校長あいさつ
加須市立加須南小学校 校長 大井 晋
本校は、地域ともにあゆみ、創立28年目を迎えました。
学校教育目標を「かしこい子 やさいい子 たくましい子」として掲げ、目指す学校像を「笑顔いっぱい 自信いっぱい みんなが輝ける あたたかい学校」とし、教育活動を推進してまいります。
子どもたちのよりよい成長のためには、学校と家庭、地域との連携が欠かせません。子どもたちの笑顔が輝く学校づくりのため、本年度も教職員一同一丸となり、子どもたちへの愛情と教育への熱意を常にもち続けながら、日々の指導に当たってまいります。保護者の皆様、地域の皆様、引き続きご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本校の特色ある教育活動
学習の改善と関連させたオープンスペース
本校には、低学年、中学年、高学年、それぞれにオープンスペースと呼ばれる教室よりも広い空間があります。そこでは、時々、教室を飛び出して、特別授業、集会活動、作品展示会などいろいろな教育活動が行われています。また、本校では、学習の改善の方法の一つとしてオープンスペースの活用を図っています。
あいさつを交わしてさわやかな一日のスタート
毎日、全教職員、保護者や地域の人々の協力を得て、年間をとおしたあいさつ運動を展開しています。特に校長、教頭は毎朝校区に出向き、安心安全応援団の方と一緒に登校し、「あいさつ」の重要性を地域ぐるみで推進しています。
学校いきいきステーション事業
本校には6名のふれあい推進長(校区の6行政区の区長や代表からなる地域の世話役の方)が常駐し、児童とのふれあい、学習ボランティアとしての協力、校内の環境整備、毎日の登下校の見守りなど、本校の教育の充実に対し大きな力となっていただいています。また、学校応援団として約30名の方が登録し、協力的に活動してくれています。そして、これらの応援団の皆さんは「学習体験応援団」「環境応援団」「安心安全応援団」として活動してくださっています。
学校研究研修課題
「文章を正しく読み、自分の思いや考えを表現できる子の育成」
~読解力の向上を目指して~
異年齢との交流活動
本校では、加須幼稚園・みなみ保育園・昭和中学校との交流を積極的に行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立加須南小学校
〒347-0033
埼玉県加須市下高柳1991番地
電話番号:0480-63-2255 ファックス番号:0480-63-2257
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月28日