令和6年度 夢☆未来応援事業

更新日:2025年01月17日

FMわたらせ「加須ストリート」に出演しました!

令和6年12月24日、26日、27日、令和7年1月8日に、令和6年度夢チャレンジャーのうち4名が、コミュニティFM「FMわたらせ」の地域情報番組「加須ストリート」に出演しました。

それぞれのチャレンジャーの夢や、頑張っていること、これからの活動について、パーソナリティと一緒に楽しくトークしながらリスナーにPRしました。

また、「加須市夢・未来応援事業」についても触れ、事業内容もお知らせすることができました。

FMわたらせの皆さま、貴重な体験・機会をいただき、誠にありがとうございました。

出演した際の記念写真1
出演した際の記念写真2
出演した際の記念写真3
出演した際の記念写真4
出演した際の記念写真5
出演した際の記念写真6

令和6年度夢チャレンジャーが決定しました!

12月1日(日曜日)に公開プレゼンテーション審査を行い、5名の夢チャレンジャーが決定しました。

チャレンジャーの熱い思いが伝わるプレゼンテーションでした。

また、当日は多くのかたにご来場いただき、会場審査員として審査にご参加いただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

R6年度 夢チャレンジャー

令和6年度 夢チャレンジャー

前列左から:

  • 大塚 斗希(おおつか とうま)さん(中学1年生)
    「プロ野球選手になりたい」
  • 橋本 弥來(はしもと みく)さん(高校服飾デザイン科卒業)
    「自分のアパレルブランド(ショップ)を立ち上げたい」
  • 澤村 希空(さわむら のあ)さん(中学3年生)
    「陸上選手(インターハイ、インカレ、プロやオリンピック選手)になりたい」
  • 池松 百彩南(いけまつ もあな)さん(高校1年生)
    「プロダンサーになりたい」
  • 関根 裕也(せきね ゆうや)さん(中学3年生)
    「陸上のインターハイで優勝すること」

特別審査員

特別審査員として、加須市観光大使の武正倫さんにお越しいただき、多彩なご経験からチャレンジャーに向けて、アドバイスや激励の言葉をもらいました。

 

武正さん・・・YouTubeにて埼玉県のうどんを紹介するなど、動画クリエイターとして活躍中

公開プレゼンテーション(二次審査)を行います!【終了しました】

一次審査を通過した候補者による公開プレゼンテーション(二次審査)を行います。

どなたでも自由に観覧でき、審査にも参加できます。ぜひ、会場で若者たちの熱い思いを感じてください。
 

挑戦者

エントリーナンバー1「プロ野球選手になりたい」

エントリーナンバー2「自分のブランド(ショップ)を立ち上げたい」

エントリーナンバー3「陸上選手(インターハイ、インカレ、プロやオリンピック選手)になりたい」

エントリーナンバー4「プロダンサーになりたい」

エントリーナンバー5「陸上のインターハイで優勝すること」

とき

12月1日(日曜日) 10時から
 

ところ

不動岡コミュニティセンター 会議室1・2・3
 

夢☆未来応援事業 公開プレゼンテーションの開催について

夢☆未来応援事業とは

 「若者の夢は、みんなの夢!」を合言葉に、未来の加須市を支えていく若者たちの夢への挑戦を募集し、夢の実現に向け、その挑戦を市民や企業の協力者と一緒になって加須市が全力で応援する事業です。

応募期間 【募集は終了しました】

令和6年8月1日(木曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで

対象者

市内在住の中学生から20歳以下の個人

募集人数

若干名

募集内容

夢に向かってチャレンジしたいこと

【例】

  • ファッションデザイナーになるために、デザイナーの人と加須市の魅力を発信できる商品をつくりたい!
  • プロのクライマーになるために、有名クライマーとトレーニングしたい!
  • お笑い芸人になるために、プロの芸人と一緒に漫才をして大勢の人を笑わせたい!
  • プロのダンサーになるために、みんなの前で踊りたい!

応募方法

1.電子申請による応募

次のリンク先の応募フォームに必要事項を入力してご応募ください。

https://apply.e-tumo.jp/city-kazo-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=75574

2.「令和6年度加須市夢・未来応援事業 応募用紙」を持参・郵送・メールなどで応募

【応募先】

〒347-8501 加須市三俣二丁目1番地1
加須市役所 総合政策部 市民協働推進課 (本庁舎3階)
電話:0480-62-1111(内線347、349)

メールは下記のお問い合わせからお願いします。

〔注意事項〕

  • 応募にあたっては、必ず保護者の了解を得てください。
  • 応募いただいた氏名、所属のほか、二次審査やその後の活動の様子など夢に関する内容は、広報紙やホームページなどで紹介します。
  • 個人情報に関することは、本事業以外の目的では使いません。

 

審査方法

一次審査: 書類審査

二次審査: 公開プレゼンテーション審査

採用までの流れ

令和6年度夢未来応援事業採用までの流れ

募集:8月1日(木曜日)から9月30日(月曜日)まで

一次審査(書類審査):10月上旬

二次審査(公開プレゼンテーション審査):12月上旬

二次審査を通過した方が夢チャレンジャーとして採用されます。

支援内容

決定者には3年間を目安に以下の支援を行います。

  •  財政的支援:応援助成金として一人あたり20万円を目安に助成
  •  人的支援:夢の実現に向けて協力してくれる方とチャレンジャーとのつなぎ合わせ

【例】

  •  専門家(プロスポーツ選手など)による指導
  •  ダンス大会など、特技を披露できる場の開催
  •  一緒に活動してくれる人や企業などの募集、活動場所の提供

 

〔注意事項〕

  • 支援決定となったチャレンジャーは、市が主催・共催等のイベントの中で、参加者(市民)へ向け、夢の応援者(寄付支援・人的支援)となってもらえるようアピールしていただきます。
  • 夢実現の中間報告や結果報告で、事業の報告をしていただきます。

ポスター

令和6年度夢未来ポスター

「広報かぞ」8月号にて特集記事を掲載しています!

「広報かぞ」8月号(4ページから13ページ)では、過去の夢チャレンジャーの「今」について、インタビュー記事を掲載しています。

ぜひご覧ください!

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民協働推進課(本庁舎3階)

〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-5981
メールでのお問い合わせはこちら