6月の学校生活
6月28日(金曜日) 大越小との交流・自己紹介
大越小と樋遣川小の1年生同士で交流会を行いました。手をつないで校歌を歌ったり、自分の好きなものを相手に上手に伝えたりすることができました。
6月26日(水曜日) 歯みがき教室
1年生、3年生、5年生児童を対象とした歯みがき教室が行われました。講師の先生から、正しい歯みがきの仕方や、糖分の取りすぎに気を付けることなどを教えていただきました。これを機に歯みがきの習慣について考えてもらえると嬉しいです。
6月19日(水曜日) ベースボールチャレンジ
元西武ラインズの選手が樋遣川小学校にコーチとして来校し、ベースボールチャレンジを行いました。野球については知らないことの多い子供たちでしたが、バットでボールを打つ楽しさを教わると、校庭いっぱいに楽しそうな声や歓声が響いていました。
6月17日(月曜日) ボッチャ体験
樋遣川小と大越小の4年生がボッチャ体験を通して交流しました。体験後の児童の感想発表では、「オンラインだけではなく、実際にあって遊ぶことができて楽しかった。」、「障害の有無に関わらず、どんな人でも楽しめるボッチャをもっと多くの人に知ってほしい。」と話していました。
6月14日(金曜日)修学旅行2日目
修学旅行2日目です。ロープウェイで大涌谷に上り、噴煙を見たりくろたまごを食べたりしました。また、箱根関所跡や小田原城を興味深そうに見学しました。初めての5・6年合同修学旅行でしたが、子供たちにとって貴重な2日間になったようです。来年度は5・6年生の児童で合同林間学校を行います。
6月13日(木曜日) 修学旅行1日目
楽しみにしていた5・6年生の修学旅行1日目です。予想された程高温にはならず、過ごしやすい天候の下、グループ行動を行うことができました。銭洗弁財天や小町通り、由比ガ浜等、自分たちで決めたルートを回り、ゴールの高徳院に到着した際の子供たちの表情には、疲れの中にも充実感が見られました。
6月7日(金曜日) 3年生社会科見学
大越小と合同で3年生が社会科見学に出かけました。見学した場所は、ヤクルト工場、北川辺資料館です。その他にも、車内から、社会科の副読本に載っている市内の名所をバスで巡るなど楽しい時間を過ごしました。ヤクルト工場からは、子供たちには、お土産があり大変満足そうでした。
6月4日(火曜日) 硬筆競書会
校内硬筆競書会がありました。約1か月間の練習の成果を発揮しようと、子供たちは一生懸命書いていました。6月24日から、本校のオープンスペースで全校児童の作品を展示する予定です。子供たちの頑張りをぜひ、ご覧になってください。
この記事に関するお問い合わせ先
加須市立樋遣川小学校
〒347-0005
埼玉県加須市下樋遣川427番地
電話番号:0480-68-5770
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月28日