10月のみなみっ子

更新日:2021年10月27日

運動会係打合せ

5,6年生が分かれて、運動会の準備をしました。係毎に集まって仕事を進めます。持ち場を守り、協力することの大切さを学びます。高学年の働きが運動会を成功に導きます。当日は、子ども達の演技以外の活躍も期待しています。

歯みがき指導

4年生の保健の学習です。するめとビスケットを食べ比べ、唾液の出具合の違いを体験しました。唾液の働きと歯の関係、軟らかい食べ物、堅い食べ物が歯の健康に与える影響がよく分かりました。自分の歯を大切にすることの意味を歯科衛生士さんにご指導いただき、これからの生活に生かしていきます。

稲刈り

 5年生の稲刈り体験、3年生の稲刈り見学です。推進長さんや地域の方に助けていただきながら、貴重な体験をしました。鎌で刈る体験を終わった5年生は、楽しかったそうです。機械を使った稲刈りを見学した3年生は、手で刈る時の様子と比較しながら学ぶことができました。

サツマイモ見つけた

1,2年生がサツマイモほりをしました。推進長さんがスコップで柔らかくしてくださった土を子供たちが移植ごてで掘ります。お芋が見つかると、宝物を掘り当ててように子ども達の瞳が輝きます。大きな芋もたくさんありました。一輪車いっぱいになったお芋は、玄関まで運び、広げて干ます。

公園へ行こう・秋

1年生の生活科の学習です。推進長さんにお手伝いをしていただき、秋の公園に行きました。夏の公園との違いを観察します。どんぐりを見つけたり、トンボやちょうちょをとったりしながら秋の公園の様子を学びます。教室に帰ってきてから、カードに公園の様子がよく分かるよう、文と絵で表現しました。

分散授業参観

参観者の密を避けるため、分散での授業参観を行いました。子供たちの机に向かって学習に取り組む姿を熱心にご覧になる方、作業を近くで温かく見守る方など学習内容によって参観の仕方も様々でした。その後、雨のため教室で避難訓練、引き渡し訓練をやりました。ご協力をいただき、スムーズに実施できました。

運動会練習開始

中学年の表現の練習風景です。音楽に合わせ、思いっきり、腕を伸ばしたり体をきれいにひねらせたりしています。今日は、どのタイミングでどんな動きをするのかを覚えることが目標です。お手本の先生の動きに合わせて一生懸命踊ります。運動会の本番に向けて、どの子も真剣に取り組みました。

3年 社会科見学

社会科の学習です。消防署で消防士さんからお話を聞き、騎西城では出土した土器を手で触れることができました。また、北川辺の郷土資料館では昔の道具から当時の人々の暮らしに思いを馳せました。午後訪れたのは、北本市にあるグリコピアです。お菓子工場で、お菓子が作られる様子を見学することができました。貴重な体験をしました。

委員会活動

図書委員は、遊友館に入った新しい本を整理し本棚に並べました。また、たくさんのみなみっ子に新しい本を読んでもらえるよう、おすすめの本をカードに書く作業もします。運動委員は、運動会に向けて道具の整備をしてました。運動会の成功は、こうした地道な作業があってこそ。5,6年の子供たちによる委員会活動は、学校生活を豊かにします。

読書タイム

昼休みの直後は、読書タイムです。低学年の多くは、図鑑や絵本を広げています。高学年は少し集めの小説を読んでいるこの姿を見かけます。先週の朝会の校長先生のお話も「本を読もう」です。秋です。本から心の栄養をたくさんもらいましょう。

すすんで そうじをします

今月の生活目標です。教室やよく使う場所を分担して掃除をします。身の回りをきれいにする習慣を身につけながら、暮らしやすい日常生活を築いていく基盤を作ります。また、協力することのよさや働くことの意義も掃除を通して、学びます。

一緒にやろう 2

 支援席の友達との交流です。教室のドアには、ウェルカムメッセージがあり、手作りのきれいな飾りをつけました。児童玄関で2年生のみんながお出迎えをし、音楽の授業を楽しみました。折り紙で作った花束もプレゼントしました。楽しい時間を過ごしました。

言葉を学ぶ

3年生の国語、5年生の外国語の学習です。どちらも、タブレットを使って分からない言葉の読み方、意味、発音を調べています。タブレットは、今、調べる学習には欠かせない学習道具の一つです。タブレットの機能を遣い、言葉を知り、言葉を身につける、子どもたちを育てています。

就学時健康診断

今日は、来年度入学する子ども達が学校に来ました。心身の健康状態について把握し、子ども達が楽しく学校生活を送るようにするものです。子ども達が検診を受けている間、保護者の皆様は「親の学習」に参加しました。テーマは「今、求められる親の役割」家庭教育アドバイザーによるお話です。

車いすバスケット

4年生の総合的な学習です。車いすバスケットの体験をしました。競技用の車いすを見せていただいたり、車いすの操作の仕方を教えていただいたりしました。実際に、車いすでバスケットをやりました。見たり、聴いたり、触ったり、やってみたりする体験活動で得た学習は、子ども達の身につきます。

太陽とかげを調べよう

3年生の理科の学習です。太陽の位置と影の向きを調べます。一日2回、記録用紙に影の位置を記入していきます。太陽の位置は、遮光プレートで確認します。観察、調査を自分でやってこそ身につく学習です。友達と確認しながら、取り組みました。

みどりタイム

今日は、掃除の時間に全校で校庭の草取りをしました。蜜を避け、同じクラスの友達と協力しながら校庭をきれいにします。全部の草が取りきれたわけではありませんが、加須南小学校がきれいになるのは気持ちがいいものです。

一緒にやろう

支援籍の友達との交流です。釣りなどのゲームを楽しみました。飾りやゲームの道具を用意したのは、きらり学級の友達です。体育の学習では、楽しそうにマット運動をしました。一緒にやると心が近くなります。どの子も笑顔で言葉を交わすなど、楽しい時間を過ごしました。

意見の交流

4年生の国語の学習です。登場人物の心情を読み取り、自分考えをもつ勉強です。自分の考えをグループで発表しました。その後、出てきた意見をタブブレットに載せていきます。他のグループの友達の考えを知り、さらに自分の考えを深めていく学習です。直接友達の顔を見て話し合ったり、画面を通して伝え合ったりしました。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立加須南小学校

〒347-0033
埼玉県加須市下高柳1991番地
電話番号:0480-63-2255 ファックス番号:0480-63-2257
メールでのお問い合わせはこちら