2月の学校生活

更新日:2024年02月28日

2月27日(火曜日)家庭科室の包丁とぎ

包丁とぎ1
包丁とぎ2

須田博前校長先生が来校し、ボランティアで家庭科室にある全21本の包丁を研いでくださいました。調理実習で使う包丁は切れ味が悪いとけがの原因にもなります。須田様の学校へのお心遣いに感謝でいっぱいです。

2月27日(火曜日) 学習発表会・懇談会

学習発表会1
学習発表会2

今年度最後の授業参観は、これまで一年間の学習の成果を発表する学習発表会として保護者の方に自分たちの成長を見ていただきました。発表する内容を各学年の学級会で、どんな発表をしたらよいか自分たちで話し合って決めました。各教室からは子供たちや保護者の方の楽しそうな声や拍手が聞こえてきました。

2月17日(土曜日) 開校150周年記念式典

150式典1
式典2
式典3

17日(土曜日)に、学校関係者の皆様、地域の皆様、保護者の皆様を学校にお招きして開校150周年記念式典を開催しました。樋遣川小学校が地域の方からどれほど大切にされているかを知る良い機会となりました。第二部のアトラクションでは、子供たちによる鼓笛演奏やダンスの発表、加須市親善大使で琴演奏家の大川義秋様の演奏会がありました。

能登半島地震災害義援金ありがとうございました

義援金1

能登半島地震災害義援金への協力ありがとうございました。22,600円の募金が集まりました。日本赤十字社を通じて、被災地に寄付させていただきます。

子ども会奉仕作業

作業1
作業2

子ども会の皆さんが中心となり、ひやりの森や南門のペンキ塗りを行ってくれました。ひやりの森は児童が安全に遊べるように、枝を落としたり、地面を整地したりしてくれました。南門も鮮やかなピンク色に蘇りました。子ども会の皆さん、ありがとうございました。

2月10日(土曜日)少年の主張

少年の主張1
少年の主張1

2月10日(土曜日)に加須市少年の主張大会が開かれました。樋遣川小学校の5年生代表児童が自分の家族についてスピーチをしました。ただ作文を読むだけでなく、声に抑揚をつけたり、話す速度工夫したり堂々と発表をすることができました。

2月8日(木曜日) 三世代交流

三世代交流1
三世代交流2
三世代交流3

樋遣川小学校の1・2年生と戸川保育園の園児たちが、地域の方に昔あそびを教えていただきました。三世代交流がありました。こまや竹馬、あやとり等ができるようになり子供たちは嬉しそうでした。会を取り仕切る2年生の姿も頼もしく感じました。3月1日の感謝の会では、教えてもらった昔あそびを出し物に生かしながら発表を行う予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

加須市立樋遣川小学校

〒347-0005
埼玉県加須市下樋遣川427番地
電話番号:0480-68-5770 ファックス番号:0480-68-5689

メールでのお問い合わせはこちら