10月の学校生活
10月29日(金曜日)加須陸上競技会
29日(金曜日)は、市内22校の小学6年生が集まって、市内陸上競技会が行われました。体育の授業や放課後練習の成果を十分に発揮して、どの子も力いっぱい全力でがんばりました。特に樋遣川小学校と大越小学校の合同チームで参加した男女400mリレーは、たくさんの声援を受けていました。
10月26日(土曜日)運動会2
運動会の後半は、低学年のポンポンダンスや高学年のフラッグ演技がありました。今年は、89名全員リレーだけでなく、6年生がルールや工夫を考えた児童種目も行いました。全ての種目が大成功でした。
10月26日(土曜日)運動会1
保護者や地域の方に見守られながら、今年度の秋季大運動会が開かれました。徒競走で一生懸命走ったり、綱引きや玉入れに本気で取り組んだりする姿が多く見られました。
10月24日(木曜日)樋遣川音頭練習
樋遣川地区女性会の方にご来校いただき、樋遣川音頭を教えていただきました。運動会では、お家の人や地域の皆様と踊れるように練習していきます。
10月9日(水曜日) なわない体験
5年生の子供たちは、地域の皆様に教えていただきながら縄ない体験を行いました。自分たちが植えた稲わらをつかって、器用に縄をなっていました。作った縄でなわとびをするなど、楽しい思い出がたくさんできました。
10月8日(火曜日) 車椅子バスケット体験
4年生から6年生が車いすバスケット体験を行いました。車いすに座って走ったり、車いすに乗ったままシュートをしたりする難しさを経験しました。子供たちは、目を輝かせて体験を行っていました。
10月7日(月曜日)うどん作り体験
3年生の子供たちが総合学習の一環として、加須市「こぶし」の皆様に、うどん作りを教わりました。粉と水を混ぜ合わせたり、うどんを切ったりする工程を実際に体験しながら、うどん作りの楽しさや大変さを学びました。授業の様子はテレビ番組でも紹介されました。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立樋遣川小学校
〒347-0005
埼玉県加須市下樋遣川427番地
電話番号:0480-68-5770
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年11月06日