発表します。特に3年生は、来年から参加するクラブに興味津々です。

自分の考えをもつ

3年生の道徳の学習です。授業の最後に、自分の考えを書いてタブレット上に載せます。友達の考えを知り、自分の考えをさらに深めたり、広げたりしました。多くの価値観に触れ、道徳で学んだことを生活に生かすヒントとします。

鼓笛引継ぎ式

全校児童が校庭に集まりました。6年生から、下級生に鼓笛の担当を引き継ぎます。6年生最後の鼓笛演奏です。心を込めて、代表者のメッセージも送ります。引き継いだ3~5年生は、校歌を演奏し6年生の期待にい応えます。1,2年生は、上級生をあこがれの目で見つめました。

冬の公園へ行こう

1年生の生活科の学習です。春、夏、秋にも同じ公園に来ました。四季を通じて、公園の自然の移り変わりを学習します。一見、何もないように見えますが霜柱を発見して触ったり、踏みつぶしてみたりしました。また、枝にくっついているカマキリの卵を見つけた子もいます。よく見ると、桜のつぼみは、まだ固いですが大きく膨らみ始めています。春はもうすぐです。

クラブ活動

今日は、北風の強い寒い日でしたがクラブ活動に励む子ども達はみんな元気です。伝統文化クラブは、外部指導者の森さんの笛の音に合わせて太鼓をたたきます。運動クラブは体育館で、文化クラブは広場で活動をしました。

朝から、雪が降っています。休み時間は、場所を決めて思い思いに雪と戯れました。雪合戦で汗をかく、雪だるまを作る、4年生は氷の勉強をしているので雪を虫眼鏡でじっくり観察してる姿もありました。楽しみ方はいろいろです。

絵を描こう

1年生の学習です。タブレットを使ってお絵かきをしました。画面上で書いた絵を先生に提出します。ジャブボードという機能を使いました。指を使って、上手に思い思いの絵を描きました。紙ではない手応えや千野感じを味わいました。

委員会活動

月に1回の委員会活動です。福祉委員会は、ベルマークの整理をし集めたベルマークを有効に使う手助けをします。給食委員は、一人一人が書く教室で使っている給食台をきれいに拭きました。保健委員会では、トイレットペーパーの補充をしました。学校生活を送りやすくするために、一生懸命自分の仕事をすすめました。

水のすがたが変わるとき

4年生の理科の学習です。水が氷に変わるとき、どこから凍る?温度は?体積は?それらを実験して調べます。グループに分かれ、時間を計る、水の温度を図る、記録をする、水の様子の変化を記録する、役割に分かれます。タブレットを使って表にまとめていきました。

ミシンを使う

5年生の家庭科の授業です。はじめて、ミシンを使います。まず、先生の話や実演を聞いたり見たりしながらミシンの使い方を学びます。そして、練習用の布に直線縫いをします。慎重に、針に糸を通し、ミシンを見ながらまっすぐ縫う姿は真剣です。ミシンの使い方に慣れてきたら、いよいよエプロンづくりが始まります。

鼓笛練習

もうすぐ、鼓笛引き継ぎ式です。3,4,5年生は、6年生から楽器の演奏やバトン、フラッグ、指揮の演技を引き継ぎました。いつもはパート別に練習をしていましたが、今日は初めてアリーナに全員が集合し音や動きを合わせました。アリーナ中に美しいハーモニーが響きました。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立加須南小学校

〒347-0033
埼玉県加須市下高柳1991番地
電話番号:0480-63-2255 ファックス番号:0480-63-2257
メールでのお問い合わせはこちら