高齢者の運転免許証自主返納について
申請による免許取消し(運転免許証の返納)をした方は、「運転経歴証明書」を申請することができます。
「運転経歴証明書」は、シルバー・サポーター制度の協賛事業所でさまざまな特典を受けることができます。
詳しくは、関連リンクより埼玉県警察本部のホームページをご覧ください。
「運転経歴証明書」について
運転経歴証明書は、運転免許経歴を証明するものです。
事故や違反等により免許の停止、取消の対象になっている方、免許停止中の方は、申請による取消はできません。
運転経歴証明書の申請先
- 運転免許センター
- 加須警察署
免許証の自主返納と同時に運転経歴証明書を申請の場合のみ受付
申請に必要なもの
- 交付手数料 1,100円
- 運転免許証(自主返納と同日申請以外の方は身分証明書)
運転経歴証明書に関するお問い合わせ先
埼玉県運転免許センター 運転免許課
- 電話:048-543-2001(代表)
- 受付時間:平日の8時30分から17時15分まで
運転適性相談窓口のご案内
下記の病気により、自動車等の運転に支障がある方は、症状等によっては、運転免許が取得できなかったり、取り消されたりする場合があります。
病気などが原因で自動車等の運転に不安がある方及びその家族の皆さんのため、運転適性相談窓口を埼玉県警察で設置しております。
【病気の一例】
・認知症
・統合失調症
・てんかん
・再発性の失神
・無自覚性の低血糖症
・そううつ病
・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
・その他運転に支障あるもの
運転適性相談窓口
〇場 所
埼玉県警察 運転免許センター 1階「適性相談室」
(所在地:埼玉県鴻巣市鴻巣405番地4)
〇電 話
1. #8080
2 .048-543-2001(音声ガイダンス:4番をプッシュしてください)
〇受付日時
月曜日から金曜日の平日(祝日・休日・年末年始を除く)
午前9時から午後4時まで
安全運転相談ダイヤル(#8080)の運用開始
運転適性相談窓口に、全国統一の安全運転相談ダイヤルが加わりました。
1.運用開始日時
令和元年11月22日(金曜日) 午前10時
2.全国統一番号
#8080 (シャープ ハレバレ)
3.相談内容
高齢や病気等で車の運転に不安を感じた方やその家族が相談するダイヤルです。
【注意事項】
・この番号にダイヤルしていただくと、発信場所を管轄する都道府県警察の運転適性相談窓口につながります。
・受付時間は、原則として平日の執務時間内となります。
・通話料は、使用者負担となります。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
環境安全部 交通防犯課(本庁舎2階)
〒 347-8501
埼玉県加須市三俣二丁目1番地1
電話番号:0480-62-1111(代表) ファックス番号:0480-62-1934
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年02月26日